赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 岡田山(639m:三次市)登山   2つ目の山に移動して

2013-04-02 | 日記
 
2013.3.30(土)
この登山は本日2つ目の登山です 最初は安芸高田市の「郡山」でした(三角点設置なし)が 今回の「岡田山」は一等三角点が設置されていて「赤帽さん」にとっては貴重な登山となります
コメント

2 岡田山(639m:三次市)登山  雲海を眺める名所

2013-04-02 | 日記
 
9:27
駐車した場所から 山頂広場までの距離は指呼の間にあると言われる程近くにあります まず高台の広場に向かいますが ここは三次市の雲海を眺めるに適した場所となっています 同じ三次市の「高谷山」と並んで雲海の名所として有名な場所です
コメント

3 岡田山(639m:三次市)登山  三角点設置場所へ向かう

2013-04-02 | 日記

9:28
雲海を眺めるに適した場所のようですが ここには三角点は無くて 隣の高台に設置されているそうです 私たちは民宿のおばさんに尋ねて教えてもらって分かったものです その小山が展望所より1m標高が高いのだそうです でも眺望はないとのことです いったいどうなっているのでしょうか
コメント

4 岡田山(639m:三次市)登山  切り払われた斜面の境を

2013-04-02 | 日記

9:29
展望所の前面は樹木が切り払われていますが 周囲の雑木林との境を高台へと向かいます
コメント

5 岡田山(639m:三次市)登山  鹿の食害防止に備えて

2013-04-02 | 日記

9:31
向かっている高台に近づいていますが 檜の植林地との境には延々と鹿の食害を防止するためでしょうネットが張られています
コメント

6 岡田山(639m:三次市)登山  岡田山:一等三角点

2013-04-02 | 日記

9:33
三角点設置位置にやって来ました 「赤帽さん」はいったい何個目のタッチになることでしょうか 一度整理してみたいと思います
広島県内には27個しかないそうです おそらく残りは3~4個なっていると思いますので確認も楽しみです
コメント

7 岡田山(639m:三次市)登山  仲間と集合写真

2013-04-02 | 日記

9:36
一等三角点のある岡田山での仲間との集合写真です 仲間との登山には必ず山頂で撮るようにしています
コメント

8 岡田山(639m:三次市)登山  眺望もないため戻る

2013-04-02 | 日記

9:40
三角点のある場所の周囲は雑木ばかりで展望は全くありません わずかに踏み跡が開けているばかりです 雲海を眺めに来る人達は多くても ここまで足を延ばす人は極端に少ないのでしょうね 速やかに展望所へと引き返します
コメント

9 岡田山(639m:三次市)登山  岡田山神社を祀って

2013-04-02 | 日記

9:42
霧の展望所まで戻って来ました ここに「岡田山神社」が祀ってあります そして「雨乞いをした場所」との立札もありました
コメント

10 岡田山(639m:三次市)登山(終了)  展望した景色

2013-04-02 | 日記
 
9:43
雲海を眺めるには最適な場所であっても 通常の状態では極普通の景色にしか見えませんが僻みでしょうかね
(この後も移動して別の一等三角点のお山を目指します ご期待下さい)

僅かの距離で山頂に到着しましたので 歩行経路は省略したいところですが 所在を示すためにも添付してみます

コメント