赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山  「坂歩こう会」にて

2013-04-10 | 日記
  
2013.4.3(水)
8:18
今回の登山は 毎週水曜日に実施されている「坂歩こう会」企画の 「矢野三山(絵下山・明神山・発喜山)」と「天狗岩」それに「せんこう頭部」と「頭部」を縦走する登山に参加しました 参加者は17名と少なかったのですが 先週が雨で中止となったこともあり 久しぶりの再会を喜び合っての出発です 集合場所はJR坂駅でした 
コメント

2 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山  八幡神社にご挨拶

2013-04-10 | 日記
 
8:20
明神山に向かう途中の登山口に「八幡神社」がありました 先ずこれからの登山の無事を祈願するご挨拶をさせて頂きました 立派なしめ縄があると触ってみると何とビニール製で柔らかい手触りでした
コメント

3 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山  天神堂遊歩道から

2013-04-10 | 日記
   
8:43
登山路は坂町の「天神堂遊歩道」から歩き始めます 登山口には「坂町を歩こう」と題するパンフレットが用意されていて「悠々健康ウオーキングのまち」と表現されていました また遊歩道もコンクリート舗装され手摺も完備されている立派な路でした
コメント

4 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山  天神堂頂上へ

2013-04-10 | 日記
  
9:07
「天神堂」または「茶臼山・高尾山城址」といろいろ呼び名があるようですが これも坂町と矢野町との境にあるため それぞれの地元での呼び名なのでしょうね 今その頂上に到着したところです
コメント

5 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山  天神堂山頂にて

2013-04-10 | 日記
  
9:08
山頂に設置されている説明板と山頂からの眺望です
コメント

6 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山  明神山へ向かって

2013-04-10 | 日記
  
9:49
天神堂(茶臼山・高尾山)からしばらく周辺の眺望を楽しんで 今「明神山」という高いお山へ向かっています 途中にもう「ミツバツツジ」か「ヤマツツジ」のピンク色したきれいな花が相当咲いていました このような路の登山も楽しいものです
コメント

7 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山  矢野三山の一つ「明神山」で集合写真

2013-04-10 | 日記

10:13
「明神山頂」での本日初の集合写真となりました シャッターは同行者のTさんが引き受けてくれました ありがとうございます  
コメント

8 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山  周辺の状況

2013-04-10 | 日記
 
10:21
周辺の景色です 山腹には至たる所に白く見える「ヤマザクラ」と思われる花が満開の状態で咲いていることでしょう 
コメント

9 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山  分岐で「発喜山」へ

2013-04-10 | 日記
 
10:36
明神山から次の「発喜山」へ向かう途中に「ヤブツバキ」の赤い花もありました またこのような立木の造形も「赤帽さん」は注意を引き付けられますが皆さんはいかがですか 
ただ今「矢野三山」の分岐点までやって来ました これからどちらに向かうか意見があった所ですが「発喜山」へ向かうこととなりました
コメント

10 矢野三山・天狗岩・せんこう頭部(坂町・安芸区)登山(続く)  進路変更に

2013-04-10 | 日記
 
11:11
やや進んでいる方向が違っていた 「発喜山」へ向かっていたところですが 何時の間にか「絵下山」方向を示す表示がありました どこかで復路に入り込んだのでしょう このため「発喜山」は省略することとして 改めて「絵下山」へと向かいます
(後半は明日へとと続きます)
コメント