赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ(続き)  山頂が間近かに

2016-06-05 | 日記



2016(H28).5.31(火)
10:49
ただ今 地元の「高陽山の会」による例会登山として 「深入山」登山を行っているところで 間もなく山頂へという所です
コメント

12 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ  三角点にタッチ

2016-06-05 | 日記



10:57
遂に山頂の三角点の位置まで登って来ました 早速「赤帽さん」の三角点タッチを撮って戴きました
コメント

13 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ  登頂の記念写真

2016-06-05 | 日記

10:59
眺望を楽しむために バラバラになる前に登頂記念の集合写真を 他の登山者にとって戴きました 有難うございました
この後 その人の標柱と共に写真を撮ったのですが 「後ろ姿でお願いします」との注文で 初めての経験を味わうことが出来ました 
コメント

14 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ  山々の説明を

2016-06-05 | 日記

11:00
山の同定に詳しい仲間が 参加者に山の姿と山名を説明している時間が 結構長くかかっていました 赤帽さんにはとても出来ないことです





11:05
眺めた山々の名称とその遠景です

コメント

15 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ  これから下山へ

2016-06-05 | 日記



11:08
山頂にて 周囲の眺望を楽しんだ後は 正面の「南登山口」へと 下山します
下山後は 食事を済ませて グランドゴルフを楽しみます 中には初めて経験する人やベテランもいて ご教授も頂けるかもしれません
コメント

16 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ  急な下りに

2016-06-05 | 日記



11:14
正面の「草尾根コース」の登山路は 林間コースとは異なって短距離であることから 急な斜面の部もあり注意して下ります


 
11:15
お花にも興味を示しての写真です 名は覚えていません

コメント

17 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ  ワラビも目について

2016-06-05 | 日記

11:24
出発地点となった 正面の登山口が見えて来るようになりました



11:25
また 南側の斜面であることからでしょうか 「ワラビ」の姿も目に付くようになって来たようですね 度々下山路からそれている姿がありました





11:27
余り関心のない人は 直線的に下山を続けているようですね
コメント

18 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ  登山も終了して

2016-06-05 | 日記





11:46
今回の登山も終了を迎えています 最終の仲間もゴールインです
下山後昼食を摂り グランドゴルフを楽しんで 帰途へとなる予定です
コメント

19 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ  グランドゴルフの様子

2016-06-05 | 日記
 
12:08
登山終了後 余りにも好天候のため屋外での食事にはなじみません 
グランドゴルフの管理者でもある「グランドシャワー」の管理棟を利用させて頂きの昼食となりました



12:33
食事を終えると 早速グレンドゴルフ場へと向かいます コースは3コースあるようで 参加者11名を3班に分け それぞれのコースへと分散して 各8ホールを順じ消化して 合計総得点で優劣を競うことになりました






    
13:27
私たちの班の それぞれのショットの様子です この4者のスタイルを見て 高得点者はだれか分かりますか
各班の終了を待って 管理室内で集計の上 上位3位までとブービー賞と参加賞をそれぞれ贈呈して 本日の記念行事を終了しました 
ちなみに「赤帽さん」はほとんど実施したことはありませんでしたが 4位にランクするという結果でした
コメント

20 深入山(1,153m:安芸太田町)登山&グランドゴルフ(終了)  歩行経路と標高

2016-06-05 | 日記

2016(H28).5.31(火)
今回の「高陽山の会」の例会登山として実施した 「深入山」登山における 歩行経路と標高を 前回下見した際の歩行経路と同一だったので これをアップします
これも 今回の登山にはカメラとGPSを持参するのを忘れてしまい カメラは仲間から借用して撮りましたが 歩行経路は前回と同様だったので 下見のデーターを使用させて頂きます ご了承願います
歩行距離:4.72km、累積標高:431mでした また所要時間:2時間20分(休憩および食事時間含む)でしたが、歩行数も記録していませんでした
【蛇足】
今回の登山でH28年5月の登山は終了となり この1月間における登山実施回数:12回、歩行距離総数:106.84km、累積標高総数:8,856mとなりました また登山に要した時間総数:56時間30分でした また歩行総数:201,802歩(一部欠測あり)となりました
コメント