赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 木宗山(413m:安佐北区)登山  地元「高陽山の会」による臨時登山

2016-06-09 | 日記



2016(H28).6.2(木)
10:03
今回の登山は 5月の末日に計画したものですが この日に前回登山の予備日となって 順送りとなり今日の登山日となったものです
でも最高の天候に恵まれました
臨時登山となったのは 今年が「高陽山の会創立20周年」を迎える記念の年となったことから 記念行事として「植樹」でもとなり 実施計画策定のためにも現地を見分してみようと計画したものです
登山口近くの「木宗山憩の森」駐車場近くには 地元グループによる「桜の植樹」が進行している為これらの見分から始めました
コメント

2 木宗山(413m:安佐北区)登山  わくぐりの岩へ

2016-06-09 | 日記
  
10:15
憩の森駐車場のすぐ横に案内板があります 一読して立寄ってみました
コメント

3 木宗山(413m:安佐北区)登山  登山の開始から

2016-06-09 | 日記



10:18
道路の対面に案内のある 「木宗山」山頂へと登り始めます 今回の登山の第一の目的は登頂はもちろんですが 植樹するにはどこらがいいのかと 見分目的があります
巾の広い階段状の登山路を歩いて 第一番目の広場に来ました ここにかなり大きくなっている桜の植樹が一本見られます
コメント

4 木宗山(413m:安佐北区)登山  二番目の広場で

2016-06-09 | 日記





10:37
そして 第二番目の広場に来ました かなりの平坦な広場があり眺望も十分に得られます 植樹後の水の補給などを考えればこのあたりまでが植樹の限界かなとも思われたところです でも広場の周辺でも植樹となれば相当な広さを有する穴も掘らなければならないでしょう 山の会員で出来るのかなとの思いも湧いて来ますね
コメント

5 木宗山(413m:安佐北区)登山  三番目の広場への路

2016-06-09 | 日記



10:50
三番目の広場へ向かう登山路の様子です かなりの勾配が増して来ました
コメント

6 木宗山(413m:安佐北区)登山  三番目の広場に

2016-06-09 | 日記



10:55
最後の広場まで上がって来ました 高度が上ったせいでしょう 眺望は良くなりました 
この広場の周辺に桜が満開の様子を想像すれば 楽しい登山になるでしょうが 私達ではとても出来るとは思い得ない絵空事でしょう



10:56
実を付けた樹木がありました
コメント

7 木宗山(413m:安佐北区)登山  山頂への登り斜面

2016-06-09 | 日記



11:01
この広場から 「木宗山」山頂への路が急勾配となっています 「赤帽さん」が高陽地区に転居して来た(50年位以前になるかな)際に 小さな子供達と最初に登った山であり この急斜面に登れるのかなと不安になった思いが今も残っています
その途中ですが路から少し離れた場所であれば 植樹の穴も掘れる場所かななど 思いながらゆっくりと登っています
コメント

8 木宗山(413m:安佐北区)登山  休みながら

2016-06-09 | 日記



11:10
山頂への急斜面ですが 眺望があれば立ち止まって休み休みの登山を続けています
コメント

9 木宗山(413m:安佐北区)登山  間もなく山頂へ

2016-06-09 | 日記



11:21
最後の急斜面を頑張っています 山頂部が明るくなって来ました 間もなく山頂です
コメント

10 木宗山(413m:安佐北区)登山(続く)  山頂に到着

2016-06-09 | 日記





11:23
ようやく お目当ての「木宗山」山頂に到着しました
(後半は 明日へと続きます)
コメント