赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 熊城山(998m:北広島町)登山  「山楽会」の例会に参加

2016-06-19 | 日記
 


2016(H28).6.12(日)
10:55
今回の登山は 「山楽会」の例会登山ですが 天候により一週間遅らせての実行となり 山県郡北広島町の「熊城山」にやって来ました
天然記念物の「天狗シデ」で知られている山でもあります 今日も小雨が降っているあいにくの天候で わずか9名の参加となりました
コメント

2 熊城山(998m:北広島町)登山  登山の開始

2016-06-19 | 日記

10:57
雨合羽装着しての登山開始となりましたが 「赤帽さん」は上着のみとして傘をさして登山を 散策気分で行います
名水の出ている「天狗の水」です 今回はパスしました





10:59
暫く車道を歩いて 「天狗シデ群落地」へと向かいます

コメント

3 熊城山(998m:北広島町)登山  記念の写真を

2016-06-19 | 日記

11:03
今回の「熊城山」は山頂からの眺望が得られないので 先ずここで記念の写真となりました
何時ものように 当会の原田会長さんが皆が並ぶ位置を指定されての写真です
コメント

4 熊城山(998m:北広島町)登山  天然記念物「天狗シデ」の群落を

2016-06-19 | 日記





11:04
国指定の「天然記念物」の群生地を それぞれの木の姿を見ながらゆっくりと散策気分で上がって行きます 
見どころとしては新芽が出始めた頃がいいのではないでしょうか 
特徴の「枝振り」が明確に見えますからね 今では多くの葉が大きくなっています
コメント

5 熊城山(998m:北広島町)登山  勢いのよい天狗シデ

2016-06-19 | 日記



1:05
雨に濡れた 天狗シデも生き生きと成長している姿が見えて なんだか若さと力を戴いたような気分を味わったところです
コメント

6 熊城山(998m:北広島町)登山  天狗シデをめでながら

2016-06-19 | 日記





11:06
天狗シデの群落地をめでながら登山を行なっている状況です
コメント

7 熊城山(998m:北広島町)登山  花も名を聞きながら

2016-06-19 | 日記
  
11:14
この付近で見た「ウツギ・ササユリ・夏ツバキ」等々です 夏ツバキは蕾は無数についていましたが 開花したのは数が少なかったようです



11:20
歩いている路は 登山道と言うよりか遊歩道との表現が適切でしょう
コメント

8 熊城山(998m:北広島町)登山  ウツギの花も色違いが

2016-06-19 | 日記
 
11:28
「ウツギ」の花はまさに満開の様子です 色づいたものや純白の花など変化するのでしょうか
コメント

9 熊城山(998m:北広島町)登山  しばらく車道を歩く

2016-06-19 | 日記





11:30
しばらく車道を歩きます 地元の住民がお出迎えに出て来ていましたので ご挨拶を交わして通りました
コメント

10 熊城山(998m:北広島町)登山(続く)  車道の途中に休憩舎が

2016-06-19 | 日記



11:40
草で中央分離帯も出来ている車道を歩く先に 休憩舎がありました 雨も振っている為 ここで昼食を摂ることになりました
(以後の様子は 明日へと続きます)
コメント