赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 武田山(411m:安佐南区)登山(続き)  休憩施設が

2016-06-15 | 日記



2016(H28).6.8(水)
10:30
只今 「坂歩こう会」の例会登山として 「武田山」登山を 始めて歩くコースで登っているところです
丸太によって特製の休憩用ベンチがあります 休んであげないと造った人たちに悪いので チョット休ませて戴きました
そして眺めた眺望です 広くなっていて少しは望めますから休憩にはいいですね
コメント

12 武田山(411m:安佐南区)登山  夫婦杉に

2016-06-15 | 日記

10:32
今度は「夫婦杉」があるとの事 初めて見ることになるのか 以前に見たのかあいまいになっています







10:36
見事に真っ直ぐに育った「夫婦杉」ですね 樹齢も相当経過していることでしょう まさしく手をつなぎ合った夫婦杉ですね
コメント

13 武田山(411m:安佐南区)登山  パワースポット

2016-06-15 | 日記

10:42
今度は 根性のある植物に出合いました パワーを頂きましょう
コメント

14 武田山(411m:安佐南区)登山  二班に分かれて

2016-06-15 | 日記



10:48
先頭のリーダーが この地点で「武田山」への登るコースを2班に分けましょうとの事
1班は ハードで急登もある「大岩」へのルートと ファミリーコースとなっている順調に登れるコースを2班とします との呼びかけに「赤帽さん」は躊躇なく2斑のファミリーコースへと向かいます 2班の11名はハードコースへの皆さんの見送りを受けて 先に出発します
コメント

15 武田山(411m:安佐南区)登山  展望広場に

2016-06-15 | 日記



11:06
これから先 武田山までの写真は 2斑のファミーリコースの様子です
展望広場とあります ここまで来ると度々通るルートであることが分かります 得られた眺望です
コメント

16 武田山(411m:安佐南区)登山  結構厳しい登山路を

2016-06-15 | 日記



11:14
ファミリーコースとなっていますが 結構厳しい登山路です いろんな登山路の解説板がありますが もう山頂に近づいていますので 1班に敗けないように頑張りましょう

コメント

17 武田山(411m:安佐南区)登山  度々岩群を越えて

2016-06-15 | 日記





11:16
この「武田山」には銀山城があった史跡にもなっているところです 従ってその城郭の一部をなした岩群かもしれません これらを数か所乗り越えてまいります 
コメント

18 武田山(411m:安佐南区)登山  間もなく山頂へ

2016-06-15 | 日記



11:23
「見張台」と札がありました ようやく上部へと上がって来たようです



11:24
前方が明るくなって来ました 間もなく山頂に到着出来ますね

コメント

19 武田山(411m:安佐南区)登山  「武田山」山頂にて

2016-06-15 | 日記

11:27
1班の皆さんより先着したようです 山頂域に大きな「御守岩」が鎮座しています 最初にお世話にありますとご挨拶したところです



11:29
皆さんが到着してから 一緒に食事としようとなりましたので 待つ間に「赤帽さん」の三角点タッチを撮って戴きました





11:33
1班の到着を待つ間に 山頂からの眺めを写真に収めたところです


コメント

20 武田山(411m:安佐南区)登山(続く)  別働隊も山頂へ到着

2016-06-15 | 日記



11:52
ようやく「大岩」方面へと向った ご一行様のご到着です 拍手でお出迎えをしたところです お疲れ様でした
(下山の様子は 明日へと続きます)
コメント