赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山(登り:続き)  大峰奥駆道にて修験者の像に

2016-07-14 | 日記





2016(H28).7.2(土)
11:47
只今 「山楽会」例会登山として 奈良県大峰山の「オオヤマレンゲ」を見ようと 「弥山・八経ヶ岳」へとやって来ています
大峰奥駆道の「聖宝ノ宿跡」とある地点まで上がって来ました ここに修験者の像が建立されていました
コメント

12 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山  緑色一色の中の登山

2016-07-14 | 日記

11:53
修験者の像のある地点において どの登山パーティーでも また個人であっても皆さん一時休憩を取られるようで 論外なく私たちも一休憩です





12:00
休憩後の様子ですが 緑に囲まれた中の登山は気持ちの良いものです 特になだらかな登山道ですからなおさらです
コメント

13 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山  登山路に木製の階段が

2016-07-14 | 日記

12:31
再度の休憩です お昼の時間ともなりましたので 簡単な行動食を摂るところです


 


12:56
登山路も 今度は延々と続く木製の階段となって来ました でも段差が低いのでかえって歩きやすく 順調に進むことが出来ました 
コメント

14 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山  眺望を楽しみながら

2016-07-14 | 日記

13:06
眺望が得られる場所に来ました 青空も望める眺望でした



13:12
突端先には 大峰山の一つであろう山々が美しく眺められました
コメント

15 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山  今夜の宿「弥山小屋」に到着

2016-07-14 | 日記

13:20
間近に 今夜のお宿となる「弥山山荘」が見えて来ました





13:24
山荘の前には 多くの登山者が既に上がっておられました
コメント

16 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山  山小屋前にて昼食を

2016-07-14 | 日記
 


13:25
山小屋に掲示されていたものです 世界遺産としての「大峰奥駆道」の概要が示されていました



13:36
これから 近畿の最高峰とされる「八経ヶ岳」へと向かいますが その前に昼食を摂りながら しばしの休憩です
コメント

17 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山  八経ヶ岳を目指して

2016-07-14 | 日記

14:04
「弥山」の大きな表示が 弥山小屋の前にありましたので 記念の写真を撮りました





14:06
これから最高峰とされる「八経ヶ岳」へと 空荷で出発です およそ1時間とのようです 八経ヶ岳の別名「八剣山」との表示もありました
コメント

18 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山  白骨林も

2016-07-14 | 日記

14:09
前方にシラビソの白骨林が見えるようになりました 不思議な現象ですね



14:12
注意を要する登山路もありました
コメント

19 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山  目的地を目前にして

2016-07-14 | 日記

14:13
遥か前方に 特徴のある「八経ヶ岳」の山頂部が見えて来ました





14:20
山頂部を目指しているのですが なだらかではありますが どんどん下って行くようでした
コメント

20 弥山・八経ヶ岳(1095・1915m:奈良県)登山(登り:続く)  「オオヤマレンゲ自生地」に

2016-07-14 | 日記



14:21
延々と背の高い網が張ってあることに出合いました その場には「オオヤマレンゲ自生地」とありました



14:24
またこのような注意の表示もありました
(登山初日の後半は 明日へと続きます)
コメント