赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山(続き)  急斜面の後に

2016-07-27 | 日記



2016(H28).7.20(火)
11:48
ただい今 岡山県の「人形仙」登山を 地元の「高陽山の会」の19名で行っているところです
急な斜面にさしかかっています この角度を撮ろうとしたのですが 余り明確とはなりませんでした でも結構急に感じたところです



11:51
急な斜面を登り終えると ご褒美なのでしょうね 眼下の広大な広がりを一望することが出来ました
コメント

12 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山  気持ちよく登山を

2016-07-27 | 日記
 



11:54
気持ちの良いなだらかな登り斜面です 多少蒸し暑い中での登山となっていますが 目に入る景色は気持ちの良いものです
コメント

13 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山  楽しみながらを

2016-07-27 | 日記





12:02
継続して登りを続けていますと ご褒美は頂けるものです 
時には立ち止まって高度感を味わうと共に 周囲の景観を眺められるのは 登山の楽しみでしょう
コメント

14 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山  野の花々を

2016-07-27 | 日記
   
12:02
気持ちに余裕が生じれば 余裕も出て来ます お蔭様で野の花々にもカメラの目線が向います 
コメント

15 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山  間もなく山頂を

2016-07-27 | 日記



12:04
ようやく 目指している「人形仙」の頂上域が見えて来たようです でも空には黒い雲も出始めたようです なんとか晴天の中で山頂へと向かいたいものです
もう山頂も目前となって来ましたので 大丈夫でしょう



12:06
後続者たちと 背後の景色です
コメント

16 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山  ブナの大木も

2016-07-27 | 日記

12:15
山頂部に雲がかかり始めました もう少しの時間晴れてくれることを祈ります





12:25
「人形仙」の山頂の標高は1004mと高所にあり 大きなブナの枝を広げた大木も出現しました
コメント

17 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山  「赤帽さん」初めての三角点タッチ

2016-07-27 | 日記

12:27
全員が山頂に到着出来ました 
登山を開始してから1時間10分程度の 短時間で頂上を極めることが出来ました


 


12:31
「赤帽さん」は この山に登って来たのは初めてです  三角点に「初めましてお逢いします」と言葉をかけながら 写真を撮って戴きました また標柱と共にと併せて三角点タッチをお願いしたところです
コメント

18 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山  第255回目の登頂記念に集合写真を

2016-07-27 | 日記

12:33
ここで 食事の前に登頂記念の集合写真を撮りました
コメント

19 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山  食事の様子

2016-07-27 | 日記
   
12:38
「赤帽さん」のお弁当です 三角点の近くに陣取りましたので 座ったまま皆さんの食事の様子などを捉えたものです 
コメント

20 人形仙(1,004m:岡山県鏡野町)登山(続く)  下山の開始

2016-07-27 | 日記

13:08
皆さんが食事を終えると 次第に下山の準備態勢が整います 自然に下山開始の時を迎えました





13:15
登っている際に、一度は山頂かと思ったピークが前方に確認出来ました また霧も下がり始めて雨の心配はなさそうなので 安心して下山を続けます
(下山の様子などは 明日へと続きます)
コメント