
16:49
高台からの眺めですが 広域な広島市の水がめとされる「高瀬堰」や 前年の豪雨により山崩れが多発して 甚大な被害を生じた区域が目前に広がっています
復旧作業も多く建設されている様子も伺がわれます

16:54
今度は進む方向を転じて下りながら公園区域を散策しています 竪穴住居跡として復元がされていましたが 今では老朽化も進んでいて あまり人の出入りは少なくなっている事でしょう

16:57
公園内を一巡して また住宅地へと戻ります 案内標も立派なものです 遺跡施設を回復して欲しいものですね

17:12
散策も終盤で 自宅の近くまで帰って来ました ここに中・小学校舎があります
丁度小学校の低学年児童が通りましたので 学級数はと聞いたところ 1・2年生は2学級 そして3年生は1学級と楽しそうに答えてくれました この住宅地が開発されたころとは 生徒数にも雲泥の変化が生じているようですね

17:19
今日の散策を終え 自宅前まで帰って来ました 今度の散策にはGPSを持参して歩行経路を記録してみたいと思います 次回を楽しみに!
(住居近郊の 散策の様子は これで終了です)