赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 登山予定を変更して  今朝の降雪の様子を撮る

2018-02-10 | 日記



2018(H30).2.7(水)
8:25
毎種水曜日は 新「坂歩こう会」の例会登山日ですが 今日に予定されていた安佐北区の「茶臼山&螺山」登山が前日の降雪により 「N田リーダー」が先日下見されたところ 登山を楽しむどころではないとの判断から中止とされました
この予定変更が 好判断だったようで 今朝の拙宅前の降雪の状況です







8:33
2階の部屋からの眺めです 今年降雪の日々が続くようですね すべての降雪日の様子を撮っておけばと思った所でもあります
コメント

2 登山予定を変更して  徒歩で体操の広場へと

2018-02-10 | 日記





8:35
登山がない日には 近場のスーパーの前で9:10~ラジオ体操が行われていますので 車で行けるか否かと玄関前に出て来た時の様子です
結果はノーマルタイヤでは乗らない方がよかろうと思って判断しました




 
9:02
朝食を済ませ 玄関を出て 体操の会場へと徒歩で向かっているところです
 


9:お3
会場となる「ふれあい広場」へと上がて来ました 一面薄く積もっていました 広場のタイルの上はとても滑りやすくなっていて 驚いてゆっくりと歩きました
コメント

3 登山予定を変更して   ラジオ体操の場にて

2018-02-10 | 日記







9:08
ラジオ体操は9:10~とされていますが 今日は少し早く始まったようです 指導者は近くの運動施設である「フィッタ」から職員が派遣されて行われています 今日は壇上までも雪が吹き込んでいて滑りやすくなっているとして みんなと同じ目線で行われています 参加者も日光が当たる場所へと広がってもいました
コメント

4 登山予定を変更して  体操を終えて

2018-02-10 | 日記

9:15
ラジオ体操は第1と第2と行なわれます 終了後は広島市の高齢者対策として実施されている 70歳以上対象とした「高齢者いきいきポイント事業」にもとづく ポイントが押印されます





9:15
今日は青空が広がっていて 日の光も暖かさが感じられます 広場でも日当たり部分は雪も解けていて きれいな模様にもなっていました
コメント

5 登山予定を変更して(終了)  体操終了後には雪解けも

2018-02-10 | 日記



9:20
体操を終えて 帰宅の途中です 大きな道路はもうすっかり雪解けしていました 遠方に見えている安佐北区の「堂床山」はまさに雪に埋もれていることでしょうね これでは山登りも大変なことになることでしょうね

(これで 本日は終了です)
コメント