赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

16 阿武山(586m:安佐南区)登山(続き) これから上り斜面へと

2019-09-04 | 日記

2019(R1).8.31(土)
14:00
ただ今 単独で「阿武山」の登山を終え 下っているところで 登山路が3本にに分れている箇所まで下って来ました もう厳しいところはなく楽に下っていけます





14:04
綺麗であった遊歩道も 無残な姿になっています これは未だいい方でしょうね





14:22
主要な分岐地点「鳥越峠」へと下って来ましたが これからは「権現山」方面へとの上り斜面へとなって来ます





14:26
上りの様子です 下るときは気持ちよく歩きましたが 上りはやはりゆっくりとなりますね
コメント

17 阿武山(586m:安佐南区)登山  往路の車道を下る

2019-09-04 | 日記



14:33
ここにもショートカットするような踏み跡があります 阿武山へと向かう際には正規の登山路を歩きましたが 帰路にあってはやはり短い路へと足が向いてしまいますね





14:48
遊歩道へと出合いますが また別の場面では短縮路が見えて来ます ここでも早く帰れる方向へと向かうものですね





14:51
そしてついに 「阿武山」への入口まで帰って来ました これからは駐車している場所まで車道を下って行きます





14:53
これは何を撮影したのか分かりますか 実は」少し動くものがあったように感じて撮影したものです 長いものが移動して行きました
コメント

18 阿武山(586m:安佐南区)登山  山道の展望台に立ち寄って

2019-09-04 | 日記



15:01
最初に休憩した 駐車場まで帰って来ました この場で長い山談義を交わした場所でもありますが ここから車道から離れて山道を下って行くことにしました この方が短距離で下山出来るはずです





15:02
自然展望台と表示もありますが 眺めがよい場所でしょう





15:07
古墳のある場所前を通って下って行きます





15:08
展望合と名があるように良い景色が眺められますね 涼風に当たりながらしばしの立ち休憩です
コメント

19 阿武山(586m:安佐南区)登山  残り少ない登山路を

2019-09-04 | 日記





15:09
順次パノラマ的に撮影してみました







15:19
展望を確認した後は 真砂土の滑り易い場所や岩場の間を縫って 注意しながら下って行きます







15:25
車道へと出合う場所へと、下って来ました 入山禁止とある「登山口?」と出合いました まもなく駐車した場所へと着くことでしょう



コメント

20 阿武山(586m:安佐南区)登山(終了)  久しぶりの登山も終了へ

2019-09-04 | 日記





15:37
車道を淡々と下っています 浄水場も見えて来ました



15:43
駐車した場所へと帰着出来ました 上がる際には数台の車もあったのですが 現在では私の車1台だけになっていました これで久しぶりの登山も終了しました



最後になりましたが 2019(R1).8.31(土)に行なった登山における記録をGPSの軌跡に基づき カシミール3Dで作成しましたので添付しておきます
歩行距離:10.48km、累積標高:787mとなりました また所要時間:6時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:18,837歩でした


(以上で 「阿武山」登山関係は 終了です) 
コメント