赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 吾妻山・比婆山(1,239・1,264m:庄原市)登山  地元「高陽山の会」の例会登山に

2019-11-03 | 日記



2019(R1).10.29(火)
9:46
今回の登山は 「赤帽さん」が所属している「高陽山の会」の例会登山として 庄原市の「吾妻山」を目指しています 参加者は18名となっています





9:50
登山口となる「吾妻山ロッジ」へと来ました ここで準備を整えるとともに 参加する「登山コース」分けを行います 「吾妻山のみを周回するコース」と「大膳原・烏帽子山・比婆御陵と縦走するコース」として登山を行います
「赤帽さん」は短縮コース」にしました このコースの参加者は6名となりました





9:55
登山口に表示されていた 参考になる案内です
コメント

2 吾妻山・比婆山(1,239・1,264m:庄原市)登山  高原を楽しみスタートに

2019-11-03 | 日記



10:10
登山開始の準備が整うと 準備体操を行いスタートします











10:20
参加者18名で順次スタートです ロッジ周辺の高原の様子を楽しみながら まずは楽な歩行から始まります
コメント

3 吾妻山・比婆山(1,239・1,264m:庄原市)登山  子坊主山から登山口へと

2019-11-03 | 日記



10:21
短縮コースへの参加者は短時間で終了となりますので まず「子坊主山」を経由して 「吾妻山」を目指します この山頂までは参加者全員で登山を行いますので ロングコースの参加者も同行して頂きました







10:25
青空も望める高原の感触は 素晴らしいものがあります 登山の楽しみを味わうことが出来ますね







19:34
見晴らしの良い環境の中で 「吾妻山」の登山口へと向かっています ススキの穂も秋らしさを表現していて さわやかな気分を感じながら歩行しています
コメント

4 吾妻山・比婆山(1,239・1,264m:庄原市)登山  絶好の登山日和の中で

2019-11-03 | 日記



10:35
「吾妻山」への登山口です ここからが登山と言うでしょうか 階段状ではありますが上り斜面へとなります 路面にはすでに紅葉した落葉が路面を明るく照らしていました







10:42
青空も望める絶好の登山日和となり また紅葉も楽しめ スタートしたロッジ方面の草原も さわやかな雰囲気の中にあり 登山の楽しさが十分に味わえています





10:55
直ぐに山頂に到着しそうなので ゆっくりと登山の楽しさを味わいながら行っています
コメント

5 吾妻山・比婆山(1,239・1,264m:庄原市)登山(続く)  縦走組を見送って

2019-11-03 | 日記

11:05
もう「吾妻山」山頂に到着してしまいました



11:08
ゆっくりしたいところですが ロングコースへと向かう者のこともあり 参加者全員での記念写真の撮影を行いました シャッターマンは一般の登山者にお願いして撮って頂きました ありがとうございました


 
11:11
恒例となっている「赤帽さん」の三角点タッチも撮って頂き 縦走される方々をお見送りさせて頂きます







11:16
遥か遠方のやや左手部に 木立が見える「比婆御陵山」の山頂部が見えています 皆さん事故の無いように登山を楽しんで頂けるように祈念します


(以後 短縮コースにおける登山の様子を 明日へと続きます)

コメント