赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 日浦山(345m:安芸区)登山(続き)  きつい斜面へと

2019-12-17 | 日記



2019.12.11(水)
10:26
ただ今 新坂歩こう会の定例登山として 安芸区の「日浦山」登山を行っているところです
今回は「影登山口」からの開始でしたが 入口付近が先の豪雨による土砂崩れなどで 立入禁止となっていましたので 墓地から上がって来ましたが ここで本来の登山口からの出合となるところですね





10:27
階段の上り斜面となりました きつい上りですね 登山路はやはり滑らかな斜面の方が歩きやすいですよ





10:30
山頂まで残り少なくなって350mとありました 急な個所ではゆっくりと上がって行きます 当初からリーダーはゆっくりと上がることを宣明されていました





10:33
「赤帽さん」は先頭のリ-ダーの次に控えていて 確実に一歩一歩と頑張っています 
コメント

7 日浦山(345m:安芸区)登山  岩稜地帯へと

2019-12-17 | 日記



10:39
後続の皆さんもヨイコラショと頑張って上がって来ておられます 山頂まであと330mとありました





10:40
「ひとやすみ ひとやすみ」と標柱にありました やさしい登山路ですね 休みながら眺めた状況です



10:43
以前にもこの地点から下った経験もある分岐地点を通過します





10:50
山頂部に近づいたのでしょう 大きな岩が並ぶ岩稜地帯へとやって来ました 楽しみながら向かいたいですね
コメント

8 日浦山(345m:安芸区)登山  山頂部に到着して

2019-12-17 | 日記







10:53
紅葉も進んだ好機に この最良の岩稜地帯をゆっくりと上がれる楽しさは 特別なものがあります まさに登山はこのような楽しさがあるため 止められないのかもしれませんね







10:56
厳しいところには 太いロープも設置されていて 必要に応じて利用もさせて頂き 安全第一で上がって来ています





11:00
どうやら山頂部に到着したようですね 先頭をリードして頂いた「N原さん」が「良くよくガンバッタね」と 温かく出迎えを頂きました
コメント

9 日浦山(345m:安芸区)登山  山頂部で昼食に

2019-12-17 | 日記





11:02
リーダーのハイタッチを受けながら 続々と山頂へと到着です 広い山頂部ではありますが 登山者でいっぱいといった状況になって来ました
ここで 昼食が告げられました


        
11:12
山頂部いっぱいに広がって 360度の展望を楽しみながらの 昼食時の様子です
コメント

10 日浦山(345m:安芸区)登山(続く)  記念撮影

2019-12-17 | 日記





11:41
食事も終わり 再度山頂からの景色を眺めて 下山への準備へとなります





11:49
登頂記念の写真撮影となりました 今回も「Y岡さん」がシャッタ-役を引き受けて頂きました いつもありがとうございます


(下山の様子は 明日へと続きます)
コメント