赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山  新坂歩こう会の参加者を出迎えに

2019-12-24 | 日記







2019(R1).12.18(水)
9:31
今回の登山は 新坂歩こう会の12月になって3回目の登山となります 対象の山は「赤帽さん」が高陽地区に家を持って初めて上がった思い出の山です
三田峠の「木の宗山憩の森駐車場」にマイカーを止めて 会員さんが公共バスで来所されるのを お出迎えに向かっているところです 最近この道路もかなり整理されてよくなっています



9:39
このお山が 本日登山する「木の宗山」の山容です





9:41
バス停へと着く前に 会員さんの長い列が続いていました 白木街道の道路が交通渋滞が続いていて 到着が意外と遅れてしまった結果でした
「赤帽さん」の地元においで頂くのに お迎えが遅れてしまって申しわけありませんでした

コメント

2 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山  登山口で報告と説明が

2019-12-24 | 日記





9:47
登山口への入り口です 「自然と歴史コース」とあります







9:52
墓地の中を通らせて頂ています 少し広くなっている場所で 本日の参加の状況を51名になったとの報告や 今回の登山リーダーを務めて頂く「M木さん」からのコースなどの説明などを頂きました
コメント

3 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山  銅鐸の出土地に

2019-12-24 | 日記



9:56
この登山路には広場へ上がる中間地点に 広島県史跡の「銅鐸の出土地」との石碑がある 歴史のある登山路でもあります





10:03
登山路は 今朝がた迄降っていた雨で 落ち葉も濡れていて滑りやすくなっていて また階段上の急登が続きます





10:07
シダも茂る急登上がると出土地に到着し 大きな石碑があります
 
コメント

4 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山  銅鐸出土地にて

2019-12-24 | 日記





10:08
広島県史跡の概要が記された説明板もあります







10:16
50名を超える大勢で来ていますので この付近で一時休憩として 説明板などを読んで頂くとともに 振り返って景色などを楽しんで頂いています
コメント

5 木の宗山(413m:安佐北区・東区)登山(続く)  上段の広場に

2019-12-24 | 日記







10:26
史跡を確認して 更に上部へと細い急な斜面を上がりますと 上段の広場へと上がって来ます ここは山頂への急斜面の始まる場所でもあり 山頂も眺められますので 長めの休憩を取ります
この広場に 方向を占めす銘板が設置されています





10:31
この広い上段の広場でも 登山者でいっぱいの様子になっています また奇特な人がいろいろと差し入れもして頂きました ありがたく頂戴させて頂きます

(この登山関係は 明日へと続きます)
コメント