赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 日浦山(345m:安芸区)登山(続き)  順調な下山に

2019-12-18 | 日記





2019.12.11(水)
11:53
ただ今 新坂歩こう会の仲間60名で 安芸区の「日浦山」山頂へと来ています ここで食事を済ませ 登頂記念の写真を撮って下山を始めたところです 
下山先は「ひまわり観音像」があり 熊野神社もある「JR海田市駅」へと向かいます
依然として 岩場が続いています





11:56
Aコースを下山しています はやもう50mも下って来たようですね 早いものに感じました







12:01
下山時であっても 「赤帽さん」は先頭集団にいます 会員の皆さんが「赤帽さん」は元気になられましたねとよく言ってくれます また早めに「笛」を吹いて休憩を要求もして下さいと言われるようにもなって来ました
順調な下山です
 
コメント

12 日浦山(345m:安芸区)登山  下山途中で「地獄岩」に立ち寄り

2019-12-18 | 日記







12:05
山頂まで250mの地点を過ぎて 紅葉の明るい樹木などを見ながら 順調な下山が続いています この時期の登山が一番いいですね



12:05
「地獄岩」への案内がありました ここでリーダーの「N原さん」が「地獄を眺めたい人は向かって下さい」と 案内して頂きました
下山地の「熊野神社」神社の途中ですが ぜひ味わって頂きたいと 寄り道を進めてくれました





12:08
お互いに入れ代わっての岩場でのパホーマンスを楽しんでおられます
コメント

13 日浦山(345m:安芸区)登山  「地獄岩」に立ち寄ってから

2019-12-18 | 日記





12:09
「地獄岩」の様子です 「おむすび岩」のような先に 一段と突出した岩があります この先端に立った写真も多く見ていますが 今回は私が見た範囲では 誰も向かわなかったのではないでしょうか



12:10
まだ 名残を惜しんで楽しんで居られる方も見て 更に下山へと向かいます




 




12:23
先程 向かった「地獄岩」から連ながる岩稜地帯が続いています この岩稜を上がる「アルペンルート」もあるようですが もう高齢となった「赤帽さん」はチャレンジする気も起りません
コメント

14 日浦山(345m:安芸区)登山  はや下山口に近づいて

2019-12-18 | 日記



12:31
その後 岩場の下山路も終わるころ かわいい椅子がありました 誰か座ればよいのですが 先頭集団の中では見られませんでした







12:46
登山路には 木柵もあるようになり また引き続いてAコースとあり 下山地の「熊野神社」の案内もあるようになりました





12:50
もう山頂から1.35kmも下って来ました





12:52
ようやく下山先が見えて来ました
コメント

15 日浦山(345m:安芸区)登山(終了)  下山も無事終了

2019-12-18 | 日記





12:58
金色に輝く「ひまわり観音像」のお出迎えを頂きまして 「日浦山」からの下山でした







13:04
引き続いて「薬師禅寺」へと下って来て ここで今回の登山は解散とされました 
そして次回の安佐北区「木の宗山」登山の計画について 「M木さん」からの説明も頂きました





13:10
最終の目的地「熊野神社」への参拝をして 登山の無事終了を報告して JR海田市駅へと向かいます





13:20
「皇帝ダリヤ」に迎えられて 終着地「JR海田市駅」へと帰着しました 本日も充実した日帰り登山を楽しむことが出来ました



最後になりましたが 「ガーミン」による登山の軌跡を添付します
歩行距離:6.48km、累積標高:479mとなりました また所要時間:4時間((休憩及び食事時間含む)、歩行数:11,872歩でした


(以上で 「日浦山」登山関係 終了します)
コメント