goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 松笠山(八畳岩)登山  山頂は敬遠しての登山に

2021-10-11 | 日記

2021.10.10(日)
10:46
今回の登山は 今日が今年は祝日ではあませんが「体育の日」に該当する事から山登りにへと来たところです
芸備線の「戸坂駅」ですが 目指した山は「松笠山」 でも山頂は目指さず「八畳岩」を目的として来ました





10:48
駅の横手から 線路を越えて駅の裏から「松笠観音寺」を目指します



10:48
駅の真裏に「滝見コース登山口」とあります 鳥居を潜って向かいます


コメント

2 松笠山(八畳岩)登山  山頂は敬遠して

2021-10-11 | 日記
10:49
鳥居の額には「重氏稲荷大明神」とありました




10:52
路肩の草花を眺めながら道路を横断して 墓地を目指しています




10:53
2本目の道路を横断する場所に「東山(船ヶ谷)登山口」との標柱があります



10:54
石の階段を上がって「琴比羅神社」へと上がって行きます


コメント

3 松笠山(八畳岩)登山  琴比羅神社から滝へと

2021-10-11 | 日記



10:56
上がって来たところに「琴比羅神社龍泉寺」と表示のお社等がありました



10:57
お社の右手から 本格的な登山路となるところでしょう

コメント

4 松笠山(八畳岩)登山  琴比羅の滝に

2021-10-11 | 日記
10:58
登山路は 谷筋の流れに沿って伸びています ここには強固な砂防堰堤が見られました






11:02
大きな石灯篭があり その奥手に可愛い滝が見られます
「滝見コース」とありますから ゆっくりと味わいながら 登山を楽しみたいと思います
滝周辺の様子を捉えてみました




11:03
滝の名の標柱として「琴比羅の滝」とありました


コメント

5 松笠山(八畳岩)登山(続く) 滝の原水かな

2021-10-11 | 日記
11:03
滝の吐水口の様子です




11:05
滝の流水となる 川筋の様子です




11:06
その上部の岩の間から流出してる 最上部の様子です

(この登山の様子は 明日以降へと続きます)


コメント