goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 白岳山(358m:呉市)登山(続き)  従来の石灰岩採石跡地に

2021-10-25 | 日記
2021.10.20(水)
10:47
ただ今 「坂歩こう会」の定例登山として 呉市の「白岳山」へと向かっているところです 中腹にあった以前の石灰岩の採掘場の遺構へと上がっているところです




10:49
細い石を積み上げた階段状の路を上がって来て ようやく採石場の擁壁の上部へと上がって来たところです




10:50
正面に 採石場の岩肌が見えています また眼下には呉市広町の市街地は広がっています



10:51
擁壁の上を渡って来る仲間たちの様子です


コメント

7 白岳山(358m:呉市)登山  檜林の斜面へと

2021-10-25 | 日記

11:02
採石場の擁壁を渡り終えて かなり水平移動しながら 「白岳山」の山頂へとあがれる斜面へと移動中です あまり人が通らないのか荒れた路を進んでいます




11:08
どうにか 山頂へとあがれる斜面下へと来たところです リーダーの「T中さん」も後続者達の様子が気がかりなようですね




11:25
この斜面は 桧木林ではありますが 枝打ちなどの手入れはあまりされていないようですが 結構急な斜面が多く また滑り易い土質となっていますので 苦労しながらやっとの思いで 上がっています


コメント

8 白岳山(358m:呉市)登山  無事に山頂域へ到着

2021-10-25 | 日記

11:39
何とか 滑り易い斜面を上がり終え まもなく山頂へと繋がるなだらかな場所まで上がって来ました



11:40
この案内を見ると 「白岳山」の」案内が出て来ました 




11:40
次に出合った表示は 標高350mのピーク地点の表示でした 山頂の標高は358mですから まもなく到着が可能のようですね



11:44
先行された皆さんが居られる 山頂域に無事に到着出来ました


コメント

9 白岳山(358m:呉市)登山  山頂域で昼食に

2021-10-25 | 日記
11:46
早速「赤帽さん」の三角点タッチの写真を撮って頂きました カメラマンさんが誰か一緒にと声を掛けてくれましたが 皆さんもう食事への関心へと向かっているようですね







11:48
「赤帽さん」も座り込んで お弁当を開きました そして座り込んだまま 周囲の仲間の昼食時の様子を捉えたものです


コメント

10 白岳山(358m:呉市)登山(続く)  記念の写真を撮って下山へ

2021-10-25 | 日記

12:10
食事を終え 広島市などの「いきいきポイント手帳」への押印などを済ませ 山頂域の表示などを撮影して 下山への準備などを整えます



12:22
ここで 写真撮影のため集合が求められ 記念の集合写真となりました




12:27
これから 往路とは異なった下山路で 「小坪峠」とされる下山口へと 午後の部の活動開始となります

(下山時の様子は 明日へと続きます)


コメント