赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

1 ノルディック・ウォーク270  活動自粛中のウォーキング

2022-02-21 | 日記

2022.2.18(金)
9:23
ただ今 コロナ感染防止の観点から 同好会による「安佐北ノルディック・ウォーク」活動は 自粛中です
このため小人数で 近くをウォーキングしています
近場の「寺迫公園」へと少し早めに来たところです 昨夜からの雪によって多少白くにもなっていました




9:23
正面には 標高859mの堂床山や手前の福王寺山496mの山肌も白く雪化粧をしていますね



9:24
でも公園前の 運動施設「フィッタ」の駐車場には多くの参加者の駐車が見られますよ


コメント

2 ノルディック・ウォーク270  公園の周辺を

2022-02-21 | 日記

9:37
例会によるウォーキングではありませんが 健康維持のため準備体操から始まります




9:42
今朝は 特に気温が低く手先など冷たさが強く感じます ウォ-クコースは近くのスーパー前の広場を通って「亀崎神社」方面へと向かいます




9:44
近くには「亀崎小学校」があります 校門の前を通っています


コメント

3 ノルディック・ウォーク270  良き環境の中を

2022-02-21 | 日記

9:44
小学校の校庭の横には「高陽ニュータウン病院」があります



9:46
小学校の校庭だったと思いますが その一角に「広島市防災備蓄倉庫」が設置されています 初めて気づいたのではないでしょうか 中には何が入っているのでしょうか




9:47
引き続いて「亀崎中学校」があります その校庭の横には自然林の一帯があり 自然に恵まれた環境となっていますね


コメント

4 ノルディック・ウォーク270  校舎横の自然林の傍を

2022-02-21 | 日記


9:52
これは中学校の校舎ですね 大きな4階建の立派な校舎です 現在は何割くらいの教室が利用されているのでしょうかね





9:52
校庭の傍には 自然な林の中に下る階段もありますね 今日は雪でもあれば滑るかもしれないので 階段でない自然の路へと向かいます


コメント

5 ノルディック・ウォーク270(続く)  山路を下って一般生活道へ

2022-02-21 | 日記
9:55
一般の生活道路へと降りる前に 「亀崎神社」へご挨拶に向かいます 賽銭箱も見当たりませんでしたので 二礼二拍のお参りをさせて頂きました




9:57
この神社の境内に 広島市指定の「保存樹 モミ」の大木がありました




10:00
このフェンスのか所から 自然な下り坂へと向かって下って行きます 僅かの距離ではありましたが まるで登山の気分をも味わえるような雰囲気でした

(このウォーキング関係は 明日へと続きます)


コメント