赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 篁山(522m:東広島市)登山(続き)  記念写真を撮り下山へ

2023-05-13 | 日記



2023.5.3.(水・祝)
ただ今 「坂歩こう会」の例会登山として 「篁山」登山を行い 昼食タイムを終えたところです
今回は56名の仲間と共に 「竹林寺」へと上がって来て これから「JR河内駅」へと下山の準備をしているところです
仲間が 空に虹が出ているとの声があり 「彩雲」だとのことで撮って見たものです



12:34
昼食を終え 再度全員で「三重の塔跡」とある広場へと上がって来て 登頂記念の集合写真の撮影となりました


 


12:40
ゆっくりとした時間を過ごしましたので いよいよ下山の開始です



コメント

12 篁山(522m:東広島市)登山  車道から分かれて下山へ

2023-05-13 | 日記
12:44
今下っている車道は 災害の為現在は通行止めとなっているようですが 徒歩では通行が可能なようです
この地点は 「小野篁生誕の地」との標柱もありました





12:45
この地が 河内駅方面へと下って「駐車場」へと続くようで 車道を離れて下って行きます






12:55
ここでは 歩行道路の脇まで 土砂崩落が生じていますね 



コメント

13 篁山(522m:東広島市)登山  「JR河内駅」へ向かって

2023-05-13 | 日記

13:05
駐車場がある場まで下って来ました
ここでトイレなども利用して しばらくの休憩タイムとなりました




13:15
休憩を経て 元気を回復して これから一気に「JR河内駅」へと下って行きます




13:26
車道の下も潜って 下って行きます



コメント

14 篁山(522m:東広島市)登山  竹林寺登山道口へ

2023-05-13 | 日記
13:27
この崩落個所は まだ修復までにはなされていませんね 利用頻度が低いのでしょうか



13:29
「花王の滝」とあります 散策時には癒しの滝となるのでしょうか
「河内駅」まで まだ2kmもあると表示がありますね 下山時の中間地点のようです


 
13:31
山肌の新緑もいい眺めですね 気分を慰めながら歩行を進めています





13:40
この地点では ショートカット出来る山路への案内ですね これに従って下って行きます




13:47
やっと 「竹林寺」への登山道口まで来たようですね まもなく目的の駅へと着くことでしょう



コメント

15 篁山(522m:東広島市)登山(終了)  無事にお隣の駅へ帰着

2023-05-13 | 日記
13:50
これからは 人の生活圏となって来ます また川筋に沿って駅へと向かって行きます






13:56
この橋を渡れば ゴール地点まで後400mを残すだけとなります この区間を歩き終えれば 無事に今回の登山も完了を迎えることとなりますね




14:03
最後尾とはなりましたが 無事に「JR河内駅」へと帰着しました
早くも仲間たちは ホームで列車の入線を待っていますね




2023.5.3(水・祝)「坂歩こう会」の例会登山で 「篁山」登山を行いました この際の歩行実績です 歩行距離7.2kmを 歩行ペース110~130%でと表示されていて 所要時間5時間弱の登山でした 歩行数は16,096歩でした

(以上で 「篁山登山」関係は 終了です)



コメント