赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

6 深入山(1153m:安芸太田町)登山(続き) 東屋にて「うどん鍋」を

2023-05-15 | 日記

2023.5.9(火)
11:47
ただ今 地元の「高陽山の会」の例会登山として 「深入山」登山を行っているところです
今回は16名で 「うどん鍋」を楽しみましょうと計画されているものです
東屋に到着したところ もうその準備が始まっていました お世話になりますね






11:56
当方は お手伝いをすることも無く 出来上がるのを待つだけで申し訳ありません その時が来るまで 山頂部などを眺めてゆっくりとした時を過ごしています



コメント

7 深入山(1153m:安芸太田町)登山  「うどん鍋」で昼食に

2023-05-15 | 日記
12:04
提供された「完成品」ですね 野菜などは各自が生育しているものが提供されているようですね 味見もされたようで 見事な完成品で 美味に頂戴したところです





12:16
順次提供されたようですね 当方は見事に完食とさせて頂きました



12:26
見事に 全員にいきわたったようですね 見事な采配ありがとうございました
また 次回にもチャンスがあればよろしくお願いしますね



12:43
昼食を終え 更に登山へと向かう前に「うどん鍋」を食した記念にと集合写真を準備している際に 2名組の登山者が上がって来られ シャッターをお願いして撮って頂いたものです ご協力ありがとうございました



コメント

8 深入山(1153m:安芸太田町)登山  山頂にて

2023-05-15 | 日記

12:51
美味な「うどん鍋」頂戴し これから目的地の「深入山」山頂部へと向かいます 本当に雲一つもない真っ青の空に向かっての登頂を目指しています





13:07
山頂部から 十分な眺めを堪能しています
この時は 他の登山者も居なくて 仲間だけで独占した状況でもありました




13:13
しばらく 各自の登頂記念の写真撮影が行われた後 「赤帽さん」も撮影して頂きました ご協力ありがとうございました



コメント

9 深入山(1153m:安芸太田町)登山  記念撮影を終え下山へ

2023-05-15 | 日記
13:15
これから下山へと準備が進む中 全員での登頂の記念に集合写真の撮影となりました 今回は周囲に誰もいなくて三脚をセットしての撮影となったものです




13:16
山頂では 終始穏やかな天気の元 ゆっくりとした時間を過ごし 登山の楽しみを十分堪能して 下山開始となっています




13:21
会員の皆さんは 元気揃いですね 順調に急な下り坂を下っていますね



コメント

10 深入山(1153m:安芸太田町)登山(終了)  最後は仲間と分かれて下山へ

2023-05-15 | 日記
13:25
下山路の分岐地点へと来たところですが カメラの調子がおかしくなって 手間取っている間に 仲間たちの姿が見えなくなってしまいました



13:28
展望岩の上から 仲間たちの姿を探しましたが見当たらず とにかく下山を続けて行きます
途中で 「東コ-ス」への分岐地点へと来ましたが ここでも先行者達の姿が確認出来ませんでしたので 最短コースとなる南登山口へのコースを 単独で下って行く事としました
急坂でもあることから 転ばないことを最優先にして 安全にゆっくりと下って行きます



14:17
途中で 仲間との電話連絡で 状況は分かりましたが 単独でもありましたので 「南登山口」まで 転ぶ事もなく無事に返って来たところです



14:18
仲間たちは 「いこいの森」方面へと下られたようで 早めに駐車場へと帰り着きましたので 仲間たちが帰って来るのを待つ結果となってしまいましたが 当方の間違いの結果でした




2023.5.9(火)「高陽山の会」による「うどん鍋」の会食も行う「深入山」登山における「赤帽さん」の登山実績です 仲間たちは「いこいの森」方面への分岐から遠回りされての下山となりましたが 赤帽さんは最短コースでの下山となりました 歩行数は10,176歩でした

(以上で 「深入山」登山関係は 終了です)



コメント