goo blog サービス終了のお知らせ 

赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

11 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山(続き)  多くの「シャクナゲ」に会えて

2023-05-29 | 日記
2023.5.24(水)
12:18
ただ今 「坂歩こう会」の仲間48名で 安佐北区の「鎌倉寺山」の山頂に来ています 丁度「シャクナゲ」の満開時期となっていました よってそれを背景にして登頂の写真を撮って頂きました






12:20
山頂の 少し先まで 「シャクナゲ」を見る事が出来ます 大きくなった木でもよく咲いていました また未だ蕾に近い幼いお花も見えていました もぅ少しは開花が楽しめそうですね



コメント

12 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  記念写真の後に下山へ

2023-05-29 | 日記

12:21
下山への準備となって来ました 最後に今一度「シャクナゲ」に別れを告げます



12:26
集合写真の準備中に 呉市から来たと言う7名位の団体さんが上がって来られました 皆さんヘルメット装着とそれにハーネスまで装着されていて まるで山岳登山者たちのようにも見受けられましたが その中の人にお願いして 撮って頂いたものです でも狭い山頂域で苦労されていました ありがとうございました



12:32
撮影後は 山頂直下の「鎌倉寺跡」とされる場へと 一部周回して下だって行きます



コメント

13 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  「シャクナゲ」の見送りを得て

2023-05-29 | 日記
12:33
少し平坦部になっている場に 石塔のような小さなものがあったり 仏さまを刻したような石像があったりして 以前寺が存在したであろうことは推察される場所を巡って 下山へと向かいます




12:43
往路へと出合って 順調に下って行きますが 良くこんな路を上がって来たものだと感心しながら下って来て 主要な分岐地点「十字路」へと戻って来たところです



12:49
ここでも1本の「シャクナゲ」のお花に見送りを得て 下って行きます



コメント

14 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山  無事に下山を終えて

2023-05-29 | 日記

13:37
下山も終盤近くになって来ました 急な滑り易い場では写真も厳禁して 安全第一を守って下って来て ようやくなだらかな川筋まで下って来たところです






13:58
無事に全員 登山口まで下り終えました 途中で滑って尻もちをつかれた方もあったようですが 怪我もなく登山を終えることが出来 ここで一応解散式となりました JRの列車の時刻には十分間に合うような時間でもあり安堵しています
引き続き 次週の例会登山の担当とされる「N原さん」から 安芸区の「原山~鉾取山」への登山計画について その概要が報告されました 結構長い距離となり また途中でのエスケープルートも無いことから 覚悟を決めて参加して頂きたいとの注意もなされたところです



コメント

15 鎌倉寺山(613m:安佐北区)登山(終了)  山登りの距離僅か3km 

2023-05-29 | 日記
14:02
解散式を終え それぞれの歩速で出発駅となる「JR志和口駅」へと向かって行きます 当方は車で来ていますので 列車の時刻には関係がありませんので 最後尾をゆっくりと歩いて向かいます



14:03
登山口近くの駐車場まで来られた方々とはここでお別れです 駅までの乗車も誘われましたが お断りして歩行で帰途へと向かいます



14:28
JR駅の近くにある商業施設の駐車場に駐車させて頂きましたので 無事に帰途へと向かうことが出来ます ありがとうございました




2023.5.24
2023.5.24(水)「坂歩こう会」主催の「鎌倉寺山」登山における歩行実績です 歩行距離は往復で6.6kmにもなっていますが 実際の登山口からの山頂往復でも僅か3km程度の登山でした でも結構きついハードな登山となってしまいました また歩行ペースは70~90%ととなっていました
歩行数は14,790歩でした

(以上で 「鎌倉寺山」登山関係は 終了です)



コメント (2)