赤帽さんのブログ

山登りを主体とした日常の生活を写真中心に記録して参ります。

16 白木山登山  下山の分岐点から

2012-01-30 | 日記

14:15
途中のピーク 中尾山の大鉄塔です



14:28
この地点から分岐して中深川へと下山して行きます



14:40
枝にふれると粉雪が舞ってきます 



14:48
また障害物もあります
コメント

17 白木山登山  一時休憩の場所

2012-01-30 | 日記

14:51
758mピークの電波塔にやって来ました ここでしばく休憩して勝法岩と案内がある方向に下山します



14:55
ピークの表示です
コメント

18 白木山登山  第4尾根を下る

2012-01-30 | 日記

15:26
第4尾根と言われる道を 相当下ってきました 



15:28
ここに送電用鉄塔がありここで休憩を兼ねて 雪山用の「アイゼン」装置を外します



15:29
この場所からの眺望です 太田川や阿武山の姿が見えています



15:32
登山路の様子がガラリと変わってきました 今まで雪道を歩いていたのがまるで嘘のような気がします



15:55
再度送電用鉄塔の下にやって来ました
コメント

19 白木山登山  最終コースからゴールへ

2012-01-30 | 日記

16:16
いよいよ最終コースに入ってきました 一面分厚い落ち葉に埋もれた斜面となりました 落ち葉に隠れた小石などを踏むと転びそうになり注意が必要です



16:23
一旦廃林道に出て これを横断して下りは続きます



16:26
ものすごい落ち葉の量です 堆肥にすればよい肥料となることでしょう



16:37
ようやく山道から脱出して一般生活道に戻ってきました



16:47
「正明院」とあるお寺の側を通って JR中深川駅へと向かいます



16:53
これにて今回の白木山雪山登山は無事に終了しました 皆さんお疲れ様でした またありがとうございました!
コメント

20 白木山(890m:安佐北区)登山(終了)  歩行経路と標高

2012-01-30 | 日記

2012.1.27(金)登山の仲間6名で雪を被った白木山登山を行い これに参加しました コースはJR上深川駅から山頂を極め JR中深川駅へ下山するコースで 雪道を楽しみました その歩行経路などをカシミール3Dで作成しました 歩行距離:15.01km、獲得標高:1,263mとなりました また所要時間:8時間20分(休憩及び食事時間含む)、歩行数:32,523歩となりました

なおJR中深川駅では広島方面への次の列車は50分も待つ必要があることから 皆さんを残して私は歩いて自宅まで帰りすみませんでした その結果登山の所要時間は8時間50分となり歩行数は35,788歩となりました
コメント

1 白木山(890m:安佐北区)登山  JR上深川駅からスタート

2012-01-29 | 日記

2012.1.27(金)
8:34
今回は山登りの仲間6名で 安佐北区の名峰「白木山」への登山を行いました 主な目的は雪山を歩いて見ようとの発想からでした JR芸備線上深川駅からスタートします



8:36
三篠川を渡り山手へ向かって 一般生活道を通って登山口へ向かいます
コメント

2 白木山登山  登山口です

2012-01-29 | 日記

8:51
登山口に到着です ここから本格的な登山が始まります



8:55
この登山口にある案内板です 「鬼ケ城山100分20畳岩65分」とあります 白木山への通過点にある立ち寄り場所への案内でしょう



8:55
白木山頂への案内板です



9:01
登山態勢を整え 渓流名東畑川沿いに沿って登って行きます
コメント

3 白木山登山  登山開始から30分経過

2012-01-29 | 日記

9:03
東畑川沿いに緩やかな登りです 未だこの付近には雪もなく落ち葉を踏みながら楽々と歩いて登ります



9:19
ようやく登山路脇に積雪が認められるようになって来ました



9:28
ここにも案内板がありました 出発から30分程度歩いてきた地点です



9:29
この付近から東畑川に分かれて第1尾根と言われる尾根筋に取り掛かります
コメント

4 白木山登山  20畳岩への分岐通過 

2012-01-29 | 日記

9:44
20畳岩25分との表示がありました 徐々に厳しい登山路となってきました



9:59
20畳岩への分岐点まで登ってきましたが 今回はここには立ち寄らず白木山頂を目指します



10:01
立ち寄らなくても登山路脇には巨石があり 岩場の一角を通るとの実感は得られました
コメント

5 白木山登山  登山路も雪道に

2012-01-29 | 日記

10:06
積雪が登山路全面に見られるようになってきました 標高がおよそ500m位ではなかったかなと思います



10:17
この付近まで来ますと完全な雪道となってきました このような道を歩くのが今回の登山目的でもありました
コメント