今日は10時から議会だより編集委員会でした。
校正チェックです。
写真の確認、審議の賛否の確認、もちろん、
各議員の質問と答弁内容に誤植がないかを
委員の「目」でチェック。
表紙の写真についてもさまざまに意見がだされました。
8月15日前後に皆さんのご自宅にシルバーさんの
戸別配布でお届けされますので、「お楽しみに♪」
委員会が終わったあと、私は総務委員会で
10月に視察で行く、奈良県の田原小中一貫校について
調べていました。
西川議員も厚生委員会で視察に行く場所の選定で
隣にいらして、二人で
「視察の在り方」について、意見を交わしていたのです。
西川議員も私も
「現地にいって、自分の目で見ないと、ダメ!」と
共通認識を持っています。
札幌の時計台。
写真でみるととても「立派!!」
「大きい」印象を受けますが、実際に見ると
「は??」という拍子ぬけの小さいかわいい時計台です。
食べ物だって、写真で見るのと
実際に見て、口にしないとわからないでしょう??
レストランだって、ネットでの情報や評価につられて
伺うと「なに?こにちゃちこさ!」という事があります。
視察は「必要」
だた、それをどのように「羽村市」に活かすか!!
と二人で話していました。
そこに母から携帯に連絡が・・
「あ、あかねちゃん(涙)
事件なの(涙)。泥棒・・・・
お金がとられてるの。お金を入れてる箱ごと、ないの(涙)」
いつもしまっているタンスのタナにそっくり
「ない!!」とか。
一昨日、おろしてきた「年金」がごっそりない!!
とのこと。
西川議員が「どこかに、うっかり、しまってしまったんじゃないの??」
「だと、いいんだけど・・」
帰宅すると焦燥しきった顔の母。
「通帳はあるの。現金だけ、やられたのよ(汗)」
警察にすでに連絡したそうで、
「現状保存」を厳命されたそうです。
(踊る大捜査線状態)
「整理するので、他にいれたのじゃない??」と私が
言うのですが
「そんなこと・・・ないわ!!」(うるうる)
ところが・・・
ハンカチを出そうとしたのでしょうか?
新しい、タンスのタナを開けたら
「!!!あった~!!!!!」
つまりは、片付け、荷物の整理をしていて
しまっていたタンスは彼女の頭では
「処分品」
そこで、一昨日、おろしたときに
処分しないタンスに場所変更したそうなのでした。
警察の方もいらした二人で
「大変にご迷惑を・・・・」と
お詫びでした。
この暑い中、本当にご迷惑をおかけしました。
西川議員にもご心配をかけてしまいました。
本当に「ごめんなさいね!!」
教訓・・・・
日頃、整理整頓をしない人間が
「片付け」をするときは「要注意!!!」
しかし、正直、泥棒騒ぎでなくて、ほっとしました。
おまわりさんによると、このあたりは
空き巣や、泥棒が多発しているそうです。
暑いから、うっかり閉め忘れてしまうことが
ないよう、気をつけなくては・・・・
さて、今夜は夏祭りの町内会の打ち合わせです。
校正チェックです。
写真の確認、審議の賛否の確認、もちろん、
各議員の質問と答弁内容に誤植がないかを
委員の「目」でチェック。
表紙の写真についてもさまざまに意見がだされました。
8月15日前後に皆さんのご自宅にシルバーさんの
戸別配布でお届けされますので、「お楽しみに♪」
委員会が終わったあと、私は総務委員会で
10月に視察で行く、奈良県の田原小中一貫校について
調べていました。
西川議員も厚生委員会で視察に行く場所の選定で
隣にいらして、二人で
「視察の在り方」について、意見を交わしていたのです。
西川議員も私も
「現地にいって、自分の目で見ないと、ダメ!」と
共通認識を持っています。
札幌の時計台。
写真でみるととても「立派!!」
「大きい」印象を受けますが、実際に見ると
「は??」という拍子ぬけの小さいかわいい時計台です。
食べ物だって、写真で見るのと
実際に見て、口にしないとわからないでしょう??
レストランだって、ネットでの情報や評価につられて
伺うと「なに?こにちゃちこさ!」という事があります。
視察は「必要」
だた、それをどのように「羽村市」に活かすか!!
と二人で話していました。
そこに母から携帯に連絡が・・
「あ、あかねちゃん(涙)
事件なの(涙)。泥棒・・・・
お金がとられてるの。お金を入れてる箱ごと、ないの(涙)」
いつもしまっているタンスのタナにそっくり
「ない!!」とか。
一昨日、おろしてきた「年金」がごっそりない!!
とのこと。
西川議員が「どこかに、うっかり、しまってしまったんじゃないの??」
「だと、いいんだけど・・」
帰宅すると焦燥しきった顔の母。
「通帳はあるの。現金だけ、やられたのよ(汗)」
警察にすでに連絡したそうで、
「現状保存」を厳命されたそうです。
(踊る大捜査線状態)
「整理するので、他にいれたのじゃない??」と私が
言うのですが
「そんなこと・・・ないわ!!」(うるうる)
ところが・・・
ハンカチを出そうとしたのでしょうか?
新しい、タンスのタナを開けたら
「!!!あった~!!!!!」
つまりは、片付け、荷物の整理をしていて
しまっていたタンスは彼女の頭では
「処分品」
そこで、一昨日、おろしたときに
処分しないタンスに場所変更したそうなのでした。
警察の方もいらした二人で
「大変にご迷惑を・・・・」と
お詫びでした。
この暑い中、本当にご迷惑をおかけしました。
西川議員にもご心配をかけてしまいました。
本当に「ごめんなさいね!!」
教訓・・・・
日頃、整理整頓をしない人間が
「片付け」をするときは「要注意!!!」
しかし、正直、泥棒騒ぎでなくて、ほっとしました。
おまわりさんによると、このあたりは
空き巣や、泥棒が多発しているそうです。
暑いから、うっかり閉め忘れてしまうことが
ないよう、気をつけなくては・・・・
さて、今夜は夏祭りの町内会の打ち合わせです。