あかねの出来事

毎日いろいろな出来事、出会いがあります。
今日はどういう一日だったでしょう?

公認証書

2019-03-28 21:55:27 | Weblog


今週も明日で終わり!
市内には桜の花も5分咲き?
この時期、ソメイヨシノは勿論、八重咲の桜や、枝垂桜など等々
歩いているだけで、お花見ができますね。
ギブス装着で、サンダルでずったらずったら・・と歩いていてちょっと
申し訳ない。

さて、今週、月曜日には長妻都連会長から
公認証書をいただいてまいりました。

4月25日に公認決定されていたものの、
やはり、証書をいただくと、あらためて実感。

これからも、日々の生活での不安や困りごと、
感じること、よくしてほしいこと、そして
働く現場の声をしっかりと聴き、皆さんの声を
「かたち」」にしていくために、力を尽くすこと。

「頑張ろう!」と心の中で、誓った瞬間でした。


仲間の励ましに感謝の日々

2019-03-27 12:06:00 | Weblog




脚はだいぶん良くなってきておりますが、
まだギブス装着状態。
しかし、歩くときに楽なので、頼ってしまっており
「はずした時が怖いな・・・・」と思っております。
ただ、階段は怖いです。
とくに下り。
こういう状態になり、あらためて、バリアフリーのすばらしさ、
そして、いままで、気づかなかった、道路の問題に
気付きました。
これは今後、提言していこうと思っています。

ここ数日は、仲間、先輩から励ましをいただき、「ありがたいなあ。。。」と
感謝、感謝です。
先日は小田理恵子川崎市議から、ため書きが
送られてきました!
見識高く、政治のカンもさえていらっしゃり、私が尊敬する議員の一人で
今期で引退なさるそうですが、
市議会議員という仕事を超えて、更に広いフィールドで
活動なさるということ!これからもご指導いただいたい!と
思っております。

昨日は市民相談の件で、専門家と打ち合わせをしたり、
本人のご意向を再度、伺ったり。

3月も残すところ、あとわずか。
一日、一日、をしっかりと、歩みを進めて参ります。



卒業式 

2019-03-23 13:24:43 | Weblog







今週は市内中学校、小学校で卒業式が行われました。

昨日は武蔵野小学校卒業式に臨席しました。
101名の子ども達がご卒業。

「今日、卒業なさる、皆さんには101名の仲間がいます。
仲間はあなたの味方です。
中学校、高校、大人になっても、仲間であり、味方です」という
井上副市長の言葉に感銘を受けました。

「私には仲間が、そして、味方がいる!」
と思うだけで、勇気がわくし、辛いことも乗り越えられると思います。

「門出の言葉」のときには涙で言葉に詰まるお子さんも・・・
私も思わず、涙が・・・・

20日は母校である羽村第一中学校の卒業式へ。
214名の皆さんがご卒業。






今年の卒業記念パネルは
「飛ぶ」がテーマ。気球は生徒の皆さんそれぞれが旅立つさまを表し、
飛ぶ方向は様々だけれど、想いは一つ!
という想いが込められているそうです。
卒業生全員の想いが込められた作品。。


ご卒業なさった皆さま、そして保護者の皆さま
心からお祝いを申し上げます。
「ご卒業、おめでとうございました!」

皆さんの未来が夢と希望にあふれたものでありますように。。。
そしていろいろなことに挑戦していっていただきたいと
想います!

任期最後の議会

2019-03-19 17:29:23 | Weblog




任期最後の議会が今日、閉会しました。

来年度予算について、賛成の討論を行いました。
思うところは多々あります。
きちんと、その点については、意見しての「賛成」です。

長いですが、お読み取りいただければ・・・


議案第1号 平成31年度羽村市一般会計予算に 修正案に反対
原案に 賛成 の討論を行います。

平成31年度予算は市民税個人分が所得の改善は見られるものの、ふるさと納税の
増加等により、税収減となること、市税法人分についても、大手企業の業績は
伸びているものの、国の税制改正により税収増に結び付かないことが予想されるなか、
子育て環境の整備、都市基盤整備の強化、教育環境の整備、などを図るため、
財源として基金を活用し、財政調整基金、特定目的基金を合わせて18憶1739万円を
繰り入れる状況となっています。
歳入の増加が期待できない現在、限られた財源がいかに有効に予算化されているか、
イベント等の事業の開催規模等が見直されているか、という視点から審査にあたりました。

歳入については、多きな増収が期待できない状況であること、市債もこれ以上は
借り入れることができない状況であることが、審査を通じ、わかりました。
基金の残高は、基金残高が9億2860万円となり、過去10年間の中で最低の残高と
なってしまっています。歳出を抑えることは勿論、
国や都の補助金をしっかりと獲得していく必要もあると考えます。

歳出については子育て施策の面で、満2歳児の一時預かり事業の実施、産後ケアの充実、
虐待防止対策の強化など、子どもの命と未来を守る事業は評価できると考えます。
また、来年度は 「子ども子育て支援事業計画」の改定が予定されていますが、
2019年はユニセフの「子どもの権利条約」に日本が批准して25年目にあたる年であります。
改訂される計画の中でも、子どもの貧困対策など、子どもの権利擁護について、しっかりと
位置付けて欲しいと考えます。

商工の面で、消費税が10%に引き上げられることによる、消費の冷えこみを
抑制し、地域活性化をはかるために、商工会と連携した、新しい事業が予算化されて
いますが、制度設計をしっかりと行い、市内の消費拡大に繋がる事業になるよう、
強く求めます。

教育の面では多様なニーズに応じた教育相談の充実が図られたことは評価できます。
小学5年生、6年生の学力向上は課題と考えます。
来年度は小中一貫教育基本計画の改定が予定されていますが、子ども達の学力が
確実に向上する施策も提示してほしいと考えます。

全ての審査を通じ、歳入が期待できない現在、歳出を抑え、事業のコンパクト化を
図る必要があることを痛感しました。そして国や東京都からの補助金はしっかりと
確保していってほしいと考えます。
来年度も様々なイベントの開催が予算化されていますが、予算の縮小は
あるものの、例年通りに開催する予定であることが気になります。
開催規模のコンパクト化を図っていくこと、イベントそのものを見直すこと、
場合によっては、休止という選択肢もあるのではないかと考えます。
国や東京都の補助金についても、教育費の中で、一部、都の補助金申請に
間に合わず、来年度は市の一般財源を充てる、とう事例が質疑を通じて明らかと
なりましたが、こういう事態が二度と 発生しないようにしていただきたいと思います。

職員の皆さまにとっても、大変に厳しい状況の中での業務の遂行となりますが、地方自治法
第2条14項に「最小の経費で最大の効果をあげる」とありますが、
知恵を出し合い、工夫を凝らし、業務を遂行していただきたいと思いますし、
共に、難局を乗り越えていきたいと考えます。

引き続き、全事務事業の徹底的な見直しと 歳出の削減、そして思い切った決断で
スリム化を図り、行財政改革を進めていくことを強くもとめ、賛成の討論といたします。


8番議員として、最後の議会、
市民の皆さんからいただいた、いただいている声の実現、
子育て、介護と仕事の両立の課題への解決、まだまだやるべきこと、
やらねばならないことが
たくさんあります。

4月の闘いに向け、しっかりと歩みを進めてまいります。

西小学校金管バンドに勇気と元気をいただいての日曜日

2019-03-17 21:12:27 | Weblog





昨日は母校である、西小学校金管バンドの定期演奏会に。
クオリティ高い演奏と、子ども達が楽曲をしっかりと
理解し、演奏している音色に
感動しましたし、音を楽しむこと・・・を体現している
姿に勇気と元気をいただいたのでした。

多くの皆さんに、聴いていただきたい演奏会でした。

私も実は・・小学校時代は所属していたのです。
当時はブラスバンド部だったように記憶しています。
いまでも、当時の部員とは仲良く(皆さん、ご出世なさっています
連絡をとり、常に励ましていただいています。。。。

さて、今日はお約束いただいた方のお宅へご訪問。

お子さんが中学校、あるいは高校を卒業なさるご報告等‥。。
それぞれ、の。卒業です。

けっして口には出さないけれど、子どもをしっかりと
見守り、受け止めた親の思いに、ホロリ・・・・

「あかねさん、も、頑張って!」

お見送りいただいたお宅のお庭の金木犀の香りに
癒され、次の予定に向かいました。