
今日、明日と富士見公園で第46回羽村市産業祭が
開催されています。
「羽村いいね!」が今年のキャッチフレーズ。
SNSを意識したキャッチ。
様々なイベントが用意されています。
ちなみに、我が家は母がウオーキング(大腸癌術後はとにかく
歩くことが大事なのですね)を兼ねて、ブルベリーの苗木を
いただいてきました。
野菜グランプリは大根!
どれもおいしそう。。。勿論、某店の大根料理をいただき、投票して
きましたよ!!
結果が楽しみです。

消費者展では先日、意見交換を設定してくださった皆さんの
様々な取り組みを「りアル」に拝見することができました。

羽村市企画政策課のブースでは
杏林大学のみなさんが今年も
「模擬選挙」を実施。

木暮先生、大活躍です!
今朝の読売新聞多摩版に、この企画が紹介されていましたね。
18歳有権者が現実のこととなったいま、こういった取組で
若い人が政治に参加すること、政治と自分の生活が
きってもきれないことを感じてほしいなああ。。。と
思います。
私も6月議会で「18歳有権者教育」について取り上げたところなのですが、
是非とも自分の持っている「一票」が明日の自分の生活を左右するという
ことを理解してほしいなあ。・・・と。。
リフレンズのメンバーとも久しぶりに対面!!
「あかねさん!!」と声をかけていただき
大変にパワーをいただきました。
彼らの頑張り同様、それ以上に私は頑張らねばならない。。
次の予定があったので、今日、伺うことができなかったブースは
明日!!お邪魔しようと思います。
今日は羽村一中の「道徳授業地区学校公開」も伺わせていただきました。
授業を参観させていただき、「江戸しぐさ」についての講演も拝聴させて
いただきました。
江戸しぐさは当時の江戸の人が「あったらいいなあ・・・」
「こうしたらいいなあ・・・」という仕草とのこと!!
当時の血気盛んな江戸の人の「荒い」仕草や物言いから
「こうしたいなあ・・・」という願望だったのでしょうか?
私も「早口」「きつい口調」なので
「おっとりした口調、仕草」に憧れ見習わねば!と思っていることと
同じだったのでしょうか。。。