Akatsuki庵

日々と向き合って

ツタバ

2024年06月10日 06時07分32秒 | スタバ

今年は梅雨入りが例年より遅れているらしい。
だけど、関東ももうそろそろかなぁ。。。と今朝の雨を眺めながら思ってみたり。

最近、blog更新が滞っているのは日々の暮らしがパターン化したのと旅に出る頻度が激減したから。
(要するに変化があまりなく、話題に乏しくなった)
まぁ、そういう生活も安心して楽しい。

ここ1年くらいのお気に入りはツタバ。
「がんばった自分へのご褒美」としてたまに行く。

スタバに限らないけど、このところの物価高騰とより本格派志向ということで美味しい珈琲は値が張る。
以前読んだAERAの記事で出勤前にスタバで珈琲を買うのを日課している或る働く女性がふと計算してみたら
なんとスタバに年間13万円つぎ込んでいたことがわかって、その習慣をやめたと書いてあった。
それがとても印象に残って。

「スタバって、贅沢なんだぁ」。

ずっと避けていたのだけど、スタバのプリペイドカードをもらったのをキッカケにちょいちょい行くようになった。
気がつけばカードにチャージし、アプリをダウンロードして紐づけて、更にはモバイルオーダーするように。
(全国各地の特徴的な店舗にも寄るようになっちゃった)

もちろん、今でも気軽に行けるわけではない。
あくまでご褒美的な? 月1回立ち寄るかどうかってところ。

今回はたまたま土曜日に図書館で長居しちゃってランチタイムにかかっちゃって、
「じゃあ、読書もしたいし」と少し歩いてツタバに寄った。
2度目の購入となる海老アボガドサンドに「高いなぁ」と思っていたら、アンケート回答でトールサイズ1杯無料が当たった。

じゃあと日曜朝にツタバモーニング。

ツタバが好きなのは読書に集中できるから。

不思議なんだよねぇ。

1年ほど前だったかな。出社時刻までの時間潰しに平日昼間に銀座蔦屋書店のツタバに入ったら
人の喧噪が結構あったのに、なぜかすごく集中して読書が出来て。

たまたまかなぁと思いつつ、次は横浜のツタバに入ったらやっぱり集中できる。(この時は混んでなかったけど)
六本木のツタバも同じ。
以来、自分にご褒美をあげてもいいかなと感じるタイミングでツタバへ行く。

まぁ、今回はトールサイズ無料だし。それだけだと大人げないからドーナツも添えて。
いつもショートサイズなので珈琲飲んだ後の読書タイムの方が長くなっちゃうけど、
トールだからゆっくり1時間かけて飲みほした。

その間、読書もたっぷり楽しめた。
週末に図書館で借りた本は少し難しい内容。
「ろくに開かないまま期限がきちゃうかなぁ」と心配していたけれど、集中できる環境のおかげでスムーズに入れた。
勢いはツタバを出た後も衰えず、昨日のうちに7割方読み進めることができた。

単行本だから持ち運びしづらいしねぇ。
でも、たぶん平日の夜も読書タイムにできそう。

ここしばらくは自宅と職場の往復がメインの生活が続くけど、それはそれで楽しい日々だ。

★ホントはTSUTAYAで本を購入してスタバで読むのが理想なんだけどね。

 鉄砲百合が咲く時季になりました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JIMOTO フラペチーノ

2021年08月05日 08時15分20秒 | スタバ

スターバックス25周年の記念企画「47都道府県 JIMOTOフラペチーノ」。

8月3日で終わっちゃったので、結局は東京と大阪しかいただいただけ。
(神奈川県と兵庫県と京都府、食べ損ねちゃった)

で、大阪版。

 フルーツジュース!って感じだった。

食したお店は淀屋橋odona店。

 新しいビルの地階だけど、少しレトロ感漂う内装。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバのJIMOTOフラペチーノ 東京

2021年07月23日 09時24分00秒 | スタバ

日本上陸25周年を記念したスタバの新商品。
47JIMOTOフラペチーノ

とりあえず、地元? 東京のを食べた。

東京 オリジン コーヒー ジェリー キャラメル フラペチーノ 商品紹介はこちら

キャラメル味がめっちゃ聞いていて、珈琲と合う。

アイスコーヒーというよりはパフェを食べている感じ?

六本木(住所は赤坂だけど)東京ミッドタウン店にて。

いよいよ、てゆーか、とうとう東京オリンピックが今夜に開会式。

新型コロナの都内における新規感染者は2000人の大台が目前に迫る。

どうなる東京‼️

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スタバ二子玉川公園店

2021年05月13日 05時35分51秒 | スタバ

先月末=4月24日(土)の午前中、静嘉堂文庫美術館へ行く前に
多摩川辺りに出て、スタバのリージョナルランドマークストアに行った。

まだ8時すぎだというのに、結構な賑わいで。
以前に立ち寄った時は日曜日の午後で空席はなく、テイクアウトにしたのだけど、
今回はお一人様席が空いてた!

 だからなんだ!のレベルですが。

ちなみに多摩川側から見ると、 

今まで行ったお店と比べると特別感が薄かったけれど、
多摩川の開放的な環境がランドマークになっているのだろう~

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年度末の旅~その3 門司港駅のスタバ

2021年04月07日 13時45分39秒 | スタバ

前回からの続き~

実は知らなかった。

門司港駅の1階にスタバが入っていることを。

 

なんと、三等待合室だったところらしい。

 外からみるとテラス席もある。

もちろん、スターバックスの「リージョナル ランドマーク ストア」の1つ。

もちろん、入店。
朝からずっと移動し続けていたからねぇ。やっと一息つけた。

店内の様子。

 昔の調度品にもスタバのマークが。

建築物の構造?材質がわかる壁面。

シースルーのエレベーター?

 

2階もスタバかと思って、上がってみた。

 

 

 

2階はスタバじゃなくて、みかど食堂といって、昔の門司港駅でも駅舎2階に入っていた老舗のレストラン。
(一応、廊下は見学者も歩けるようになっていた)

しばし、見物してからまた1階へ下りた。(珈琲はまだ飲み干してなかったのヨ)

 入り口近くに座った。

なんか、いいなぁ。この空間。 

鹿児島の仙厳園店、神戸の北野坂店、松山の道後温泉駅店、福岡の太宰府天満宮前店、京都の丁寧坂店に続く“おしゃれスタバ”。
「全国のリージョナル ランドマーク ストアのスターバックスに行ってみたい」という気に改めてなった。

次回に続く~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019夏休み旅~その2 超おしゃれなスタバ

2019年09月06日 05時10分00秒 | スタバ

旅アーカイブに戻る
前回からの続き~

8月27日(火)の午前中、雨の大宰府にて。

九州国立博物館から太宰府天満宮の表参道へ。

先を急ぐ旅ではあったけれど、どうしても寄りたいお店があった。

 実は行きしなも気になっていたんだよねぇ。

スターバックス太宰府天満宮表参道店

 

隈研吾さん設計のステキなお店。(前回は素通りしてしまっていたので、今回は是非とも行きたかった)

いつも混んでいるという情報があったけれど、平日の午前中と折からの雨でなんとか席とれた~

 飲みながら、店内をきょろきょろと見回す。

 

木材の美しさもステキだけど、壁面の大宰府らしさもいい。

 

単に珈琲を飲むだけではない雰囲気を味わえるのがスタバの魅力だね。

★過去に訪れたスタバ
 2019年5月 スタバ道後温泉駅舎店
 2019年3月 スタバ京都二寧坂ヤサカ店
 2019年2月 スタバ神戸北野異人館店 
 2019年8月 スタバ鹿児島仙厳園店

次回に続く~
旅アーカイブに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

松山への旅~その5 道後温泉駅

2019年06月20日 00時29分42秒 | スタバ

旅アーカイブに戻る
前回からの続き~

道後温泉にて、朝の散歩をして駅にやってきた。

8:00までしばし待つ。

待っている間、電車を見物。

 

ライトレールから古い電車、それから蒸気機関車まで、幅広い。

ついでにこっちも見物。

朝食はスターバックス道後温泉駅舎店

 

明治44年に施工された明治洋風建築の旧駅舎を昭和61年に新築復元された3代目の駅舎が2017年11年に丸ごとスタバになったとのこと。

まぁ、おしゃれスタバなんだけど、サ。

スタバはどの土地に根ざした店舗があるのが、面白い。

ということで、食事を済ませ、電車に乗って市内中心部へ。

次回に続く~
旅アーカイブに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸の青春18旅 その5 スタバ

2019年04月13日 05時49分35秒 | スタバ

旅アーカイブに戻る

前回からの続き~

京都旅のなかび、早起きして宿を出て歩くこと約30分。

スターバックス京都ニ寧坂ヤサカ茶屋店に至る。

開店は8:00。まだ開店前。

 

周囲も人通りが少なく、絶好の撮影タイム。

そんな中で、スタバはスタバらしさを消して街並みに溶け込もうしている。

目立たない表札。

 玄関入ってすぐの手水?

8時に開店。一番乗りで入店。席取りより、まず注文。
(驚いたことに、開店と同時に湧いたようにお客が現れて入店してきた~)

一番乗りだったので、お席も一番よい場所をキープ。

 

格子越しに観る街並みもよかった。

ゆっくり食べて、珈琲を味わってお店を出た。(一方通行になっている動線がスゴイ)

出てから、再度お店を見た。

 昼間になると、こういうひっそり感はなくなるのだろうけど。

路地裏も作り物っぽさがあるけど、京都らしい。

 で、さらに京都の街歩きを楽しんだ。

次回へ続く~

旅アーカイブに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スターバックス神戸北野異人館店

2019年02月27日 06時47分53秒 | スタバ

カテゴリーは「カフェ」よりも「建築」にしたいところなんだけどねぇ

先日、神戸に帰省した折りにスタバの神戸北野異人館店に行って来た。



北野坂を登っていくと、左側にある。


ここは昔から何度となく前を通ってきたけれど、こんなステキな異人館って、あったかしら?



阪神大震災で被害を受けて、取り壊しされるところだったのを部材を譲渡され、再建・移築されたらしい。

道理で記憶がないわけだ。

でも、登録有形文化財の洋館には変わりない。

午後とか週末は混雑するだろうからと、平日の午前中に行った。

それでも、そこそこ人はいたんだけどね。

でも、おかげさまでゆっくりカフェタイムが過ごせた。

まだ他に人がいなかった2階のお部屋をチョイス。




窓の外は異国情緒な街並み?


家具も当時のモノをあちこちから集めたのだろうなぁ。


内装がとにかくステキ。


窓枠が大きいなぁ。


1階もいい感じのリビング。






異人館は地方から友人が遊びに来た時に観光で連れて行く程度。

横浜の山手にも異人館はあって、そこも似た感じ。

だけど、拝観料がてら珈琲オーダーして、時間を過ごせるのはいい。

ちなみに、スタバはこういう登録有形文化財の店舗が全国に3つあって、ここはその一つ。

他は鹿児島仙巌園店。昨年8月に行った。→こちら

ここがスタバになったのはわりかし最近で、2017年3月末。

北野は10年くらい経つんだって。

鹿児島のスタバはあまりにもステキだったので、「地元にあるのに、行かないなんてモッタイナイ!」と思っていた。
(でも、なかなか機会がなくって

あと一つは弘前にあるんだって。→こちら

思えば、ユニークでスタイリッシュな店舗、実はスタバにはたくさんある。

富山市のとか、出雲大社近くのとか、太宰府天満宮前とか。

旅行で目撃しながら、わざわざ寄ってみよーという感覚はなく、スルーしていた。

今思うを「もったいないことをした」。

これからは、おもしろいスタバにはちょいちょい寄ってみたい。


あっと、北野坂にはもう一つ、昔の建物を利用したチェーン店のカフェがある。


向かい側沿いにタリーズがあった。

こっちも機会があれば行ってもよいかな。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W台風と西側の九州旅~その7 仙厳園とスタバ

2018年09月07日 00時17分43秒 | スタバ

旅アーカイブに戻る

前回からの続き~

鶴丸城跡と城山の見物を済ませ、カゴシマシティビューで向かったのは仙厳園

市街地からはちょっと離れていたので、最初はどう行ったらよいものかと思ったが、
調べてみると、ループバスで主要な観光地移動をカバーしていることがわかり、「おぉ、便利!」と感動してしまった。

車内からは注目の建物も確認。


バスに乗ること約20分かかって、仙厳園に到着。


修学旅行で訪れた昭和の時代は「磯庭園」の呼び名の方が一般的だった(ような)。

ここはわりかし覚えている。

前日に桜島で小規模な噴火があり、火山灰が降りていたのか、空気まで灰色のように感じたから。

桜島をバックにポートレートを撮ってもらったなぁ。

赤い門、覚えているような、いないような。


建物内には入らなかった!とハッキリ覚えているので、拝観料が高くなっても入っておこう!と思った。


『西郷どん』のセットのような、立派な内部。




てか、ここを参考にセットが組まれたのよネ。


寝所やお風呂、お便所まで再現されていて、驚いた。


手水鉢は江戸時代のもの?


斉彬公がガス灯を試したという灯籠。


灯籠の向こうに客船(フェリー?)が見える。
城山公園で耳にしたところでは奄美方面への船便が欠航になり、台風を避け停泊しているとのこと。
(ということで、錦江湾に大きな船がやたら停泊しているのがよく見えた)

園内には『西郷どん』のロケに使われた場所も多い。


そして、やっぱり桜島がよく見えた。


曲水の宴が行えるところも。


孟宗竹?


鹿児島市独自の火山灰を入れる袋。


薩摩切子のギャラリーもちょっとだけ見た程度。(じっくり見ると、買いたくなってしまうから)


で、スタバへGo。

ここのスタバは特別。→詳細

店内ステキ。


2階もステキ。


フツーのラテを飲んでいるのがもったいないくらい。


階段も~
  

さすが登録有形文化財。


次回に続く~

旅アーカイブに戻る

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする