Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

ベトナム年越し再訪旅~その20 地下鉄で移動するホーチミン

2025年02月16日 15時06分58秒 | 泊りがけの旅行

前回からの続き~

2025年1月1日(水)<元旦>の朝、ホーチミンにて。

バインミーでブランチを済ませた後、再びメトロに乗ることにした。

友人と相談して「始発駅のベンタン市場から乗るのはやめようね」。
乗車を待つ行列の長さを見てしまったからねぇ。

一つ先の市民劇場から乗ることにした。

こっちも人が多いけどね。

その前にちょっとお買い物へ。

 ダイソーへ。

洗濯ネットを買おうと思ったんだけど、適当なものが見つからず、
別のベルの他の日系のホームセンターに行って日本円にして300円で購入。
ついでに職場土産でバインミーラスクも購入した。

で、再びに地下鉄に乗るべく改札へ向かう。

 無料だから切符は買わないけど、券売機を見物。

おぉ。地下鉄網が充実してるなぁ。 

でも、まだ開通したのは1号線だけ。
ここにあるすべての路線が開通するまで、あと何年かかるのかなぁ。

 友人によれば「1号線は日本の会社が携わったらしい」。

なるほど。だから、見慣れた風景な気がしたのネ。

ホームに降りたら相変わらずの混雑ぶり。

ホーチミン市民にとって、地下鉄は待望だったのかどうかはわからないけど、物珍しさで嬉しそう。
ホームに列車が滑り込んできた時、オォーという歓声と供に拍手が巻き起こった。
私も一緒に拍手して歓声をあげていた。(←つい、つられて)

 乗る時は真面目に。

走り出してしばらくすると地上へ出た。(そこでも歓声があがる) 

 地上の駅も日本と似た感じ。

少し郊外の駅で下りた。 

 1年前、この道路が渡れずにタクシーを呼んだっけ。

友人に案内されたのはベトナムにおけるコストコみたいな大型店舗。

コストコ、行ったない。でも、テレビで視たからどんな店かはだいたいわかる。
確かに、広い広いお店だった。なんでもある!って感じ。

 正月飾りがある。干支はやっぱり巳年。かわいいヘビさん。

食料品も充実していた。

 日本の寿司!

 魚だぁ。

シャコがデカっ! 

蟹もいる。

 店員さんの魚のさばき方が大胆。

 まるで水族館みたい。

しばし、スーパーマーケット見物を楽しんだ。

何にも買わないのは申し訳ないので、友人お薦めの調味料(小エビ入りのピリ辛)を1つだけ買った。
帰国後、豆板醤代わりに茄子の炒め物に使ってる。 まだ、茄子以外に使う食材を思いつけないでいる  ^^);

次回に続く~

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム年越し再訪旅~その... | トップ | ベトナム年越し再訪旅~その21 ホー... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

泊りがけの旅行」カテゴリの最新記事