2024年のゴールデンウィークもはや終盤。
昨年に続いて、今年も旅行には出かけず、自宅と定期券で行ける範囲でのんびり楽しんでいる。
今年のGW期間中、国内で一番多く人が集まる観光地は「東京」なのだとか。
海外からの観光客はもちろんのこと、国内の地方からもわんさか人が東京とその周辺に集まってきている。
昨日の午後、大した用事じゃないけど横浜駅に降り立ったら大変な混雑ぶり。
そういえばGW前半も丸の内の書店へ出かけたら、道中のあちこちが観光客で溢れかえっていた。
大きなキャリケースをゴロゴロしながら人込みを歩くのだけは勘弁してほしい。
ということでなるべく人がいるところへは行きたくない私なんだけど、
それでも近場でどこかへ行きたいと思い、以前から気になっているスポットに朝一で訪れてきた。
JR山手線(&京浜東北線)の三田駅から真っ直ぐ東へ向かう。
上京した四半世紀は前はすごく遠回りしなきゃならないなと地図を見て敬遠していたが、
再開発された今はすごくシンプルに行きやすくなっている。
遊歩道が通れるのは朝9時から。
10分前に到着したら、すでに10人ぐらいの行列ができていたけど、
東京のど真ん中の観光地でこの人数は「すっごく空いている。ラッキー」という印象。
意外と知られていないのかな?
(でも、日本人だけじゃなくて中国人ファミリーもいた)
開門と同時に入り、エレベーターで上がる。
ちなみに遊歩道は北側(ノースルート)と南側(サウスルート)がある。
迷うことなくノース側を選択。
おっといきなり一般道。
考えてみれば、車で何度かレインボーブリッジは渡ったけれど、大抵は上の首都高だった。
一般道の方は久しぶりだ。ゆりかもめも並行している。こちらはかなりご無沙汰だ。
築地・汐留と勝鬨(月島)が見えてきた。
東京スカイツリーが高層ビル群の合間から見える。
振り返れば東京タワー。
この2年間余り、いつもレインボーブリッジとお台場を眺めながら弁当を食べていた。
だから「橋からこっちを眺めてみたいものだ」と思っていた。
ほう。こっちからはこう見えるのかぁ。
見上げると橋脚が。
カラッとした風と隅田川河口の風景を満喫しながら20分ほど歩いて橋を渡り切った。
レインボーブリッジと東京タワー。
浜離宮と東京フラッグのあたり。
画像のサイズを横広にしてみた。
こうして眺めると改めて麻布台ヒルズの高さを感じる。
そろそろお台場に着くなぁ。
当初の目論見ではお台場から有明、豊洲市場を突っ切って築地に戻ろうつもりだったけど、
めんどくさくなって橋の下を横断。
サウスルートを通って元の場所に戻ることにした。
フジテレビかぁ。懐かしいな。
お台場。幕末の名残だね。
行きと違い、南側の風景には何の感慨も湧かなかった。
いや、品川とかそれなりに見慣れた風景もあるでしょう~と自分で自分にツッコミを入れたが、
本当に何にも感動がない。
それがただた違和感だった後半の20分。
橋を出て、再び北側を眺めてホッとした。
振り返って、出入り口で記念撮影。
橋の下ってのもいいもんだ。
東京のいい思い出となるだろう。