Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

ベトナム年越し再訪旅~その18 大晦日

2025年02月12日 05時33分00秒 | 泊りがけの旅行

前回からの続き~

2024年12月31日(火) 10時前にハノイの市街地でタクシーを呼んで空港へ向かった。

 けっこう普通の乗用車。でも、TOYOTA!

空港に着いて手続きして検査場通過したところで、だいたい1時間。
けっこー時間がかかる。
(日本国内だと平気で〆切10分前に検査場通過しちゃう私としては、友人の用心深さがありがたい)

 

空港は(ホーチミンに比べると)洗練された雰囲気。さすが、首都。

12:00にテイクオフ。
行きは安いベトジェットだったけど、帰りはベトナム航空?だったこともあり食事付き。

 どきどき。

 

パスタとチェ。お茶も。 

 一路、ホーチミンへ!

映画も視聴できる環境で邦画もあったので、退屈しなかった。
(去年観た台湾との合作映画『青春×2 君へと続く道』を飛ばしながら観た。
 友人にもお薦めしたのだが、ベトナムと公開時期が違ったため見そびれたらしい。
 11月だか12月にハノイ出張した際に前半を観て、今回は後半を観て「よかったです」。)

14:10 ホーチミンのタンソンニャット空港に到着。

 

 やっぱり、バスに乗った~

で、空港からタクシーで友人宅へ。
(昼間の風景おもしろし)

荷物を置いてすぐ外出。

徒歩で向かった先は、、、なんとサウナ。

 

実は私も友人も初サウナ体験。
経営しているのが若い日本人男性。(お互い、パッと見て「同じ民族だ!」と解ってしまう
言葉も通じるので、利用の仕方とかちゃんと理解できて安心して体験できた。

80℃のテントと100℃のテントがあったけど、私は専ら80℃に入っていた。
(100℃だともうベーコンになりそうで)

15分入っては表の大きい樽状のプールに浸る。
いくらホーチミンとはいえ、冷たい。肩まで浸れない。
でも、テントの中は熱い。汗だらだら。お腹のあたりに垢がたまる~

でも、さー。サウナって北欧のフィンランドだよねぇ。寒い国でやるもんだよねぇ。
と思ったら、汗を拭いながら「なんで、南の国のホーチミンでサウナ、なんだろう」

友人にとっては「この日一番のヒットだった」。

スミマセン。悪気はなかったんです。つい呟いちゃったんですぅ~

サウナを終えて、ノンアルビールを飲みながら涼んだ。

夕暮れのホーチミンを歩いて戻る。

 

 高層マンション、すごいなぁ。

途中、夕飯。

 バインセオだけ、まだ食べてなかった。

 

右側はバインセオじゃないけど、左の写真の左側のオムレツみたいな?食べ物。

いずれもお野菜の上に置いて巻いて食べる。
野菜だけだと上手く負けないからと友人がライスペーパーをオーダー。

ライスペーパーの上に葉物を置いてその上に黄色いものを載せて巻き巻きして食べた。
何本でもイケる。

お店は友人が行きつけのところで、おじさんと何やら楽しそうに会話をしている。
去年来た時は料理のオーダーをするだけだったのに、1年経てば行きつけの店も出て
お店の人とも顔見知りになって、簡単なベトナム語でコミュニケーションも取れちゃう。
すごいな、成長したなぁと感心した。

金物でオムレツを焼いていたおばさん(奥さん)の方がいかにも外国から来た私の食べ方をみて
「上手に巻いて食べてるね」と褒めてくれた。

まぁ、日本で海苔にご飯と具材を載せる手巻き寿司に慣れてるからねぇ。
(最近、食べてないけど)

帰宅してシャワーを浴びたら、そろそろカウントダウン。

 橋の上にはすごい人だかり。

ホーチミンはやっぱり都会だなぁ。

 日付が変わった途端に花火が上がった。

いよいよ、勝負の2025年が明けたぞ!

翌日に続く~


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ベトナム年越し再訪旅~その17 | トップ |   
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

泊りがけの旅行」カテゴリの最新記事