Akatsuki庵

後活(アトカツ)中!

3連休

2024年07月15日 20時54分40秒 | おうち生活

浜木綿の花が見ごろ。

今日は海の日。
久しぶりの連休。GW以来。

初日の土曜日はサントリー美術館へ行って、
日曜日は食糧の買い出し、
今日はお弁当のおかずストックを作って。

土日に本も2冊読破。

いつもの土日2日間より、余裕を持って休日を過ごせるのがいい。

年齢が上がるにつれて体力は落ちてくるしねぇ。
3歳で幼稚園に入れられて以来、「通うところ」が常にあって、
社会に出てからは限られた中での休みのやりくりだったしね。

もう、自分の年代だったら週休3日ぐらいがちょうどいいんだけどなぁ。
仕事は週30時間未満に抑えて、仕事と家事が半々くらい~が理想的な生活だなぁ。

なんて思うものの。

そんな我儘は通用しなそうな、感じ?

まぁ、6月こそ祝日はないものの、他の月は月1~2回の祝日はあるから、
そこで週休3日を感じて、他は有給休暇を小出しに消化しながら生活するしかないんだろうなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

節分

2024年02月03日 22時57分07秒 | おうち生活

久しぶりに恵方巻をたべた。

今年は東北東。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連休明け

2023年11月06日 07時55分00秒 | おうち生活
「ご飯を作りたくな~い」

と思ったのは三連休の中日(なかび)の夕方だけだった。

その日の夕食をレトルトカレーで済ませて、さっさと就寝。

それで気が済んじゃった。

日曜日はお弁当おかずストック作りに精を出し、夕飯作りも。

つかうのを失念していた食材の消費料理にお片付け料理、試してみたかった料理。

今朝のお弁当は気合い、入ってマス。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猛暑

2023年07月30日 09時59分53秒 | おうち生活

関東地方は梅雨明けしてから梅雨が降ってないような気がする。
梅雨の最中もあんまし降っていなかったような。

7月に猛暑を記録した日数が記録更新したとか。
朝9時から既に暑い。

買い物で10分歩いただけで、もう無理っ。
これ以上、外にいたら危険だと実感。

今日はおとなしくしていよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWもおしまい

2023年05月07日 19時31分31秒 | おうち生活

GWも最終日。
半月前の天気予報を覆し、連休中はずっと好天に恵まれていたけれど
今日だけは荒天。
午前中、小康状態になったスキに野菜の買い出しを済ませた。

3日、4日、5日と異なる和菓子屋さんで買った柏餅。
値段も238円、200円、180円とそれぞれ。
同じ味噌餡。値段がお安くなるにつれて、手作り感があって美味しい。

一番訪れるのが大変で、でも一番リーズナブルなお店の見るからに手作り~な柏餅が一番美味しかった。
来年はここでこし餡も一緒に買ってみよー。

お弁当の総菜準備もしたし、後は明日からの勤務に備えるのみ。
世間一般も休んでいたし、郵便も止まっていたからなぁ。
どどーっとやることがありそうだなぁ。あと、きっとFAXも届いているだろうなぁ。

それ以上に新型コロナが5類になって、世の中の動きがどうなるのかなぁ~と気になる。

マスク装着は個人の判断とはいえ、「常に携帯しておくように」と職場指示あり。
とりあえすマスクはつけて電車に乗ろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごおるでんうぃ~く

2023年05月05日 08時27分48秒 | おうち生活

今年のゴールデンウィークもはや後半戦。

とは言ってもカレンダー通りの生活をしている身にとっては、一般的に言われている「前半」はなく
5月3日(水)から7日(日)にかけての5連休がGWを実感できる期間。

新型コロナによる行動制限がないことで4年ぶりに気兼ねなしに何処へでも旅行できるんだけど、
値段は高いし、混雑するしで鼻から遠出の予定は入れてない。

かねてからの懸案事項である断捨離に取り組まねばっ。
ということで、ようやく炉灰を処分した。

「処分」といっても廃棄したのではなく、必要としている知人に譲り渡した。
半年ばかり前に会う機会があった際に話をもちかけ、炉の灰を上げる時期になったことで
「GWに送っても差し支えないか」と打診。
(炉の季節が終わるというタイミングもあったけど、荷造りや集荷してもらうための算段というこちらの事情もあり)

快諾もらって、もう7年半も玄関脇に放置した段ボールを開け新たに調達した段ボールに炉灰30袋分を移し替える。
約10年前に灰形&お茶事教室から自宅に炉灰を送る際に10袋分ごとにビニール袋に分け入れておいたよかった~

知人も同じように教室で炉灰を買って自宅に送ったのだが、実際に自宅で使用しているため
私の倍も購入したにもかかわらず、そろそろ厳しくなって市販の炉灰を買わねばならぬか、でも余所の灰と混ぜたくない~
と頭を痛めていたタイミングで私から声がかかったので、喜んでいた。

で、「一袋△△円でいかがでしょう」←当時の買った時の値段。
ん? と、こちらも過去の家計簿を捲る。実際には△△円より少し安い金額だぞ~
いやいや、引き取ってくれるだけで御の字と思っていたので。
かと言って、同じ金額というのも気が引けるので6掛けぐらいのキリの良い値段、そして着払いということで話をつけた。
(儲けるのもおこがましく、むしろ当時の浪費の一部が回収できることが意外な心境)

30袋以外に10袋分の私が2017年に篩にかけ洗って作った湿し灰のなりそこないも入れた。
自宅で仕上げて持って行ったら、「不純物が混ざっている。こんなものは使い物にならないっ!」と先の工程に進めなかったシロモノ。

篩にかけたので量は少なくなっているとはいえ、そこそこある。まぁ、これは付録。
段ボールには70リットルのゴミ袋が多数、ゴム手袋、お玉なども。

緩衝材代わりに間につめて荷造り完了。
昨日、集荷してもらって送り出した。

やりとりの途中で、知人が自分の所有する風炉で切った灰形の写真を送ってくれた。
道安風炉、朝鮮風炉。とても上手。教室で並んで稽古している時から上手だったけど、ますます腕を上げたなぁ。

私の家にも道安風炉と風炉灰はある。
以前は毎晩、夕食後に稽古していた。

コロナ禍で外出ができなかった時にいくらでも稽古する暇はあったのに、やらなかったなぁ。
よし! たまたま早起きしてしまった今朝、風炉灰を篩にかけ始めたが~
10分で挫折。「てか、ちゃんと覆いを被せておいたからゴミや埃は混じってない。そもそも篩にかけ直さなくていいじゃん」

それでなくても重い風炉をベランダまで運んで、腰を痛めそうになった。

なまじベランダに出したことで危うく虫さんが侵入し、髪の毛も混入しそうになるというリスクも。
気が付けば、より丈夫なビニール袋の風炉灰を移し替えて、五徳と敷瓦代わりのお皿をわけて~
と風炉と灰を分ける作業に。
灰形の稽古を再開するどころか、いざ引っ越しになっても困らないレベルに片づけちゃった。

気持ちと行動が真逆になってしまった~ (実際に冷静な判断力がセンチメンタルな感情を排除して体を動かくことができる)

そして、灰を移す時には必ず起こる少量の灰こぼれ。ベランダに落ちてしまったら回収はできない。
灰を動かす度に貴重な灰を無駄にしてしまってる~

やっぱなぁ。灰形の稽古、再開は難しいなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年越し

2023年01月01日 21時22分38秒 | おうち生活

この年末年始は約30年ぶり?の8連休。
しかも、12年ぶりに民族大移動からも解放。

自宅でのんびりし、ときどき街へおでかけ。
(帰省途中の友人に寄り道してもらって、以前から行きたかったカフェにも行った)

思えば、長い勤め人ライフの殆どは年末ギリギリまで働き、正月も3日から働くというパターン。
一度だけ、システムのテストに立ち合いで正月2日に手作りお節3段重箱を下げて出勤もしたっけ。

まぁ、民族大移動しなかったのは仕事が立て込んでいた年ぐらい。
ん? 1回か2回は年末年始6連休を自宅でボーっと過ごしたこともあったっけ。

ここ10年は非常にタイトなスケジュールで両親に不満をぶつけられながらの帰省で
「なんでこんなに怒られてまで往復しなきゃならないの?」と理不尽に感じながらの年末年始だった。

で、やっと自立を果たした年末年始。

久しぶりに丘に登って初日の出。

 以前はてっぺんまで行ったが、今回は8合目。

もしかすると頂上よりも良い眺めかも。
そういえば富士山からの日出も頂上より8合目から見た方がよかった。

何事も「上から見た方がベスト」というわけではない、ということか。

振り返れば朝陽を浴びた富士山が。

帰宅してオリジナルお節料理の祝い膳とお雑煮。

 実は夜バージョン。

自分でお雑煮を作ったのは初めて。 

大晦日に根菜4種をせっせと刻み、と冷凍しておいたシメジと油揚げに出世魚の鰤を入れて作った。

これに焼いた丸餅を入れたら、リッパな「お雑煮」になる。

やってみてわかった。
「これは正月に料理の手間を省く先人の知恵だ」。

おせち料理も料理をしないですむように日持ちがして、しかも縁起が良い語呂合わせ物を作る。

お雑煮も縁起物には違いないけど、餅は保存食だ。
餅に火を通して柔らかくして汁物に入れるだけで、「ご飯」の代わりになる。
つまり、炊飯の手間が省けるということだ。

なるほどねぇ。
この歳になっても発見があるとは。

だから、人生はおもしろい。
てか、とりあえずやってみなきゃ、どうなるかなんてわからない。

前に進む意欲を失わずに今年も生きたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月なのに猛暑!

2022年06月27日 07時04分26秒 | おうち生活

虎屋製・黒蜜の水無月で一服。
味はこっちの方が好き。
夏はやっぱり、黒蜜いいよねぇ。
(鍵善の葛切りが食べたくなる)

関東地方が梅雨入りしたのは6月6日だった。

それから3週間も経ってない。
先週後半、いかにも梅雨!というじめじめした天気が2日か3日間あった。

部屋の湿度も80%超えちゃって、湿気取りのためにエアコンをつけた。

「これからしばらく鬱陶しい日々が続くんだろうなぁ」と憂鬱だったんだけど。。。

それかわずか2日かでいきなり真夏のようなギラギラ天気、気温もぐんぐん上昇。

淡路島の旅以降、休日は展覧会へも行かずなるげく在宅する時間を長くするよう心掛けている。

自宅でやらなきゃいけない、というか「やりたい」ことが溜まっているからねぇ。

土曜日、ベランダ側と通路側両方の窓をあけて風を通しながらパソコン作業をしつつ、
脇の温湿計つき時計をチラチラ。

29℃超えたところで窓をしめてエアコンに切り替えた。

すごいなぁ。
まだ6月なのに、外を見てもとんでもなく暑そうだ。

午後4時を過ぎて外出。
日差しもきついけど、風もきつい。

用事を済ませたら、日差しもやわらいで強風も熱風というほどではない。

夕涼みがてら寄り道の買い物をして、電車に乗らずぶらぶら歩いて帰宅。

日曜日は暑くならないうちに食糧の買い出しへ。

 浜木綿の花が咲いている。夏だなぁ。

まだ梅雨明けしてないよね。梅雨明けしちゃったかのうような暑さ。

帰宅して昼食。

 ちょっと趣向を凝らす?

蓋を開けたら、牛丼。

ずっとお蔵入り?していた蓋付き丼鉢が久しぶりに登場。

 はて? この丼鉢はいつ、どこで入手したっけ?

たしか、坂本龍馬ゆかりの駅弁だったような~

箱もとっておいたよなぁ。 

思い出した。→こちら

12年前の駅弁大会(京王百貨店)で買ったものだったのねぇ。

たしか、この年(2010年)の大河ドラマが「龍馬伝」だったので
それを意識した企画商品じゃなかったかなぁ。

今でも器だけは購入可能みたい。→こちら

2,100円で買ったけど、今では器だけ3,300円かぁ。

そういえば、この10年以内に長崎を2度訪れたけどこのお弁当のことをすっかり忘れてたワ。

話が脱線してしまったけれど、今日も猛暑!

耐えよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沈丁花

2022年03月07日 07時08分57秒 | おうち生活

一昨日、風が強いなぁと思っていたら、春一番だった。

昨日も風が強かった。しかも、冷たい風。

そんな中をふらふらとお散歩。

その風にのって甘い香りが。

思わず振り向いた。

振り向いて視線を下げたら沈丁花が咲いていた。

春が来たんだなぁ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北京オリンピック

2022年02月21日 07時16分31秒 | おうち生活

先月末からオミクロン株が猛威を奮っている。
雪が降る降ると脅される~

で、ここ1ヶ月ばかりは外出自粛気味。
某百貨店に行ったくらいで、後は食料品の買い出しと近所を散歩したくらい。

もっとも、家にいたことで北京オリンピックの競技観戦をする時間がいつもの五輪の時よりも多かった。

北京との時差は1時間。なので、ほとんどLIVEで視た。

フィギュアスケートは団体や男子シングルはお昼間やっていたけれど、
女子シングルやペアは夜だったなぁ。

メダルがとれそうな選手の国によって、アメリカやロシア(てかモスクワ)のゴールデンタイムに合わせたのかなぁ。
最後がペア競技。これは自国(中国)の選手が金メダル候補だったからなんだろうなぁ。

ちょっと違和感だったのはスノボのハーフパイプ。
バンクーバーとソチはナイターだったのに、平昌や北京は昼間。青空の下での競技になった。

昼間だと太陽光があって上昇気流があるから、やりづらいのでは~と思ったけどね。
実際、風にあおられて失敗する選手が多かったし。

でも、その中で平野歩夢はさすがの金メダル。
ソチの折り、競技が終わるまで後ろでボーっと無表情で待っていた少年が。。。と思うと感慨深い。

なにわともわれ、異例づくめだったオリンピックも閉幕。
「次のオリンピックは…」と呟いた友の言葉に「うー---む」と思ってしまった。

※在宅時間が増えたので、抹茶で一服もなるべくやるようになった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三連休

2022年02月13日 15時41分32秒 | おうち生活

三連休は関西へ行く予定だったが、ドタキャンした。
理由は天気予報で降雪と交通機関の混乱に対する注意喚起がさんざんあったから。

なんかもう面倒くさくなっちゃって。

あれほど着雪への注意が呼びかけられたのに、金曜日(2/11)は晴天で道もフツーに歩けた。

「たぶん、無事に移動できたんじゃね?」とも思うけど。
まぁ、新型コロナのオミクロン株も増える一方で、蔓延防止措置区域から蔓延防止措置区域への移動だし。

いつもならば、多少の雪もコロナも気にしないで予定通りに動くんだけどねぇ。

おかしなもので「無理しないで」とか「コロナ感染者が増えているのに帰ってくるのは『?』だ」とか
言ってた年寄りたちからは恨み節のようなメッセージが届く。

どっちにしても文句言われてしまう。

ということで、ぽっかり空いた休みをどうしようか。

そういえば、葉っぱ切り絵の展覧会がよかったと聞いたなぁ。

と、連休初日は午後から横浜へ行ってみた。

 

 葉っぱをキャンバスに切り絵。

Litoさんという神奈川県出身の日本人作家による作品。
なんというか、ほっこりして「いいなぁ」と思った。

昨日もいい天気だったので、ちょっと遠くまでお散歩。
これまらオススメされた「とうふドーナッツ」を買って、おやつに食べた。

部屋を掃除したり、ちょっとだけ片づけてみたり、人に薦めた小説を自分でも読んでみたり。

今日は手がかじかむほどの寒さと雨。雪になるかもしれない。
関西へ行ってたら、帰りも影響あったかも。

うん。今回は行かなくてよかった!と思うことにしよう。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

津波? 半導体~っ!

2022年01月16日 19時11分23秒 | おうち生活

昨日は午前中に外出して、昼過ぎに戻ってきて自宅で昼食を摂った。

その時、たしか午後のニュースだったと思うが、トンガの火山爆発が速報として流れていた。

「トンガって、どこら辺だっけ? 一時、お相撲さんがいたよね。ラグビーも強かったよね」と
ぼんやりと思ったくらい。

それが夜中になって、何度も何度も津波でピーピーとスマホがうるさくなる事態になるとは!
(夕方のニュースでプログラミングのミスだったと知る)

おかげで安眠が阻害されて、今日は朝から不調。

ニュースもすっと津波警戒のことばかりで落ち着かない。

おまけに電気ストーブというか電気ファンヒーターが壊れた。

壊れたといってもビミョーというか、つかなくなかったのでは止まらなくなった。
スイッチを切ってもまだ動いている。

持ち上げると消えるのだが、こうなると逆に危ない。
考えてみると、もう四半世紀以上も使っている。

じゃあ、新しいのを買うか。
ちょうどプリンターも買おうと思っていたし。。。

と小型家電が2つも需要ができちゃったので、午後から家電量販店へ。

年末、神戸の家近くの家電量販店で見ておいたプリンターを探す。
あった。あったけど、入荷まで1カ月待ちって。
エプソンしかないの? キャノンは?

呆然と立ち尽くしてアワアワしていたら、店員さんから声をかけられる。
「今、半導体が不足しているので」「あーっ! そうだったぁ」

確かに、そういう新聞記事を読んだのは年末くらいだったっけ?

それが、こんな形で自分に反響してくるなんて!

とりあえず予約。

電気ファンヒーターも、こんなに高かったっけ?
と思いつつ、やはり入荷待ちの製品もけっこうあって、
在庫があるもので一番安いものを買って帰った。

津波、あれだけひつこく警告があったのに、何も影響なく。

今回の現象が過去に例がないものだったということだけど、
本当に警戒しなきゃならない事態になったら、どんだけピーピー鳴るんだろう。

なんか、しっくりこない1日だった。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ごほうび

2022年01月04日 13時22分43秒 | おうち生活

秋(10月12日~12月10日)にかけて、てくてくと歩きに歩いたご褒美として、
蜂蜜をもらった。2瓶も!

食べるのが楽しみだ。sえ

今はまだ心のリハビリ中。

身の回りの小さなことしか書けないけど、
自分自身の生活とちゃんと向き合うことが大切だから。

一歩ずつ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご馳走とは

2021年12月14日 19時45分29秒 | おうち生活

ご馳走とは、豪華な食材をつかった料理でもてなすことではなく、
相手のためにあちこちを駆けずりまわって(馳走して)
もてなすためのあれこれを集めて、それでもてなすことだという。

という意味がなんとなーく実感できた日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

独服のすすめ

2021年11月29日 13時33分29秒 | おうち生活

図書館にちょいちょい足を運ぶ。

月刊「淡交」は人気のようで、バックナンバーになって貸し出し可能になった途端に棚から姿を消す。
今年の5月あたりを閲覧したいのに、今回も叶わず。

ようやく戻ってきた昨年分のバックナンバーをチラホラと参照。

昨年9月号の特集「独服のすすめ」に目がとまり、その場で読むのが面倒なので借りてきた。

先に「京都の凹凸を歩く」の方を読んでいるので、まだ淡交は読めてない。
(凹凸の方もベストセラーで2冊とも予約でいっぱいだったろうに2冊一緒に借りられるなんて!)

ただ、淡交をパラパラと捲って「あれ?」
しばらく考えて、違和感の正体に気づいた。

そうだ。
全体の4割近くを占めていた茶会記のページがごっそりないのだ。

去年の9月号といえば、春から連休あけ、初風炉あたりに開催された茶会の会記が掲載対象になるはずだけど。
ちょうど全国的な緊急事態宣言期間真っ最中で、茶会なんて開かれるはずがない。

でも、雑誌の厚さは通常と変わらないような。。。
それだけに勉強になりそうなことが書かれているページが多そうな。

どこも大変だったのねぇ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする