オレンジカフェ

2人の男の子の子育てと仕事の話、おいしい話、時々気ままに。

いのちの輝きスペシャル

2013-04-29 23:42:01 | Weblog
今日、TBSで放送した
「いのちの輝きスペシャル」。
登場した妊婦さんの中に、ママ友の妊婦さんがいた。

ママが妊娠中なのにお正月に雪山登山に行き、
遭難してしまった。10日後に捜索は打ち切られ、
まだ、捜索はされていない…というファミリーが、
友だち。

ドキュメンタリー番組だから、
あたりまえなんだろうけど、
遭難の実際のニュース映像なども入っていて、
ちょっとビックリした
たぶんママが区切りをつける
覚悟だったのかな~って気もするんだよね。

ママも子どもたちも、
パパの状況を受け入れつつも、
新しい命もみんなで迎え入れて
妹が生まれた

子どもたちはやさしくて強くて…
しっかりママを支えていた…素晴らしい

ふと思ってしまったのは、
うちの場合、夫の優しさや強さは
子どもたちに伝わっているのだろうか…ってこと。
っていうか、そんなものを
夫は持ち合わせているのだろうか…
夫が万が一亡くなって、
「口ウルセー親父がなくなったよ…」という
印象だけの人にはならないでもらいたい。

私も偉そうなことは言えないけどね…

いつも怒鳴って、頭ごなしにしかることばかりの
夫からは、大事なことは子どもたちに
伝わっていないのでは…って
なんとなく思っちゃった…。

ちなみに遭難したパパに
私が最後に会ったのは、昨年の秋、
私と上の子が歩いている時、
偶然。向こうはファミリーだった。
で、どこ言ってきたの?と聞かれ
模試だとい言ったら、受験するの?
とビックリして、挙句の果てに。
「落ちろ、落ちろ」
で、「一緒に地元の○○中にしよう」
と言われた。

あからさまに「落ちろ」と言われ
結構ビックリしたが、そういうキャラなんだよね。

早く捜索できるようになるといいな~。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お気に入りのお取り寄せ

2013-04-27 10:14:52 | お気に入り


いろいろお世話になったりして、
ちょっとしたお返しをしたい、
ということが重なったので、
用途に合わせて、いくつかお取り寄せをした。

どれも何度か取り寄せてる
お気に入りのものばかり

手前から時計回りに…

開運堂「白鳥の湖」
名前からして縁起のよさそうな、
そして上品なお菓子なのだ。
「ポルポローネス」というやわらかな落雁のようなクッキーで、
口の中でホロホロととけちゃうような上品なクッキー

上の2つはコペンハーゲンの
「チョコチップクッキー」と「ダニッシュミニクッキー」
こちらはサックサクの一口サイズのクッキーで、
ついついパクパク食べちゃう、
やめられない、止まらない系のクッキー
そしてこの缶が、とってもかわいくてお気に入り。
初めて買った時は、缶が目当てだったんだよね
でも、チョコチップのほうは、
子どもたちも大好きなので、たまに買ってしまう。

そして初穂製菓の「小さな小さな姿あられ」
これは上の子が超はまっている。
でも、毎日おやつに出すには高級なので、
こちらもたま~にしか買わないけど、
なかなかないあられなので、
ちょっとしたお礼などにもぴったりかなと

おいしいものは、
相手にあげて喜んでもらった時も
うれしいよね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仙川のドーナツ屋さん

2013-04-24 08:44:05 | お気に入り


昨日は久しぶりに取材に行った

もう、とにかく先月からひたすら
今作っている書籍にかかりきりで、
ページ構成のラフを書き、
そのページの原稿を書きの繰り返しで
全部で100ページ以上…

最後はなんだか、ぼっーっとしてきた
感じがあったくらい…

本当に大変
まだ、その仕事は終わっていないけど、
とりあえず少し一段落

で、他の仕事も進めなくちゃと
取材に行ってきた。

久しぶりの仙川。ここは飲食店もあるし、
雑貨店も多いからすごく楽しい町。
そして、先日テレビ(たしかスッキリ!)で
紹介していたドーナツ屋(「ドーナツ工房レポロ」)
があって、行きたいな~と思っていたら、
取材先が仙川にあるってことで、
超ラッキーって思っていたんだよね。

やっぱ、わざわざドーナツだけのために
仙川まで行くのは…

で、取材が14時半過ぎに終わり
帰りにさっそく寄ってみたら…
なんとまだ15時前なのにほとんど売り切れ
手作りで、1日に作れる個数は決まっているらしく、
お店に入った時は、残り2個だけだったのだ

私の前に入った人は、ほしいのがなかったらしく
買わなかったから、よかった…
私が最後の2個を買いました。

まぁ、テレビで紹介されたばかりだったからなのか、
普段からそうなのかはわからないけど、
残念だったな~

その後、ふらふら雑貨店を覗いたり、
KALDIに寄ったりして帰宅。

ドーナツはふわふわで甘さ控えめで…
上のチョコとイチゴのチョコクランチ(?)
が少しカリカリした食感でおいしかった。
結構軽く、何個もいけそうな…
結局2つとも私がこっそり、
昨日と今朝、いただきました

ちょっと気分転換になったかな


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いい眺め・・・

2013-04-17 10:36:30 | お出かけ


ここのところ、
仕事がものすごく忙しくて、
きちんと寝られもせず、かなりボロボロだった

でも、毎日お弁当を作り、
下の子の塾の宿題に付き合い、
野球の応援に行って…
本当のハードな毎日

上の子は通学にも慣れてきたし、
学校でもお友だちができて、
「通学面倒…」と言いつつも元気に通っている。

隔週で学校が休みの上の子は、
休みだった13日の土曜に友だちの家に
遊びに行きたいと言ってきた。
せっかく友達もできたんだし、まぁいいかと思い
「いいよ、で、友達の家はどこ?」と聞いたら…
「三崎口」「…えっ???」
そっか~横浜の私立の中学だもんね~
そっちから来てる子もいるか~とビックリ

まぁでもいいかな~と思い、
その日は行かせた。
学校の友達が8人ぐらい集まりサッカーやったりしていたらしい。

クラスの人数も33人と少ないし、
男子校だから、もちろんみんな男の子
すぐにみんなと仲良くなるのかな。

遊びばかりに夢中にならず、
勉強も頑張ってくれれば、まぁいいかな。
部活も入るって言ってるし…
まぁ、順調に中学生活スタートです

私はボロボロの中、
月曜に実家の最寄り駅市川で
妹と母と女子会
寿司ランチを食べ、そのあと、
駅前の高層マンションの展望台に行った。
ここは市の施設なので、展望台も無料。
ぐるりを回れてとっても気持ちいい
私も気分転換になって、よかった
3人で喫茶コーナーでお茶して、
帰ってきた。

なかなか実家にも行けなくて、
母の話も聞いてあげられないから、
妹と企画したんだけど、
母もいい気分転換になったかな
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新しいお弁当箱

2013-04-09 09:39:42 | お気に入り


昨日は上の子、平日の初登校!
なのに
なんと東海道線が前日の電車と軽自動車の衝突事故のため、
運休や遅れがあって…
しょっぱなから予定通りの電車に
乗れないことに…

東海道が動いてなかったら、
隣のホームの京浜東北線に乗ることを伝え送り出す

ただ、土曜に1人登校を経験しているからよかった
やはり東海道は全然来なかったらしいけど、
ちゃんと京浜東北で行けたらしい…
こうして、たくましくなっていくんだね

昨日は午前中、オリエンテーションで学校内を回り
いろいろな場所を見たと言っていた。
学食にはいろいろ売ってるんだよ…と嬉しそうだった。
基本、中学生は学食は使えないんだけど、
昼休みに買ってきて、教室で食べるならOK。
放課後も使えるらしい
そして今日からは授業がスタート。

入学式でもらった教科書、ノート、
ジャージなど体操着、そしてお弁当を入れた
通学バッグはものすごく重い
でもこれから、それを持って通うんだから…
頑張れ

いよいよエンドレスのお弁当日々が始まった
平日は上の子、土曜だけはあるときとない時があるけど…
日曜は野球で下の子と夫、
ときどきお茶当番で私も弁当を持っていく。
だから、新しいお弁当箱を2つも買っちゃった

上の子はとても少食で食べるのも遅いから、
女性用のスリムな緑のお弁当箱を買ってみた。
外側もケースでオシャレなんだけど…
結構い重い…で、今日はそれには入れなかった

もう一つは正方形のお弁当箱。
私が大好きな紺色。マリンな感じ
これは誰のにしようか決めていない。
上の子にも持たせてあげようと思うけど、
女の子っぽいとからかわれたらイヤだから、
本人に聞いてから使おうっと。
いろいろなお弁当箱なら、
作っていても楽しめるかなと…

でも今日改めて思ったのは、お弁当箱が結構重い
重い荷物も持っていく上の子には、
もっと軽い弁当箱を買おうかな~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の子の入学式

2013-04-05 22:53:31 | 学校


やっと春休みが終わって、
今日は上の子の入学式&下の子の始業式。
下の子はいつもの時間に登校、
上の子は10:15までに学校だから、
ちょっとゆっくり…

上の子も制服を着るとグッと大人っぽく、
しっかり見えてくる。

今日は温かくて、いい天気で、
本当に入学式日和。
上の子の学校は遠いから、
これからが大変だけど頑張れ!

上の子の学年は少なく、33人で2クラス。
アットホームでいいかなって感じ。
担任の先生も若いけど、
ちょっと面白くて、厳しいところもあって、
なかなかいい感じ。
上の子にはちょうどいい感じの先生だ。

教科書を大量に渡され帰ってくる。
私立は土曜もあるから、
明日も登校。
明日は始業式と対面式らしい。
いよいよ初めての1人登校。
頑張れ!上の子。

下の子は5年生。
もう高学年。本当に早い!
新クラスと担任の先生が発表され
3組3番。先生が
昨年新卒で入った2年目の男の先生。
ちょっとイマイチの噂を聞いていたから、
かなり不満…
でも仕方がないね

頑張れ下の子


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小杉スクエアオープン

2013-04-04 10:01:04 | お出かけ


通勤にいつも使っていた武蔵小杉。
タワーマンションがいくつも建ち、
どんどん変化していたんだけど、
お店が今イチだった。

でも4月2日に駅ビル(?)ショッピングモール(?)
の「武蔵小杉東急スクエア」がオープンした。
食品、レストラン、ファッション、雑貨など
結構いろいろなお店が入っていて楽しい

オープン記念で安くなっていたり、
プレゼントがあったり、
大荒れの天気の昨日の昼間も、結構混んでいた。

これから便利に使えそうで、うれしい

川崎にはラゾーナ
武蔵小杉には小杉スクエア

なかなかいい感じ

一目ぼれの「猫ふせん」は小杉スクエアで購入。
使ってみると、ノートから猫がのぞいているみたいで、
めっちゃカワイイ

フルーツいっぱいの今朝の朝食。
色がきれいなので撮影。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

通学の練習と映画

2013-04-02 10:38:48 | お出かけ
先週の水曜日、
上の子の通学の練習をした。
下の子を一人でおいて行くわけにもいかず、
早起きしてつきあわせた

登校時間の電車に乗って、混雑具合をみたり、
乗り換え駅の確認。
下りなので、すごい混雑がなかったのが救いで、
途中、座れる時もあるかも…って感じだった
遠い学校に決まってしまい、通学だけが心配なんだけど、
なんとかなりそうかな~と思った

学校のある駅でいったん降りて、すぐに引き返す。
そうしたら同じような親子がいたんで、
みんな一緒なんだな~と。

その後川崎へ出て、
チネチッタで映画「シュガーラッシュ」を見た。

土日は野球、平日は塾の春期講習と、
なかなか忙しい毎日の2人だから、
1回ぐらい映画でも…と思って。
この日はレディスディだから私も1000円。

前日にネットで9:15分の回の
席まで予約できるチケットを購入しちゃったから、
並ぶこともなくラクラクだった。

というのも、春休みのレディスディ。親子連れはもちろん、
かなり混み合っていたのだ

「シュガーラッシュ」もかなり席は埋まっていて…
下の子は、ちょっと涙が出ちゃう場面があった…なんていうくらい
すごく気に入った様子。

私は仕事やもろもろで結構疲れていて、
途中でウトウトしちゃったけど、
それでもおもしろかった。

帰りはラゾーナ川崎にちょこっと寄って帰る。
下の子は塾、上の子はスイミングがあったからね…

ホントに忙しいけど、お楽しみもあるから
いいかな




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする