オレンジカフェ

2人の男の子の子育てと仕事の話、おいしい話、時々気ままに。

仕事の波

2014-07-24 17:25:23 | 仕事
仕事がほとんどなかった5、6月。
困ったな~と思っていたら、
週3回の事務の仕事がきた。

フリーランスは波がありすぎて厳しいから、
パートでもしようかと
考えていたところだったので、
ちょうどよかった

7月から事務仕事がスタート。
すると、次々仕事がきた
ライターの仕事で、
どちらもウェブの記事。

一つはものすごいボリュームのある仕事を、
最終的には10月ぐらいまでに終わらす感じ。
もう一つは、わりと短めの記事を、
2週間で終わらす感じ。

下の子の野球部のフリマや合宿、
上の子のサマーキャンプの準備と、
夏休みに入り、私用でも忙しいけど、
仕事があるのは、嬉しい。

でも、どうしてこう、ないときは全くないのに
来るときは立て続け…波ありすぎ~

まぁ、そういうもんなのかな~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野球の連合大会

2014-07-15 20:55:08 | 野球
7月の6、13日と
野球の連合大会があった。

これは地区の6年が20人選抜されて
他の地区の選抜メンバーと戦うという大会。

うちの地区は7チームあったんだけど、
今年は部員が少なく2チーム合同で活動しているチームが
2チームあるため5チームに減っている。
しかも6年は1人しかいないチームが2、
0人のチームが1で、結局5チーム全員を
集めても6年は13人しかいないのだ

他の地区は、選抜された20人のチームなのに…
うちの下の子は、その連合チームでも
春の地区大会で優勝したため、
主将となってしまい、かなり嫌がっていた

でも、もうやるしかないと、
練習し当日を迎えたのだ

1日2試合を消化する総当たり戦で、
連合5チームで戦う。
初戦は11チームから選ばれた子がそろう地区のチーム。

そこにものすごいピッチャーがいた。
うちの地区は結構弱い地区なので、
最初は温存されていたのか出てこなかったけど、
うちのチームからホームランが出たため
そのすごいピッチャーが出てきた。
体も大きいし、玉も早い
とても小学6年が投げているとは思えない

その地区でも10年に一度の逸材と言われているらしい。
名前覚えておかなくちゃ

結局、頑張ったものの負けちゃって…
その次は、なんとか勝ったものの、
13日は2敗。

結局1勝3敗で4位という結果
まぁ、うちのチームに限っては選抜じゃなかったからね

上の子の時、この大会では、
6年がとても多かったので、選ばれなかったのだ

2年違うだけで大きな差が…
まぁ、下の子はいろいろな経験ができて
よかったと思う




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

妖怪ウォッチ恐るべし…

2014-07-10 16:54:43 | Weblog
今日は妖怪ウォッチのゲームソフトと
ファンブック3の発売日だった。

下の子は6年生なのに、
ものすごく妖怪ウォッチにハマってしまい、
今日をとても楽しみにしていた。

ゲームソフトは予約していたので安心だったんだけど、
ファンブックは、一番近い本屋が予約を受け付けていない
とのことで、私の仕事が休みだったこともあり、
当日買いに行くことにしていた。

でも、いろいろ調べておくべきでした。
前回ファンブック2は、開店時間にぴったりに行って
買えたので、今回もその気で行ったら大間違い。

前回、開店時間に行って買えた書店だが、
実は整理券も9時半に配ったと言っていたから、
今回は9時半に行ってみたんだよね

そうしたら、今回は9時に整理券を配り、
そしてすべてなくなったと言われてしまったのだ

もうびっくり焦りまくり
仕方がないから別の本屋を探すも、
あまりないんだよね本屋が…

で、川崎の大型書店に急きょ行くことに。
でも、もちろんどこもどこも売り切れ

書店によっては予約分で品切れで、
書店の当日販売はなしというところも…

どうなってんだ~

ネットを見てみると、
意外とコンビニで…と書いてあるので、
近所のコンビニもすべて回ったけど
売り切れだった

学校から帰ってきた下の子の落胆具合は
言うまでもありませんが、
私も本当に疲れた~

結局25日に重版で入る書店があったので、
そこに予約することに

恐るべし…妖怪ウォッチ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤル気スイッチはどこ?

2014-07-05 15:17:49 | Weblog
子どもたちのヤル気のなさに、
毎日本当にイライラする。

ヤル気スイッチはどこにあるんだろう?
いつスイッチは入るんだろう?

上の子は一昨日まで期末試験だった。
1年の時の成績は結構ボロボロで、
中間も期末試験も平均点以下の科目が必ずある
どの科目もせめて平均点以上はとろうよ、と
声をかけるのだが、ヤル気スイッチが全然入らない。

そして今年は、あまりしたくなかったけど、
スマホがほしいと言い続ける上の子に、
「2年生が終わるころ、学年で10位以内に入っていれば、
買ってあげてもいい」と物でつってみた。

今は真ん中より少し下ぐらい。
でも全然勉強していなくてこれくらいだから、
本気で毎日勉強すれば、楽勝だと思って伝えたのだ。

最初は、本人もわかった言っていたが…
中間も微妙にぱっとしないし、
相変わらず平均点以下の科目もある。

そして期末。
今度こそ本気を見せるのかと思ったが…
まぁ、前回よりは多少はやっていたかもしれないけど、
でもそれは本当に試験の前日くらい

毎日の復讐とせめて試験1週間前からは
本気モードが見たかったけど、
なかなか

下の子は下の子で、
好きで始めた野球なのに本当に練習をしない
明日は試合。そして先週も今日も雨で練習が中止になっている。
でも今は雨は上がっているから、
キャッチボールや素振りくらいはすれば?
と声をかけるけど、全然ヤル気にならない。
どうしてなんだろう?訳がわからない?
試合に勝ちたいとは思わないのかな~?
なんで、全然練習ができないことに不安にならないんだろう?
度胸があるのか、ただ面倒くさがりなのか、
ヤル気がないのか…?

本当に見ているこっちがイライラしちゃうから、
一緒にいるのもイヤになっちゃう

私も子どものころはスポーツをやっていたけど、
もう少し、頑張っていた気がする…けど…

あ~あ、明日はどうなる事やら…
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする