オレンジカフェ

2人の男の子の子育てと仕事の話、おいしい話、時々気ままに。

毎日の夕食

2015-10-18 16:41:10 | 料理
本当に大変だな~と感じるのが
夕食作り…

レパートリーは多いわけではない…
でも少ないわけでもないと思うけど、
好き嫌い、食べず嫌いが多い
子どもたちに合わせると、けっこうワンパターンに
なってしまう

でも、それでは子どもも作る私も飽きてしまうし…
本当に毎日悩ましい…

また好きなものが上の子と下の子、
極端に違うのが面倒くさい…

子どもたちの好みを無視して、
最近作った、私が気に入った料理をちょっと紹介。

ピーマンのふりかけ
薄くごま油を敷いたフライパンで細切りのピーマンを炒め、
じゃこ、鰹節、ゴマなどを入れ、
醤油で味をととのえ出来上がり

下の子は大好き!

マカロニサラダ
(これはMOCOSキッチンで紹介したものをちょっとアレンジ)
ゆでたマカロニ、きゅうり・ニンジンの千切り、
紫玉ねぎの薄切り、ツナをボウルに入れ、
マヨネーズで和え、カレー塩と黒コショウで味をととのえ、
出来上がり

上の子はマヨネーズが嫌いなので食べない…
玉ねぎはちょっと辛みがあるのでそれをぬいたものを下の子に。

豆腐ステーキのきのこのあんかけ

しょうがを入れたら、それの風味が強すぎると下の子嫌がる…


私はどれも好き

特にマカロニサラダは
野菜がシャキシャキでおいしかった~
すぐにでも、また作りたい

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ママ友の会

2015-10-11 10:55:32 | お気に入り
先日、4カ月ぶりに
保育園からのママ友2人とのママ友会をした。
このママ友会が数か月おきの不定期に
行われるようになったきっかけは、
1人のママが数年前に大病を患ったこと。

もともと保育園のママ友なので、みんな仕事をしていたのだが、
そのママが病気で仕事を休職しているため、
なんとなくあまり期間をあけずに会うようになったのだ

彼女が心配な時もあったけど、
今はとても落ち着いているみたいで、
会うと3人で、おいしいものを食べながら、
大笑いしながら過ごす

子どもたちは、みんな男の子で、
小学校時代は少年野球をやっていた(下の子とは違うチームだったけど)。
そしてみんな中学受験をして、今はそれぞれの学校で頑張っている。
似た環境なので、かなりいい情報交換にもなるのだ

先日の会で盛り上がった話題は、子どもたちの夏休みの話と
おいしいものとコーヒー

1人のママが、自宅にエスプレッソマシーンがあるという話から、
それぞれの自宅コーヒーの話しに…
聞いたら、私以外の2人とも
自宅にエスプレッソマシーンがあるとのこと
また、コーヒーは夫が入れてくれるとか…
超うらやましい…

私もエスプレッソマシーンは買おうと思い
メッチャ悩んだ時もあったけど、
結局、置き場所のことなどいろいろ考え断念…
でも、コーヒーは大好きなので、焙煎したてを送ってくれる
お店から豆を購入し、冷凍庫で保管。
飲むときに豆をひき、ペーパードリップで入れる。
これはこれで、気に入っているんだけど…
メチャメチャ香りを楽しめるからね…
ひいている時も、入れている時も…

私がエスプレッソマシーンのコーヒーを飲みたいと
お願いしたところ、次回は彼女の家での
コーヒー会に決定
う、うれしい…

彼女のおうちのは、エスプレッソマシーンもあるけど、
やはりちょっと面倒になり、
最近は、ネスカフェ(?)のバリスタに変わっているらしい…
それも飲んでみたい…エスプレッソマシーンよりは
お安いし、コンパクト

ということで、次回の会がとても楽しみなのだ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

上の子の文化祭

2015-10-10 14:19:45 | 学校
10月に入ってすぐの土日、
上の子の学校の文化祭だった

PTAの役員さん以外、何もしない下の子の学校と違って、
上の子の文化祭は毎年父母ががっつり駆り出される

でも今年はいくつか変化もあった。
例年、当日のお手伝いはもちろん、
献品物にマスコット作り、焼き菓子の提供など、
いろいろとお願いされることが多かったのだが、
今年は焼き菓子の提供がなかったのだ。

上の子がお手紙を出し忘れたのかと思ったけど、
そうではなかった。
また昨年お手伝いが本当に大変だったカレーもなかったのだ。

生徒の人数も減っているし、父母の手間を考えて、
いろいろ縮小しているのかな~とも思った…

ただ、上の子の学年は外れくじなのか、
今年も焼きそばで…(1年の時も焼きそばだった)、
結構大変…

外のテントの中で、焼きそばを焼き、
それをパック詰めして売る。
1日に900食売るとのことだった。
私はパック詰めの手伝いをしたけれど、
意外と腰に来て…疲れた…

お手伝いは昼過ぎからだったから、
少し早めに学校へ行き、
上の子のクラスへ…

夏休みから頑張っていた、
「ばかっこいい動画」の上映だった。
学際は10月なのに、なんで夏休みから…と思ったけれど、
なかなか面白い出来だった
他のクラスのママからも面白かった~と言われ、
いい思い出になったんじゃないかな~と思う

本当に受験して、他の高校に決まった場合は、
今回が、この学校での最後の文化祭ということになる
こんなにいろいろ父母がやるの~?って思ったけど、
私にとっても、いい思い出だな








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする