
前回の続き。
明石の蛸


「明石の蛸・・・、確かにそれは美味かろう。然し食べた後は如何に過ごすのだね?。あそこには後は天文台と明石城跡しか無いのだぞ。それよりも諸君、伊勢は如何だね?。食事処『漣』でウホウホの海老フライや海の幸を鱈腹食べてその後は鳥羽水族館だぞ


二人の水族館好きは計算済み。
デスノートに狂いなし

だってあたい『漣』の海老フライも海の幸も大好きなんだもん

五日は朝早く起きて特急券取って、伊勢の鳥羽へGO

思ってた時間にチケット取れてスムースに現地に到着。
まずは混むと予想して先に『漣』へ。

早めに行ったのですが、やはり一時間弱待ちました。
うん、でもそんなのはちゃんと分かってるから全然予想の範疇です。
時間は余裕を持って計算してます。
席に着いて今日は『漣定食』をオーダー


付きだしは魚子の炊いたのと温泉卵。
冷酒とよく合う

昼から冷酒を飲む贅沢気分に三人共幸せになる。

もずく。
ここのもずくは最強

「今まで食べてたもずくは一体何だったんだ?。」
と秋里が唸っています(笑)。
秋里は今日が初来店です。

定番品の刺身盛り合わせ一人前。
コリコリで甘いよお


そしてこの店の代名詞、そしてこの旅の目的 海老フライ

でかい

独身時代、これが食べたくて年一回ここに来てた。
これで一人分。

サザエと大浅利の焼き物一人前。
言う事無しの絶品です。
冷酒の友に最高

御飯と香の物、そしてあおさの赤出汁が続きます。
赤出汁がまた美味いんだ


本日のデザートは苺を凍らせたのの中に練乳を詰めたもの。
冷たくてサッパリ。
大食漢のあたい達三人組も流石にお腹いっぱい。
旦那様、秋里共に
「もうこれ以上食べたら動けない・・・。」
と満足のため息でした。
ご馳走様


食後は近くの鳥羽水族館へ。
ジュゴンもスナメリも可愛い。
魚大好きな旦那様は魚見て大喜び

秋里はペンギンマニアなのでペンギン見て大はしゃぎ

ままんはセイウチを触って大満足


可愛いアザラシの赤ちゃん


そんでもって何故か秋里が熱心にデジカメ撮影してたクラゲ(笑)。
とっても楽しい休日でした

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます