
旦那様が釣りにお出かけしてる間に、国立民族学博物館に行きました
昨日はお天気も穏やかで太陽の塔さんもご機嫌良さそう
ららぽーとでお昼食べようとしたらスゴイ人出で席に着くまでメッチャ時間がかかった
いざ博物館へ入場!と博物館の入り口に入ったのが14:00頃(笑)
(まあ、家を出るのもゆっくり目だったんですがね)

博物館とか美術館とか、私大好きです
1人で行くと、自分のペースで観れるのが至福!

世界各地の民族の文化が程良いスペースで展示紹介されています
そして無駄に人も多くなくて静かなのが良いんです
興味のある方だけが来てる・・・そんな場所です
(あ、物凄く久々やったから失念しておりましたが、博物館の中のレストランでお昼を食べれば良かったのに入ってから気付きました)

とっても可愛かったので、帰りがけに出口の販売のコーナーでお買い上げしたケニアのソープストーンの猫さん
お外に出ると、すでに夕方

博物館の向かいの薔薇園では、終いかけの薔薇が・・・

旦那様が帰る前に帰宅せねば・・・・
ご飯は釣り仲間とそのまま食べて来るって言ってたけどね

バイバイ太陽の塔

モノレール→地下鉄で天王寺へ

グリルマルヨシで定番ランチを食べました
何故だか夜でもメニュー名がランチ
子供の頃から変わらぬ味です
シナモンコロッケとチキンカツとお魚フライにポテトサラダとナポリタン千切りキャベツがワンプレートに入っています

スープと云いながらも実は食前に出るのは蜆味噌汁(笑)
正しい老舗洋食屋さんです
ごちそうさまでした
そこから路面電車でゆっくり座って自宅まで徒歩5分
やっとこお家に帰りましたとさ
大阪はいろいろと博物館が充実していて、いいですね。
万博公園の年パスを持ってる頃でも入った事がなく、でもいつか入ってみたいと思っています。
一日では足りないと聞きますが、そんな感じでしょうか!?
万博公園も久しぶりに行きたいなあ~♪(´∀`*)
コメントを有難うございます<(_ _)>
21世紀は宗教と民族の時代と言う予言、確かにそうですね
日本も含めた世界情勢が嫌な方向に向かっているみたいである意味『銀河英雄伝説』で語られていた民主主義のもろさを実際に見ているみたいな気分になります
太陽の塔についてですが、国立民族学博物館は1970年の万博跡地にあるので、モノレールを下りると万博公園の入り口に太陽の塔が当時のまま立っている次第です
館内の展示物はレプリカも多いんですが、とても楽しめる場所です
くろさん様
コメントを有難うございます<(_ _)>
くろさん様も行かれてたんですね
『金カムごっこ』(笑)
確かに谷垣がお世話になったフチやオソマのいた家にそっくりなのがアイヌのコーナーにありますよね
私もアイヌの弓矢を見て
「アシリパさんのんやん!」
って今回思いました(笑)
国立民族学博物館は大阪では学校からの遠足で子供が必ず1度は訪れる場所です
博物館って面白いですよねぇ~v
ぽんきち様
コメントを有難うございます<(_ _)>
みんぱくは国立なので入場料がメッチャ安いのに、展示物が多くって面白い場所です
時間の都合で今回は早足でまわったんですが、それでも2時間位楽しみました
次回は万博公園内の庭園などもゆっくり見たいと思います
ぽんきち様がお写真に撮ってらしたのは庭園かしら?