灯【NEW】

秋里とあかりままんの部屋。

昨日は映画v。

2014-03-20 02:43:40 | ままん
昨日は秋里と映画を見て来ました。
レディ―スDAYは映画がお得♪。
大好きな作家さん、万城目学さんの小説の映画化『偉大なる、しゅららぼん』。
原作がとても少年漫画っぽくって、大好きなんでとても楽しんで見ました。
とても高校生とは言えない年齢の濱田君と岡田君ですが、このキャスティング良かったですv。
グレート清子役の深キョンもエエ感じでした。
源じいの笹野さんも良かったです。
竹生島まで琵琶湖が十戒モードに割れるシーンは結構あたいの脳内イメージに近かったです。
CGが日本の映画に有りがちなチャチなモノだったらどうしよう(-_-;)と思ってたんですが杞憂でした。
良く出来ていました。
濤子さんの設定を少し変えてましたが、これはこれで良かったかと・・・。
小説読んで好きだったあたいは、笑ったりホロリとしたり結構満足しましたよ。
読んでない人はきっと又違う感想かも知れませんが・・・。
しかし濱田岳君は『鴨川ホルモー』といい『しゅららぼん』といい、万城目作品映画で良い味出してるよねv。
ピッタリです☆。
映画の後はお寿司屋さんに行って御飯。
お魚の美味しいお店なのでついでに牡蠣の天麩羅もオーダー。
満足満腹で幸せ気分。
ついでに帰り道にあるカフェに寄り道。

アカリ珈琲。
照明デザイナーさんがやってる古民家カフェ。
あたいと秋里好みの落ち着くお店。

コーヒーが美味しい
今度はカフェめしを食べに来よう
ご馳走様でした。
今日は昼から秋里の卒業式。
明日は日本橋パレードに秋里はコスプレ参加
就職前に色々予定ギッシリな秋里画伯(笑)。
青春だなあ~

以下、コメント御礼。





りの様

コメントを有り難う御座います
あたいの考えに賛同有り難う御座いました<(_ _)>。
うちは秋里が一人っ子なので、なるべくちょっとしたことからでも自立する様に考えて大学生になった時から全部学校関係は自分でやらせてました。
漸く今日無事卒業です。
卒業式は区切りの行事ですので本人は参加しますが、あたいはもちろん行きません。
友人達や部活の後輩達と素敵な学生生活の締めくくりを迎えてもらいたいと思っています。
pixiv拝見させて頂きましたv。
未来師弟への愛がイッパイの作品、素敵でしたよ
あたいも『ままん』のまんまで気が向く時に鰤やら有頂天家族でupしてます。
下手ですが投稿も楽しみの一つです。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初やちるちゃん。

2014-03-17 15:23:04 | BLEACH

初描きやちるちゃん。
今週の鰤のネタがクッキーと云う事で(笑)。
幼女描くのがメチャ下手ですよ。
うん、画力が無いのは自覚しているさ(-_-;)。

庭の侘助が綺麗に咲いたよ。
今週の木曜日、秋里の大学の卒業式だよ。
振袖着るとか言ってたけど、友人女子達が全員袴姿らしいので、急きょ袴をレンタル
ああ春の話題だね、これって。
最近の親御さんって大学の入学式やら卒業式に行く人が多いんだね
あたいは行きませんよ。
そんな事やってたら何時親離れ子離れするの
基本大学生になった地点でそういう事は本人に任せていますよ、あたい。
でなきゃ、子供が可哀そうだよ。
四月から秋里画伯も社会人。
ちょっと不安だけれど、社会に出てアタマいっぱい打って成長してもらいたいです

最近秋里にほめてもらったにゃあにゃの絵。
にゃあにゃの情けない感じとむにょむにょが表現出来たねと珍しくほめてもらった。
こんな絵で娘にほめられるあたい・・・どうよ⁉


以下、今週のw・j感想。






w・j

グエナエルさんはお子様の空想の産物でした。
何か消失編の雪緒君みたいですね、この子。
中二病こじらせてるトコなんてまさに・・・
まあ、たいとてんていも永遠の中二病だしコレは致し方あるまい(笑)。
子供には子供をぶつけとけとばかりに剣にゃん登場です
取りあえずお馬鹿な子供の頭をゲンコで一発ガツンとやって下さい、剣にゃんよ(笑)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

南×一が上手くなりたいです・・・・。

2014-03-16 03:52:03 | 有頂天家族

矢一郎兄さんと南禅寺さんの落書き。
上手く描けない
下手さに泣くよ・・・。
皆さんどうしてあんなに上手な絵が描けるのだろうか?。
爪の垢を煎じて飲ませて下さいませ・・・

以下、コメント御礼。




田上マコト様

コメントを有り難う御座います
えへへ、無事ぼんち揚げ確保致しました
田上様がブログで教えて下さったおかげです<(_ _)>。
『ポーの一族』薔薇の季節~梅雨時期説も良く分かります
四巻の小作品なんてまさにそんな感じですよねv。
『桜の園』も良いですね。
吉田秋生さん、あたいも大好きです
カリフォルニア物語の頃から好きな作家さんですv。



ぽんきち様

コメントを有り難う御座います
お元気そうで良かったですv。
ぽんきち様のブログのお写真とか鰤感想がしばらく見れなくて寂しかったですよ
暖かくなって来ましたのでボツボツ再起動を楽しみにしておりますv。
これからの季節、桜が咲きますね。
ぽんきち様くらい綺麗に写真が撮れる様になりたいです
毎年何なりと桜を写メってるんですが薄らボンヤリと白いモヤモヤが写っているだけ写真しか撮れない自分の下手さに泣いてしまう・・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

21000HIT御礼。

2014-03-12 15:25:39 | キリ番

21000HITですv。
こんなへっぽこブログに何と有難い・・・。
これからもどうかよろしくお願いします<(_ _)><(_ _)>。
久々に藍染さん。
毎年春時期にはちょっとだけ何らの形で藍染さんが鰤に登場するので(去年は黒マントだったね。)今年もきっと出てくると期待して毎週月曜日ドキドキしながらジャンプ読んでます。
春を呼ぶ男、藍染惣右介(笑)。
これからも是非、秋里&ままんの笑いのツボにドストライクなネタを提供してもらいたいモノです

庭の沈丁花も満開です。
冬が終ったよって毎年仄かな香りで教えてくれます。
この香りを嗅ぐ都度、萩尾望都の『ポーの一族』を思い出します。
そして小学校時代買ったボロボロのポーシリーズのコミックスを出して読むのが春の行事の一つ・・・。
秋里はこのポーの沈丁花ネタをパロった銀英伝の同人誌を思い出すそうです(笑)。

毎年恒例で春に読みたくなって読んで号泣するのは『はちクロ』と『訪問者』。
今年は秋里が、自分が丁度同じ大学卒業という事もあって『はちクロ』読んで大号泣してました。
ままんは卒業はずっと昔の事だけど、やはり最後のはぐちゃんのパン見たら胸がキュッとなって泣いてしまう・・・・。
青春群像の傑作ですね、これってv。
『訪問者』も毎年読んで切なさに泣きます。
『一番良い季節に嫌なことが来るの』と『一番嫌な季節に済ます』のと、どちらが良いのか・・・・とか、『嬰児のいるうちに神様が裁きに訪れてはいけないんだ』とか、もう十歳の子供であるオスカーの切なさに泣きます。
春は漫画名作週間をあたいと秋里で開催中です


以下、コメント御礼。









ほむー様

コメントを有り難う御座います
最近お留守番が多かったので、にゃあにゃはちょっと文句たれですよ(笑)。
でも煽てればすぐに機嫌を直します。
女の子猫は鰹節&誉め言葉が一番( ̄▽ ̄)。
結構単純な子です、うちのにゃあにゃ(笑)。
王妃のブレンドティー
案外普通だったよ・・・と秋里の弁。
緑茶が入るので若干苦めかも、と・・・。
是非機会があったらお試し下さいませ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久々に両親とランチv。

2014-03-11 15:29:51 | 旅とかご飯とかスイーツなど
実家の両親が秋里の就職祝いを渡したいというので、待ち合わせしてランチv。
父がお勤めしてた頃、仕事で良く使った花外楼(本店の北浜ですが)の阿倍野店へご招待
懐かしかったのか父は喜んでました。
母はチマチマと綺麗な御料理が好きなのでニコニコ顔でした。
最初の先附とか刺身とか揚げ物は写メるの忘れてました(笑)。
プレートはこんなメニューです。

これが三月のプレート。

昨年秋のプレートがこっち。
随分季節感が違うのが良く分かりますね。

御飯は六種類の釜飯から好きなのをチョイス。
父は筍と鯛、母はあおさとしらす、秋里は明太子と空豆、あたいは浅蜊と牛蒡、別々のを取って食べ比べしました。
どれもおいしい
デザートも三月は春色でした。
御飯もデザートも写メが上手くup出来ずに諦めました。
秋里の携帯からの映像は時々上手くup出来ない
プレートしか載せられないなんて食べ物レポとして如何よ?(笑)。
へっぽこにも程がある(◎_◎;)。
〆に母のお気に入りカフェへ。
紅茶のお店。
秋里はどうせなら変わったお茶を飲むと言ってコレを注文。

普通に美味しかったそうです。
あたいはいつものアールグレイ。
父は王道のダージリン。
母は『何とかおばさんの何とか』とか言う、あたいが思わず苦笑いする様なネーミングのお茶を注文してた。
この人は乙女趣味なんだ、ばあさんになっても(笑)。
まあそんなこんなで楽しい時間を過ごしました
ご馳走様

以下、今週のw・j感想。



w・j

やちるちゃんの斬魄刀がついに明かされたよ。
何だか可愛い。
でも可愛いの程、性質が悪いのが定石。
京楽さんの花天狂骨も闘いを遊びに見立てる子でしたものね
さて簡単にやちるちゃんは勝てるのか?。
それとも剣にゃんが参加するのか?。
勇音ちゃんとやちるちゃんとの共闘なら一番良いでしょうね。
献身した卯ノ花隊長もきっと微笑むに違いない。

鰤以外にワールドトリガーも祝一周年
おめでとうございますv。
葦原先生の世界観やらキャラ、大好きです
頑張って長期化して欲しいです。

先日某ブロガー様の記事で知ったワートリぼんち発売。
良かった、間に合った。
三雲ラストやった。
ギリギリセーフ
美味しくいただきまあ~す
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする