お正月三が日も終わり、そろそろ通常営業モードに切り替えですね。
今年は食べ過ぎに注意したおかげで、ベルトの穴は変化無しで
過ごす事が出来ました。
元日は実家に行って、朝から地区の新年会に参加しました。
今年は幹事役だったのですが、高齢化が進む参加者の中では
一番年下という事で、緊張しながら司会進行をして、
なんとか無事終了しました。
会場になった公民館を片付けて帰宅しようとすると、先輩がふらっと
来て、「二次会やってるから、こいよ」と強制参加。
ご自宅に行くとすっかり盛り上がっているオジサマ、オジイサマがたくさん。
「幹事、ご苦労さん。うまく出来てたよ」
とほめてもらて少し気が緩んだのか、その後の記憶を無くすくらい
夕方まで飲んでました。
地元に残ることが出来ない自分にとっては、新年会への参加だけは
続けて行こうと決めた事です。
この地元とのつながりをこれからも大切にしていきたいと思います。
幹事は2年間続くので、来年も同じようにできるといいなぁ。
【1月3日の食事】
朝:ご飯、おせち料理、お吸い物
昼:お雑煮
夕:カレー、ビール、松前漬け
今年は食べ過ぎに注意したおかげで、ベルトの穴は変化無しで
過ごす事が出来ました。
元日は実家に行って、朝から地区の新年会に参加しました。
今年は幹事役だったのですが、高齢化が進む参加者の中では
一番年下という事で、緊張しながら司会進行をして、
なんとか無事終了しました。
会場になった公民館を片付けて帰宅しようとすると、先輩がふらっと
来て、「二次会やってるから、こいよ」と強制参加。
ご自宅に行くとすっかり盛り上がっているオジサマ、オジイサマがたくさん。
「幹事、ご苦労さん。うまく出来てたよ」
とほめてもらて少し気が緩んだのか、その後の記憶を無くすくらい
夕方まで飲んでました。
地元に残ることが出来ない自分にとっては、新年会への参加だけは
続けて行こうと決めた事です。
この地元とのつながりをこれからも大切にしていきたいと思います。
幹事は2年間続くので、来年も同じようにできるといいなぁ。
【1月3日の食事】
朝:ご飯、おせち料理、お吸い物
昼:お雑煮
夕:カレー、ビール、松前漬け