モチベーションを持続させるためには、短期、中期、長期の目標を具体的に立てることがポイントとなる。
そこで、長期(年間)目標を以下のように設定した。(中期・短期目標は後日)
■実業団
BR2へ昇格(年間ポイント40P以上:昨年実績)
■JCRC
西湖Bクラス 優勝
■ツーリング
夜爆睡
■ステージレース(長・長期)
2008 ツールド信州完走
そこで、長期(年間)目標を以下のように設定した。(中期・短期目標は後日)
■実業団
BR2へ昇格(年間ポイント40P以上:昨年実績)
■JCRC
西湖Bクラス 優勝
■ツーリング
夜爆睡
■ステージレース(長・長期)
2008 ツールド信州完走
Tさき君の良いライバルになると思います。
「カミさんを説得してランドナーを買う」に変更しなさい。
今年はチームメイト。同志として、時にはライバルとしていい自転車ライフを送りましょう!
ちなみに会社の先輩は身長が170ちょいですが、大会では相当強いようです。ビーチは身長以外の要素も強いみたい。
>アランさん
ライバルには負けません! と言いたいところですが…
スケーティング時の脚の切り替え時に、どうしても土踏まずに力が入ってしまい、それが克服できる気がせず凹ぎみです。走りこみあるのみッス!
>棒燃さん
去年のツーリングでは、「ツーリング=寝れない」と、深く刻みこまれた旅だったので、思わずこのように設定してしまいました。確かに生理現象を目標にしてもどうしようもないですね/苦笑
ランドナー欲しいですけど、言い出せないっす~~。でも完成車が10万ぐらいであるんですよね。そのレベルでもロングツーリングをやる上で機能は大丈夫でしょうか?
http://www.maruishicycle.com/products/emperor/e_tm.html
http://www.maruishi-cycle.com/
今度はどうだ。
(過去に暑さ+寝屁で眠られなかった人もいたが・・・)
1日ごとの目的地を少し標高の高いところにすれば良いかもね。(私は、寒いと逆に寝られないけど)
ツーリングの場合、寝られても翌日に疲れがとれないことがあるので、それを克服しないとステージレースは、難しいのでは・・・。快眠、回復力も欠かせないですね。
安いランドナーは、丸石の他にアラヤとかパナソニックからもでていると思います。
パナソニックのは、ホイールがMTBのだったと思うのでタイヤの選択が多くて良いかも。
ランドナーバーを握っただけで旅に出たくなるところが魅力だねえ。
せっかくだから夫婦で買えさぁ!!一緒に屋久島まで行こうと誘って・・・(爆)
買っちゃ駄目なんては 言ってないですよ。
良いとも言ってないですけど。
…んー。夫婦って微妙ですね(笑)。
横槍 入りました。
命名は 棒燃さんですよ。<カミ
あ、だめだそうです。え、どっちだ。
>棒燃さん
エンペラー、かっちょエエですね~。ワクワクしますね。糸魚川の激坂で踊りたくなりますね/笑
値段も10万以下とグッド。
>じめるまんさん
ツーリングで寝れなかったのは、1.暑い 2.興奮状態 3.虫 が考えられます。 たぶんそのうち慣れるかと思われます。
アラヤもシブシブですね。かっこいい。