登って食って登って食って 120km
---
当日受付は能生の弁天島。
マリンドームから1kmほどかな。意外と近いのね。
スタートエリアでは既に大量の自転車が整列していて、
自分らのスタートはトップスタートから30分程して。
るっくさんとスタート。皆さまは数分前方。

(nyo奥様より)
最初の登りまでは、集団走行で。
ビノさんや安曇野のウシマルさんが良いぺーすで牽引。
本日の課題としましては、登りメディオに食いソリア。
1本目の登りでメディオと称した追い込みを掛けるが、脚イッパイ。
腕でなんとか登っていく。
この登りでほとんどのメンバーに追いついて合流。
第1エイドではバナナ2本でアップ。
揃ったメンバーで第2エイドまで。
みんな脚が揃っているし、経験豊富なので安心安全スピーティ。
峠では、赤ジャージのお兄さんと無言で競り合う。
エイドに到着してからお話すると、以前大会でお会いした方だった。

さて、第2エイドでは補給食がフルスペックで用意されソリアスタート。
有名なあづみのトップクライマーも笹ずしには目が無いようです。
ここでは減量という言葉は存在しません。

胃袋が満員御礼になり、次のエイドに向けてnyoさんと出発。
摂取した補給食が暴れないように、ゆる~くゆる~く。
しかし、間もなく長野と上越の変態な方が追いついてきてアタック合戦勃発。
出そうです。出てしましそうです。

幾つもの丘を超えていくと、遠くからスパイシーな香りが(気分的に)。
そうそう、カレーエイドはこんな感じの所だったなー。
すでに多くの人で賑わっている。

と、やや遅れていたnyoさんが猛スピードでやってきて、そのままスプリント!笑
激しく意味不明ですが、カレーがnyo氏を狂わせたのでしょう。(しかも大盛り。笑)

カレーに満足し、そう遠くない第3エイドを目指す。
フォッサマグナミュージアムの丘を進み、姫川を渡ればすぐだ。
お腹がパンパンなので、内臓に優しいペースで行く。しかし、フォッサマグナのアップダウン区間、hanさんとのアタック合戦が勃発!
勝っても負けても何も無い、そんなことに全力を注ぐ中年2人…。抜いては抜き返されを何度も繰り返し、カレーを何度も味わい、あー自転車ってバチグンだ。
第3エイドでも、笹ずし、オレンジ、炊き込みおにぎりを…。
腹いっぺ、もう食えんよ、と言いながら手が止まらない。
グランフォンドマジックである。
ここまで来ればゴールはすぐそこ。
途中、matsuodaさんご推奨の不動滝に寄ってみると、あら見事な滝だこと。
マイナスイオンが満ちてる満ちてる。
キャンプ場も併設されてて良い感じ。アクセス激坂だけど…

姫川漁港脇にある第4エイド、その手前でnyoさんと合流。
ペースがあがる2人。ポジション争い。番手を取る。
最終コーナーを過ぎて、来た!パワー負けしないようにこっちも一気に踏み込む。
後ろは来ない!しゃ!!しっかりとガッツポーズをとる。
何やってんだか…。笑
んで、第4エイドの名物、コロッケをいただきいっぷく。
最後はfins&ふともも超人下七列車に乗車し、満腹満足な120kmの旅が終わった。

あー楽しかった。
ここまで楽しめたのはふとももさん、超人さん、下七さん、
そして大会関係者・ボラの方ののおかげです♪
ありがとうございました。
帰宅後、カニ3杯、笹ずし、お稲荷さん、ふどうを喰らって追加AJ…
---
当日受付は能生の弁天島。
マリンドームから1kmほどかな。意外と近いのね。
スタートエリアでは既に大量の自転車が整列していて、
自分らのスタートはトップスタートから30分程して。
るっくさんとスタート。皆さまは数分前方。

(nyo奥様より)
最初の登りまでは、集団走行で。
ビノさんや安曇野のウシマルさんが良いぺーすで牽引。
本日の課題としましては、登りメディオに食いソリア。
1本目の登りでメディオと称した追い込みを掛けるが、脚イッパイ。
腕でなんとか登っていく。
この登りでほとんどのメンバーに追いついて合流。
第1エイドではバナナ2本でアップ。
揃ったメンバーで第2エイドまで。
みんな脚が揃っているし、経験豊富なので安心安全スピーティ。
峠では、赤ジャージのお兄さんと無言で競り合う。
エイドに到着してからお話すると、以前大会でお会いした方だった。

さて、第2エイドでは補給食がフルスペックで用意されソリアスタート。
有名なあづみのトップクライマーも笹ずしには目が無いようです。
ここでは減量という言葉は存在しません。

胃袋が満員御礼になり、次のエイドに向けてnyoさんと出発。
摂取した補給食が暴れないように、ゆる~くゆる~く。
しかし、間もなく長野と上越の変態な方が追いついてきてアタック合戦勃発。
出そうです。出てしましそうです。

幾つもの丘を超えていくと、遠くからスパイシーな香りが(気分的に)。
そうそう、カレーエイドはこんな感じの所だったなー。
すでに多くの人で賑わっている。

と、やや遅れていたnyoさんが猛スピードでやってきて、そのままスプリント!笑
激しく意味不明ですが、カレーがnyo氏を狂わせたのでしょう。(しかも大盛り。笑)

カレーに満足し、そう遠くない第3エイドを目指す。
フォッサマグナミュージアムの丘を進み、姫川を渡ればすぐだ。
お腹がパンパンなので、内臓に優しいペースで行く。しかし、フォッサマグナのアップダウン区間、hanさんとのアタック合戦が勃発!
勝っても負けても何も無い、そんなことに全力を注ぐ中年2人…。抜いては抜き返されを何度も繰り返し、カレーを何度も味わい、あー自転車ってバチグンだ。
第3エイドでも、笹ずし、オレンジ、炊き込みおにぎりを…。
腹いっぺ、もう食えんよ、と言いながら手が止まらない。
グランフォンドマジックである。
ここまで来ればゴールはすぐそこ。
途中、matsuodaさんご推奨の不動滝に寄ってみると、あら見事な滝だこと。
マイナスイオンが満ちてる満ちてる。
キャンプ場も併設されてて良い感じ。アクセス激坂だけど…

姫川漁港脇にある第4エイド、その手前でnyoさんと合流。
ペースがあがる2人。ポジション争い。番手を取る。
最終コーナーを過ぎて、来た!パワー負けしないようにこっちも一気に踏み込む。
後ろは来ない!しゃ!!しっかりとガッツポーズをとる。
何やってんだか…。笑
んで、第4エイドの名物、コロッケをいただきいっぷく。
最後はfins&ふともも超人下七列車に乗車し、満腹満足な120kmの旅が終わった。

あー楽しかった。
ここまで楽しめたのはふとももさん、超人さん、下七さん、
そして大会関係者・ボラの方ののおかげです♪
ありがとうございました。
帰宅後、カニ3杯、笹ずし、お稲荷さん、ふどうを喰らって追加AJ…
コチラは坂登りだけで満身創痍で、滝が在ったことすら気づいてませんでした(汗)
次回は、ごはん切れの前にたどり着いて、カレーライスをご相伴したいもんです・・・・・。
どんどん強くなるてぃーざきさんには脱帽です。次の機会も宜しくお願いします。
nyoさん共々その体力には脱帽です。
残すは輪島と沖縄、やっぱりAJ・・・ですよね!
貰っても良い?
ははは
胃袋、お疲れ様でした。笑
不動滝は激坂の途中にありましたので、たぶん行った人は少ないと思います。
けど、それは立派な滝でした。次回は是非立ち寄ってみて下さい。
カレーエイドで御飯売り切れとは!涙がちょちょぎれますね…
>いささん
いやほんと、滅茶苦茶たのしかったです!
みんな脚が揃っていると、あれだけ良い練習ができるんですね。
自分もローラー魔人のいささんを見習って、ホワイトシーズンを
良い状態で切り抜けて、来年に繋げたいと思っています。
>るっくさん
お疲れ様でしたー。
2日間であれだけ走って登ったのは、ロードでは初めてだと思います。
意外にも2日目に走れたのは…宴会での猫飯4杯が効いたかな。笑
残り2戦、もちろん余すとこなくAJで逝かしてもらいますよん。
>nyoさん
どーぞどーぞ。
被写体があまりに速すぎて携帯のシャッターが間に合わず!!
>ばもさん
マイケル・ジャクソンのダンストリビュートに参加すればもてますよ。笑
これからは40代が熱いのです。
フフフ。