F(t)麒麟山Racing 女池支部の記録

社会人になって始めた自転車ロードレースの成長の軌跡と、シクロクロス全日本チャンピオンへの道のりを綴るブログ。

五福トンネル63k

2017年04月10日 | トレーニング
今朝は気温がぐっと下がって冷え冷え。
休みたい気持ちもあったけど、ボリュームを稼ぐために五福トンネルへ。

スイカ往路は、回転基調でL4域を維持する感じで。
1748 249w 107rpm

五福トンネルの坂は、ダンス縛りでラクなフォームを探していく。

スイカ往路は、パワーは全然だったけど、エアロで誤魔化しながら走った結果、往路より速かった。
1715 234w 96rpm

相変わらず右膝裏に違和感、緊張感があるんだけど、今朝は左膝も嫌な感じに。
ザヒータダブルなんて、勘弁して欲しいな・・・。

夜は、何やら有名なスイーツ屋さんのチーズケーキを。


1008k

ローラー流し & 迷子など

2017年04月09日 | トレーニング
生憎の雨模様なので、ローラー活動を。

昨日の疲労をしっかり抱えているので、とにかく脚が回らないw
こういう時に外を走れると素敵な出会いがあるんだけどなあ。
疲労時のローラーは、マジせつない。

1時間ほどクルクルしてから、L3域で1時間走。

嫁さんが買い物に出掛け、タイミング悪く赤ちゃんが泣き始める。
抱っこして(汗まみれの中w)、寝たところで布団にソ~と寝かすと再び泣くというスパイラル。
結局、嫁さんが帰ってくるまで抱っこして、練習も終了。

午後は、チームメンバーの所へ飛び道具を借りにいく。
インテリアがお洒落イズムで、生活レベルの差を感じるw 素敵なお宅でした。

からのムサシでメダカの水草を買い物。
チビ達をペットエリアに解き放して、その間に水草を選んで戻ると、居ない、居ない、イナイケド。
広域的に探すも、イナイ。これは、もしや、迷子ってやつだな。じきに放送が流れるかなあと思った直後に、名前が呼ばれたw
ちょっと、焦りました。

945k

椎谷岬151k

2017年04月08日 | トレーニング




昨日は飲み会だったが1次会でドロンしたので、今朝は爽やかでは無いものの0430に起床。

0630発のマグロさんの小玉ベーカリーツアーに、どっかで乗ろうと思いつつ早めに出発。
とりあえず寺泊のブオンまで行ってモーヒータイムしよ、ってな目標で、L3レベルで淡々と。
ステムを70mmに交換した効果は絶大で、ブラケットを持った際にかなりフィット。

寺泊のブオンで休憩し、マグロ列車がまだ来なかったので先を目指す。
ブラケットでエアロなポジションで椎谷岬まで行き折り返す。
こんな目隠しを見ると、能登の風景を思い出すなあ。能登にこの辺に佐渡、共通する文化があるようだ。


小玉ベーカリー到着し、あれ、列車がいない。まあいっか。煮卵パンを食べながら、店主や奥さんと雑談しながら一服。
そんなことをしてる間に列車到着。時間もあれだったので、少し話をしてから、先に出発。

今度は下ハンも使いながらペースを維持していく。
骨盤の角度って良く言うけど、丹田の角度で意識したほうが調整しやすくうまく使い分けられた。

11時過ぎに帰還し、今シーズン最長の151k。NPは217Wとまずまず。
毎週末のロングで、スタミナが付いてきた実感がある。


ランチは、吉田屋で大盛りランチ。


からの、みなとランド。


からのみなと工房。



860k

ローラー流し & ステム交換

2017年04月07日 | トレーニング


今朝は雨だったのでローラー。
ステムを変えたり、ポジションを微修正したかったので丁度よかった。

まずは、ステム。
禁断の70mmにチェーンジ。なぜ禁断なのか?それは・・・格好悪いからだ!
ロードレーサーたる者、機材の見た目はとても重要である。恰好良くてはならない。まちの子供たちは結構見ていて、手を振ってくれる。
そんな中で、うわっ、ステム短!となるのは、残念過ぎる。

が、レースに出る以上は、見た目以上に、速く走れることが重要だ。
手が短い(脚も短いが)自分にとっては、やむを得ない選択。しょーがない。

ポジションは、もう少しハムが使えるように数ミリ引く。


夜は会社(部)の慰労会 兼 新人歓迎会。
その前に松屋で牛丼大盛りをほうばる。育ち盛りだw

709k

五福トンネル63k

2017年04月06日 | トレーニング


明日が雨予報なんで、今日は走っておこうと。
でも昨日の疲労を抱えているので、淡々と角田O字まで行こうな気分で出発。

そんで、小針のあたりを走行していると、背後に誰かが付いたのに気づく。
そんなにのんびり走っていた訳でも無いなかで、追いついてくるとは、只者では無いな。しかし、特に会話なく進む。何者?!
すっと前に出てきた。hamさんでした。おおー。おはようなぎ。
ファミマで、タイルーハメルトンさんとも合流し、五福トンネルへまで行くことに。

ローテが始まると、hamさんのペースが2段階ぐらい速くて、昨日の亀公の疲労を抱えた我々2名は早々に段階で殉職w
五福トンネルに到着した時点でNP241wと、昨日とそんな変わらないという。そりゃツライ。

復路もそんな感じでヒーヒー言いながら、思いがけず良いトレーニングになりましたとさ。あざす!



664k

亀公74k

2017年04月05日 | トレーニング


今日は少し早起きして距離を乗ってみようか、ということで亀公へ。
0503に出発。少し遅れてしまったので、乗れるかどうか。
割野の交差点を目前にしたところで、亀公トレインが通過していく。
https://goo.gl/maps/NDhSduwMGyz

1分程もがいて乗車。
乗車したのは良いのだが、ペースが速くて心拍がキツイ!
一定の負荷を得ようと、最後尾を少し車間をとって走っていくが、5m以上離れたらオワル予感・・・。

なんとか丘陵区間に辿り着き、薬科(ブラケットダンス縛り)~ブルボン(下ハンダンス縛り)とこなして阿賀野川左岸へ。
ここではローテに入るも、nyoさんとでら君がアゲアゲで全く休めなく、良い負荷を頂く。
虫の息で松浜橋に到着し、NPを見ると1時間20分で4.5倍(249W)。亀公、恐るべし!




からの、ベーストレーニングで阿賀野川を満願寺までL3域で遡上。そのまま小阿賀野川に沿って帰宅。
直前のセブンでサイクリングに行くために待ち合わせしていたチームメンバーに偶然にも遭遇。天気良いし、気温も上がるみたいだし羨ましいぜ~。

結果、朝から70k以上走れて満足。
また亀公に挑戦しよう。(予定)

601k

オンヨネ 腱力ソックス

2017年04月04日 | トレーニング


昨日は1日レスト。
頑張った反動なのか、昼過ぎから頭痛に見舞われて参った。

今朝は、さすがにメニューをこなせるほど回復していないのでローラーをクルクル回す。
そんな中でも使いたい筋肉だけは意識して。

週末の乗り込みでは、アンダーにオンヨネのブレステックPP(長袖)を着用。
これを着ると汗冷えをしにくいので手放せない。練習後すぐに洗って干してのヘビーユース状態w
水を吸わない繊維だから、即効乾く。

あと、もう一つヘビーユース状態だったのが、オンヨネの腱力ソックス。
土踏まずのサポートがしっかりしているので、履いていて気持ち良いのと、シューズのフィット感が凄く良くなる。


一度こういう高機能なウェアを使うと、他のウェアの出番がどうしても激減してしまって、消耗具合に差が出てしまう。


膝の違和感が継続しているので、夜に整体へ。
早く良くなっておくれ・・・。

526k

椎谷岬クルージング141k

2017年04月02日 | トレーニング


僕の春休み合宿4日目(最終日)を迎えました。
ここまで350km、610TSSと、脚も終焉を迎えていましたが、最終日となると気分は軽いもんです。

今日はhamさんの新潟県ロード選手権コースの周回練(6時発)や、マグロさんの原発往復サイクリング(6時半発)が企画されていた。
脚の状態を踏まえ、原発サイクリングを選択したのだけど、11時門限だとこれは厳しい。なので、hamさんトレインに乗りつつ、五箇から単騎で原発を目指すことにした。

基本的には、この合宿中のテーマであるL3強度の積み上げを意識して、その上で、楽なフォームを探っていく。脚がフレッシュでは無い時こそ、ベストなフォームに辿り着くチャンス。



椎谷岬で距離が70kを越えて、時間的にもギリギリな感じだったので折り返し。原発は目の前だがまた今度。
風はまだまだ冷たいのだけど、天気が良いから気持ちが良いし、テンションが上がる。


復路では、臀筋と腸腰筋をうまく使えて、往路よりNPが高かった。
それ以上に、4日目ながらNPが下がるこなく維持できたことが奇跡!中年ライダーが強くなるには、いかに回復させるかが鍵。酒を少なくして(これが難しいのだがw)、食事、サプリでしっかり回復するように。
フォームは、ブラケットを持った時がまだしっくり来ない。禁断の70mmステムを復活させる時が来たか・・・。

以上、僕の春休み合宿4日間、距離は490k、840TSSで、ツーリングを除けば短期間でこのボリュームは初めてで、よう頑張りました。前にこのぐらいやっていたから、今年もこの程度やれば、ではもう強くなれないお年頃。

CARBONEXの振動吸収性が良いのと、自分のオケツの剛性が高いおかげで?、仮で付けているプラスチック座面のカチンコチンサドルでも、オケツの痛みなく490kをクリア。


とはいえ、サドルは近いうちに変える予定ではあるけど。


----------

午後は、田上町総合公園YOU遊ランドへ。



角田周回と弥彦グルット140k

2017年04月01日 | トレーニング


僕の春休み合宿も3日目。
一昨日は午後の免許更新に合わせて70k。
昨日は後半ボロ雑巾の140k。

乗り込みが足りていない上、回復の遅いおっさんにとっては、疲労感は半端ない。
今は乗り込みが大事なので、細かいことは気にせずマグロさんの周回練へ。

今日は先頭付近でゴールまでを目標に淡々と。若者と同じ動きをしていたらすぐに終わってしまうw 距離感を考えて追走したり。
ただ、意外と追走時も余裕はあって、脚は思ってたより回復していた。天然系サプリのZENとMAGMAのリカバリー効果は、おっさんにマッチするなあ。最後は上げきったでら君の番手でゴール。

からの、野積周りで弥彦山をグルット。
L3強度を確保すべくいつものように車列の最後尾をヒラヒラと。
時間と体力に少し余裕があったので、最後はでら君と覚路津まで走って140k。

帰宅でしてからダッシュで昼飯作成。いつものパスタで、自分は300gの大盛り。
からのローラー部屋の整理。が、終わらず…