goo blog サービス終了のお知らせ 

Produce&Climbing

音楽、ビデオなどの制作状況、登山/お散歩、泉自然公園の状況

久しぶりだぜ!

2008年04月17日 | 音楽 ビデオ AUDIO
今日は、久しぶりにドラムプレーしてきました。まずは、スタジオ会員権を更新しました。あーもう半年以上、プレーしていないかもしれません。とにかく、楽器演奏は、心身統一力があることを実感します。ある種の疲労もこの統一感によって、解消されます。あーここちよい。

最近の日本のポップスは、音楽の奏でる空間が、あまりにも狭いことを感じます。日本では人気あるあの方々、グループの音楽も、その空間は、6畳一間の空間、せいぜい街並みですね。あまりにも、温室内過ぎるなー、しかし人気がある、視聴者に問題ありかも?それとも、かごの中が好きなのか?へへー

ハートが地球を包み、宇宙を飲み込むほどの音楽聴きたいですね。

ともかく、自分のリズム久々刻んで来ました。生きてる感覚が体全体にみなぎります。んーまだまだ僕、健在です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交響曲の掘り出し

2007年12月31日 | 音楽 ビデオ AUDIO
今年の出会いは、サラ・ブライトマンでしょうか? 年々、心引かれる音楽を探すのが難しくなります。来年は、出来る限り作り手にまわりたいですが、松井慶子さんのアルバムも聴いてみたいです、サラの新しいアルバムも、武満 徹の音楽も興味深いです。いい出会いと、作曲が出来る来年であれ!
 交響曲もいろいろ聴きたいですね。シベリウスの曲に興味深々になったこともありました。知らない音を聴きたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あさってます

2007年12月18日 | 音楽 ビデオ AUDIO
 ワーオー、最近、音楽をむさぼるように、砂漠に水がしみこむように、慎重に情報を集め、買いこんだり、レンタルしたり、むさぼっています。サラ・ブライトマン、シベリウス、レスピーギに興味あります、能楽や雅楽のスタイルもすきなのだが、これといった気に入る曲をみつけられないです。秋吉敏子のみなまたのような曲を誰か聴かせてください。
 とはいっても、僕自体、現在新しいアルバムの構想を膨らませています。へへへ、なかなか満足しそうです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリウス

2007年12月14日 | 音楽 ビデオ AUDIO
久しぶりに、シベリウス作曲 The swan of Tuonela 指揮トスカニーニ
を聴きました。情景描写風の曲、この季節には聴きたくなる曲、ゆったりと、徐々に叙情的になって来ます。なんていうか、人間として、ゆっくり。思考したり、感じたりしている味わいどころを感じます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シベリウス

2007年12月04日 | 音楽 ビデオ AUDIO
とうとう、師走の到来、あー忙しい季節になってしまった。それでも、なぜか心にゆとりを感じます。久しぶりにレコードを取り出して、聴いてみました。ブルーノ・ワルター指揮マーラー交響曲第二番、ちょっと合わないか。
 シベリウスやサンサーンスの曲が聴きたくなりました。この時期、シベリウスの曲が心に響きます。
 おいしいところしか聴いたことないので、少し深く聴いてみたくなりました。

やっぱり、心にゆとりを持ちたいものです。
 ついでに、レコードとCDを整理してみました。以前はこんな曲に興味を持っていたんだっけ、懐かしい!

写真:泉自然公園
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱりSL蒸気機関車

2007年08月16日 | 音楽 ビデオ AUDIO
尾瀬で自然を満喫したのだけど、明日で休みも終わりです。旅気分を味わいたくて、SL蒸気機関車のCDを聴いています。

やっぱりいいなーはー旅気分、

未知の世界へ誘ってくれます。

テーマパークや、遊園地はどうも好きになれません。遊ばれてる感じがいやですね。

この音を聴いていると、イマジネーションが広がります。

考え事も出来ます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天国への階段

2007年03月02日 | 音楽 ビデオ AUDIO
Led Zepperin の天国への階段、久しぶりに聴きました。いやーやっぱり名作ですね。素晴らしい。精神についてこれない肉体を持った命あるものの、むなしさを感じちゃいます。それでも前に生きてゆくしかない。もっと自由になりたい、そのためには、肉体から離れるしかないのだけどその日までこの体と行くしかない、そんな感覚を受けます。いい感じやねん! この曲が与えてくれるものは、深くて、哲学を耳で聞いている感じや!曲自体も、コントラストがあって、刺激的だ。

写真は泉自然公園の紅梅 梅林にて
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みなまたMINAMATA

2007年01月17日 | 音楽 ビデオ AUDIO
久しぶりに秋吉敏子のMINAMATA聴きました。

生きる力を与えてくれます。

そーいえば、先日 撮影の日、千葉県八街市のジャスコのそばにあるオランダ屋でおみやげを買いに行きましたが、そこの店員さん、愛想よくて、気持ちよかった。かわいかった。続いて、撮影前に休息と撮影イメージをしようと、デニーズに入りました。ここでも、愛想よくしてもらいよかった。
いつもは、寝ぐせ頭だけどこの日は、セットしていたので印象がよかったのかもしれません。

パイオニアのCDレコーダー、部品が見つからないので、直してもらいました。送料込みで14,000円くらいでした。こちらも修理完了の電話気持ちよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CD久々買ったで!

2007年01月11日 | 音楽 ビデオ AUDIO
リターン・トゥ・フォーエヴァー~ライヴ・イン・モルデ 
チック・コリア・アンド・トロンハイム・ジャズ・オーケストラ


ライヴ・アット・ニューポートII(紙ジャケット仕様) [Limited Edition] [CD]
秋吉敏子=ルー・タバキン・ビッグ・バンド

この二点のCD買いました。

秋吉敏子さんのこのアルバムに入っている 「みなまた」衝撃でした。まだ僕が幼少の頃の曲、びっくりした覚えがあります。あらためて聴きたくなりました。彼女の変貌歴に興味をそそられます。アマゾンで買ったのですがまだ未到着。楽しみです。

そういえば、お正月に甥にたのまれて、UKのアマゾンでCD購入しました。休みにもかかわらず、1週間ほどで到着しました。はじめて海外から購入してみました。

アン・マレーのあの曲わからへん、彼女のHPも見ていろいろ購入したがあらへん!質問したが、きちんとした回答もらえなかった、がっかりや! 教えてGooで質問してもあかんかった。 誰か助けてくれへんか?たのむで!ほんま!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この曲わかりますか?

2007年01月10日 | 音楽 ビデオ AUDIO
この曲教えて下さい。
アン・マレーが歌うこの曲名教えて下さい。リンクページにMIDIファイルがあります。どうかお願いします。
今聞いたら音がずれていました。すいません
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする