防潮堤、本当に出来てしまったら、まるで、要塞、監獄で生活しているかのような感覚。
ハードよりもソフトを充実させたほうがいいような感じもします。
命優先、 防潮堤をやめるならば、ところどころに、公園を作って、津波からの避難タワーを作ってみては、とも思う。通常は観光用のタワーとして使用。
早く、経済至上主義から、逸脱してもらいたい。 宗教的信仰から哲学的信仰ができる教育を目指してもらいたい。
人間性の開花システム社会は未だ形成されていないし、世界の政治家リーダーたちにそういう気配は感じない。
その間に地球温暖化は進行してゆく。 人類の未来への歩みへのシナリオは停滞している。 地球環境変動へのエネルギーグラフは右肩上がり、、
人類の人間性への開放のグラフは、停滞、 十数年前から、前者のエネルギーの方が高まってしまいました。 そんな中での3.11 そして福島第一原発事故、
収束へはかなりの人類のエネルギーを必要とするのが見えてくる。 人類の節目を越える哲学を見出すリーダーが必要であると思う。
未来の人類のありよう、未来の人のありようを想像できるかどうかのような感じがします。
会社で使用している、PC Panasonic Lets Note, Win7, OfficeからAdobeの全ソフトが入っているのであるが、1週間前ぐらいから、Officeのライセンス認証がされていないという表示が出始めた。
ライセンス認証されていたのであるが? どういうことでしょうか? 再認証しなければならないのでしょうか?
おかしい! なにかおかしい?
第12回ぐるっと房総100kmウォークの参加者の皆様へ
DVD(BDブルーレイデスク)スライドショー(スチル画像+一部動画)の編集、制作は終了しました。明日 反省会にて、納品します。
DVD,BDご希望の方は、各事務局に申し出て下さい
のんびりしたいです!ダウンシフトしたい!のであります。しかし世の中はそうはさせてくれないようなプレッシャー、、どうすれば、この戦いをどうさければよいのか
わからない。わからない時は、自然にまかせるしかないですね! 自動操縦に切り替えか!