この時期はイベント続きで、準備と開催日とその後の片付けと制作で、忙しいのでありますが、やっと昨日、スタッドレスタイヤから夏用のタイヤに交換しました。エネセーブです。アルミホイールごと交換。自分でやりました。約一時間。
ホームセンターに出かけ、いろいろ仕入れ。 きゅうりの苗を5本買いました。まだ植えつけておりません。
猫のけんかで、壊れた駐車場の屋根も直したい! 連休は、できれば一山登りたい! 宿題がいっぱい。
ぐるっと房総100kmウオーク
参加証について
当日お渡しできかねました参加証(完歩証)は、制作を終え、本日発送、または、一部不具合があり、明日発送します。
また、氏名が違うという1件に関して、申し込みデータ入力者に問い合わせ中です。わかり次第制作し、発送いたします。
次回は、当日にきちんとお渡しできるようにシステムを構築いたします。
誠に申し訳ございませんでした。
この時代に、真のリーダー不在が、様々な問題を引き起こしているような感じがします。かつてない地球変動の危機にさらされているにも関わらず、ナショナリズムやロシア プーチンのウクライナへの侵攻。
人類の未来へのシナリオを見たとき、シナリオからほど遠い行いがなされている。平和を壊す行為への方向性を生み出してゆく各国リーダーの時代をひっぱる創造力の欠如が問題であると僕は思う。
次の人類のあり方への思想がないという大きな問題をリーダーたちに感じます。 このままでは、リーダーたちの力不足と、気候変動により、最悪の道を歩いてゆくことにならざるおえないということを実感します。
世界を引っ張る哲学を生み出し、表明してくれるリーダーが必要であると思う。
ビデオ編集用PC第5号機
先日、外付けUSB3.0のHDDに不具合があり、すべてのデータを失いました。ファイナルデータソフトで、ファイルの救出を試みたが、必要なデータは救出できませんでした。このHDDは買った当初から不具合があり、メーカーで修理してもらったものの、その後もクラスタ不良で、ファイルが壊れることが、たびたびありました。結局 1年ちょっとしか使用できませんでした。
ということで、今度は、東芝の外付けHDDを購入、ビデオBGMのファイルを書き込んでいます。約50GBもありました。約10年で買いためたものです。
現在は4号機と5号機しか仕えません。1,2号機は逝ってしまいました。3号機は、まだ使えますが、どうするか?眠っております。
とにかく、信頼できるものでなければ、使えないということをあらためて認識させられました!
Canonのズームレンズ18-50が壊れたので、18-200のTamronのレンズを手に入れました。