@jelly_fish0209 @mamezo3 おはよー!先日 岩手まで、行って来ました。紅葉きれいだった!
大型トラック なぜ アイドリングずっとしているのか? 保冷車でもない。うるさいし、排気ガスは出すし、二酸化炭素も
X-Fie あまり面白くなかった! 入浴してあったまろう! 二日間も雨の中での仕事だった! ヒーーーー!
雨です、しかも激しい、風も強かった!
24日までに、追加工事の剪定を終わらせる予定です。昨日の天気予報では、明日は午後から晴れ、しかし今日の天気予報では、明日も雨! まいりましたね!
今日は、雨具を着て、施工した。 明日も雨か!
おまけに、トラックが、車検切れ! 会社の意向で、買い換えるということで、トラックがないです!
今日は、軽のワンボックスに詰め込んで、処理場へ運んだ!
剪定する樹木が、大木で、今まで強剪定されていなかったので、一本剪定しただけで、大量な廃棄物が出る!
でもまあ、24日までには終わらせるしかない!
安倍政権、 小渕さんの早い退陣、、与党も野党もあーでもない、こうでもない! そんな事は、小さなことだ。 もっと大きな改革が求められているのに、どこからもそういう政治哲学が出てこない事が一番の問題だ。 アベノミクスは現世界での日本におけるものです。 今は世界的な経済改革が求められているので、一時しのぎにすぎない。 現世界経済の一番大きな歯車をまわす三番目の大きな歯車の中でどう動かそうと、この一番大きな歯車は、もう現代社会を牽引できない。 大きな歯車を取り替える時期に来ているのに、どこの国も取り替えようとしない。
笑っちゃう現実 笑えない!
その1 気候変動問題フォーラムにも関わる会場 集まる人たちの駐車場で、クルマのアイドリングは続いていた! これが現実だ! 今出来る事ができない人々、これじゃ温暖化防止は進まない!
その2 電車の中で、子供にしつけとばかりに小言が絶えないお母さん、彼女小言をいいながら鼻の穴をほじっていました。 夫は何も言わず。 彼らが駅で電車を降りたら、隣に座っている若いカップルは言っていた。「子供は静かなのに、ママがうるさすぎるのよね!」 確かにそんな感じだった。 しかしながら平和な一日だった。
人類社会の未来には暗雲がたちこめている。これを払拭する何かはいつ、誰が、どこで、示してくれるのであろうか? いや、がんばる人たちはがんばっている。それらを 統一せしめる哲学を見出すリーダーの出現を望む!
人類の未来社会と現実社会 何がどう違うか? よき未来へ進みたいものである!