滝桜鑑賞道にて
うどん、 イワナ塩焼、 コーヒー を味わった。会話も味わった。一言いい出せば会話が始まる。
見事な紅枝垂桜 この一本の木が、この地域を活性化している。
たった一本の木、、しかしその木は枝垂桜 しかも樹齢千年、。
駐車場は無料、見るのには300円 道の周りには、お店や屋台。
多くが自身で育てたもの、作ったものを売っている。
ここはカフェ、コーヒー豆は作っていませんが、この日寒い中 熱いコーヒーいただきました。
会話も楽しみました。
カフェにて、滝桜を鑑賞
車載用 独立型太陽光発電システムのインバーター(700W)が壊れ、1000Wのものに交換しました。
ややファンの音が気になります。しかしながら安かった!
ビデオカメラなどのバッテリーの充電に使用しています。
第12回ぐるっと山武50kmウォークノスチル画像データをまとめました。データ量が多いので、DVD-DLで焼きこみます。在庫がないので、明日焼きます。納品はあさっての土曜日になります。
第91回ねっと99夢フォーラム:第14回山武郡市合同講演会:藻谷 浩介 講演会 のBD(ブルーレイデスク)、DVDを焼いています。
あさっての土曜日に納品します
今朝、ミゾレ混じりの雨!一時雪になった。桜が咲き始めてから、晴れ間は少ない。
そういえば、、2001年3月31日には、雪が降っていました。
泉自然公園に出かけ、満開の桜に、雪 きれいでした。
ぐるっと山武50kmウオーク 2015-4-5 概要
4月5日 雨の中スタート
------------------------------------------------------------------------
雨ではあったが、桜は満開でした
長光寺の枝垂桜(樹齢3百年)は、すでに散っていました。
出場者が見えました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第1から第2ポイントへ 出場者が歩いています
まだまだ元気
もうじき第2ポイント
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第2から第3ポイントへ まだまだ元気そう、楽しんでいるようです
自然を満喫 ゴールしました
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第3から第4ポイントへ
左側には、食虫植物園 右は川
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第4ポイント
第4ポイントに到着
-------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第4から第5へ
一部海岸沿いのルートを行きます
--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
第5からゴールへ ゴールまで300m
あともう少しでゴール!
ゴール手前が体力的に一番きびしい
実は真っ暗、そして雨、風はほとんどありませんでした
------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
ゴール
おめでとう!
おめでとう!
第91回ねっと99夢フォーラム・第14回山武郡市合同講演会
制作状況:編集を終え、ブルーレイデスクフォーマットにレンダリング中です
リーダー不足、哲学不足なる時代に突入してしまった。
今時、宗教や主義じゃない!
対抗する検討よりも、それを上回り、統一すべき哲学が政治に必要だが、それを見出すリーダーの発言がない。
これは、問題だ。
光る発言がいつ聞けるのか?残念である。