キノコがたくさん生える中で、アキノギンリョウソウも咲いています。
TVリモコン壊れた、ネットで1480円、ホームセンターで1980円で売っていたので、購入しました。
懐中電灯も壊れたが、買うの忘れました。
台風14号、思ったよりも、被害が少なそうだが、万全の態勢でのぞめで、最低限の被害ですみます。
昨年は、サッシの軒天やられました。直しましたが、風の抜け道を用意しておいた!
玄関ドア開けたら、野良猫が台風から退避していた、でも僕の顔見て逃げていった。
でも、いつもみかけるノラなので、またくるだろう。
庭を見回って、戻ってきたら、別のノラがいた、餌をあげようと家に入り、戻ってきたが、もういなかった!
このノラもいつも見かけるので、またくるだろう。
ふだん、えさはやらない。
今後どう対応すべきか?悩む
昨日は、運転免許の更新に、千葉運転免許センターに行ってきた。
ゴールドを続けてきたが、今はブルーです。二時間講習!
人が多い! 雨 寒い、
早めに行ったが、すでに駐車場は満杯でした!
臨時駐車場(空きスペース)に誘導されて駐車しました。
新型コロナウイルスの影響で、外で整理券をもらいました。
10時15分から集合でしたが、10時にはほぼ満杯です。
終わったのは13時でした。
勤め先で使用していたPCは、Letsnoteです。このノートPC 全く壊れません。何年くらい使用したか?忘れたが、Windows7だったので、10年ぐらい経過しているかも、Win10にアップしたため、起動も遅くなり、買い替えました自腹です。同じくLetsnoteにして、やっとセットアップできた。
見積もりは、データベースソフトで、同じくFilemakerProをインストール、Drawソフト 図面書きはAdobeのイラストレーター、写真ソフトは同じPhotoshopで行ってきたが、高額なので、Drawはフリーソフト、画像ソフトはAdobeの無料ソフトに変更しました。
問題なのは、プライベートで行っているビデオ編集、Workstation4号機はHDDが壊れた!5号機は未だ顕在、最近使っていない。
簡単なのは、このノートPCToushiba ダイナブックの最速機種で行っています。しかしながら、このPC, WiFi機能がすぐに壊れた。開いてオンしても起動しない、閉じると起動する、なぜ?どこかおかしい、Win10のアップデートでおかしくなった。
それに比べると、Letsnoteは、壊れない、この違いは何か? 価格の差がこういうところに出るのかも知れません。
一週間ぶりにアキノギンリョウソウの観察に行ってきました。千葉県佐倉市のとある原生林(源泉あり)
アキノギンリョウソウが育つ環境の観察です。一番は、キノコが多い。
アキノギンリョウソウは、200株程度咲きはじめています。