![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/df/6b43895ad24adbb88b2dc146de92932e.jpg)
2019年10月10日(木曜日):By Yahoo [ 12c/27c/10% 68K80F ] 快晴
昨日と似たような快晴の朝。雲ひとつなく、大陸性の澄み渡った乾燥した大気に放射冷却でグッと冷え込んだ。ついに石油ストーブを引っ張ってきて、窓を開けながら「試験灯火」。朝晩がここまでグッと冷え込むと、昆虫や害虫も身をひそめる。
もっとも日中はかなり暑くなりそうだから、油断はできない。
昨夜、昔地元保育園の園長先生をしていた夫人から電話をもらって、「誰だろう」と思っていた疑問が氷解。もう80歳を越えているはずだが、我が母親に子供の頃習った間柄。相変わらず元気な声で、「主人は耳が遠くて」と言う。
地元悪友も同級生も知人の先輩社長も耳が遠い。私も、2、3割は聞こえにくくなっている。聞こえる声と、聞こえない声に区別がつく。池波正太郎も言っていた。劇場で奥の客席まで声が聞こえる演劇人の声は、決して、大声ではない。
明瞭な言葉を発する人間とそうでない人間がいる。マイクロフォンの発達した今の時代、「一度、死んだらどうだ?」と思うような芸能人や役者連中さえ、しょっちゅうテレビに出ている。
さあ、朝の散歩タイム。朝晩冷え込むと、元気になる野菜がある。
昨日と似たような快晴の朝。雲ひとつなく、大陸性の澄み渡った乾燥した大気に放射冷却でグッと冷え込んだ。ついに石油ストーブを引っ張ってきて、窓を開けながら「試験灯火」。朝晩がここまでグッと冷え込むと、昆虫や害虫も身をひそめる。
もっとも日中はかなり暑くなりそうだから、油断はできない。
昨夜、昔地元保育園の園長先生をしていた夫人から電話をもらって、「誰だろう」と思っていた疑問が氷解。もう80歳を越えているはずだが、我が母親に子供の頃習った間柄。相変わらず元気な声で、「主人は耳が遠くて」と言う。
地元悪友も同級生も知人の先輩社長も耳が遠い。私も、2、3割は聞こえにくくなっている。聞こえる声と、聞こえない声に区別がつく。池波正太郎も言っていた。劇場で奥の客席まで声が聞こえる演劇人の声は、決して、大声ではない。
明瞭な言葉を発する人間とそうでない人間がいる。マイクロフォンの発達した今の時代、「一度、死んだらどうだ?」と思うような芸能人や役者連中さえ、しょっちゅうテレビに出ている。
さあ、朝の散歩タイム。朝晩冷え込むと、元気になる野菜がある。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/2b/7b32c29a9c7a3e284f0e39000b746835.jpg)
叔母は補聴器を使用しているしね・・
補聴器もピンキリ・・・お高いね(苦笑)でもさ、家電に掛かって来た電話は取らないみたい。聞き取れないんだって。(苦笑)そのくせ亭主の携帯に一方的に掛けてよこすことがあるんだよ(笑)
声の高さや言葉のハッキリ感・・・意外に自分も出来てないなぁと感じたのはタブレットで音声認識をさせたら意外に聞き取れないようで焦りました。自分じゃ大丈夫だろうと思っていたけど、意外に滑舌が悪いのかも~~ってさ(苦笑)これからも色々起こって来るね・・(^_^;)
あんだが悪くねえって!きっど、ソフトがだめだべさ。はははは!