24 黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+1(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

メチャ怖い

2014年11月30日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi

どうやら、雨は降らない。朝の濃霧が晴れると快晴になってきた。月末の用事で事務所に出てくると、塗装屋が梯子一本で高いところに登り、2階の窓の上の小屋根を裏側から塗ろうとしている。

おっそろしい!

最近、自分では少し高いところでも、かなり足がすくむようになったから、見ているだけで怖さが分かる。2階の窓から手を伸ばすと早いのだが、それもかなり不安定な姿勢で作業することになるので、やはり、慣れた梯子の上の方が、やりやすいという。

片手に塗料のバケツを持って、片手に刷毛を持って作業するのだ。それが、高い梯子の上だから、2階の窓の目の前で作業しているのを見ているだけでも、いささか怖い。

体重が軽かった頃は、梯子が全く怖いと思ったことが無かったし、上で揺すって、梯子に乗ったまま梯子を横に移動させるなんて、無茶なこともやったが、今では背丈ほど上に登るだけでも、かなり慎重になる。

不安定な身体を支える脚力や腕力も持続性が無くなったし、第一身体が重い。軽くなれば、かなりまだまだ、やれそうにも思えるけれど、軽くならないのだから、分からない。

それにしても、このお天気は実にありがたい。


わぁお!濃霧

2014年11月30日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:[ 9c,19c,80% 70p67k ] 雨か?

東の空の下だけが電気を付けたように明るく、その上の太陽は濃霧に遮られて、白い丸の輪郭だけ浮かび上がっている。猛烈な濃霧に包まれた朝を迎えた。11月最後の日の日曜日。

濃霧の上の空がどうなっているのか分からないが,降水確率80%だというから、雨になるようだ。

それにしても、暖かい。

先日,ある番組で地下のマグマがどうして出来るか、という問題に対する最近の研究成果を報道していた。え?地球の内部は高温高熱のドロドロのマグマだらけじゃないの? そこから地上に向かって、色んな道を通って上がって来る、とばかり思っていたのだが、まったく違うらしい。

地下数十キロのところで,大陸プレートが沈み込む地殻に高圧がかかり、そこに水が加わる事で高温になってマグマが発生する。そのマグマが次第に大きな塊となって、地表に吹き出すと,噴火を起こすという。

このマグマ溜まりが意外に早く成長するという事が,最近分かって来た。何十年、何百年ではない。出来始めるとあっという間らしい。最近,一番成長したマグマ溜まり、世界一の規模を地下に抱えているのが,カリフォルニアのイエローストーンの自然公園地下。

未来に残したい自然が山ほどあるイエローストーンだ。ここで噴火が起きると,噴煙が地球を覆い、大規模な地球規模の寒冷化が起きると予測されている。半端ではない。マンモスが絶滅したような寒冷化だ。温暖化以上に人類は耐えられない。

そんな大きなマグマ溜まりじゃなく,日本の地下には、あちこちに小さな溜まりがあって、どこで何が起きても不思議ではない状態に,次第になっているようだ。阿蘇の噴火もそのひとつ。地震対策、どうしたものだろうなあ。


まるで春先

2014年11月29日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:午前9時だというのに、街中を走る車がスモールライトをつけている。それくらい、福井市をおおう雨雲が分厚くて、朝の光を通さない。空模様は完全な冬だが、暖かさは山肌に蒸気が立っているようで、まるで春先だ。

いささか、調子が狂うけれど過ごし易い。もっとも、このうっとおしいお天気では、せっかくの土曜日でも出歩く人は少なくなるに違いない。

19度の夜明け前

2014年11月29日 | ニュース
Yahoo:[ 14c,18c,80% 95p67k ]

午前5時25分。外は真っ暗で強い風を伴いながら激しい雨が降り出した。時折、ざっざっと屋根裏部屋の屋根の雨水が走って,雨樋を飛び越えて落ちる音がする。ペンキを二度塗りしたトタン屋根の水はけがいいのだ。屋根が喜んでいる。

それにしても、窓全開で一晩経過したのに,室温は19度だ。この激しい雨風にも気温が下がる気配がない。

こんなに暖かい夜だったのに、12時、1時、2時、そして5時にトイレに起き、おしっこに。夕食後の後片付けをしながら、400ccの珈琲をたててポットに納め、読書とテレビを見ながら,11時に就寝するまでに、結局一人で、全部飲んでしまったからだ。

昨日、夜の珈琲を我慢すると身体にいいと書いたばかり。アホにつける薬はないねえ。ったく!

これだから、同衾どころか同室でも、他人は大いに迷惑するだろうから,昔から団体で旅行に行っても、自宅でもシングルルーム、シングルベッド、あるいはツインのシングル利用を確保出来なければ、余程でない限り出かけないことにしている。

イビキはほとんどかかないらしい。余程疲れると、ごく短時間かくこともあるようだが,基本的に静かに寝ているようだ。寝てしまった後の事は,良く知らないけどね。

で、こんなに何度もトイレに起きても、早起き出来るし,起きてから別に異常感はない。かけ布団を蹴飛ばして、寝たまま両足を30度ほどに上げて,交互に上下を入れ替えること50回。両足を抱え込んで、腰の筋肉を延ばし、それから片方ずつ手と足を同時に思いっきり延ばして、ひねることを交互に10回づつ。手首足首をぶらぶら回わして、起き上がる。

今日から寒くなるのかと思ったが,今朝はまだ逆に暖かい。それも異様に暖かいから、温暖前線が通過しているのだろう。月末だし,土曜日だし、さあて。おや、どうやら雷が遠くで鳴り響いているようだ。

THE SUMMONS

2014年11月28日 | 日記
「召喚状」:同じベストセラー作家の本でも、主人公が腰抜けでは,最後まで面白くない。

話の内容は、清廉潔白,厳格な親父が孤独死して、離れて暮らす大学教授の42歳の長男が、その死の直後に自宅をおとづれ、自宅とわずかな現金の遺産相続を弟と二人で分けるのだが、書斎に出所不明の大量の現金3億円余を発見して、それを人知れず持ち出して,何とかしようと、ドタバタというか,いろいろドジを踏むのだが、結局独り占めしようとあくせくする行動と心を最初から弟に見透かされていて、弟に奪われるのだが、読後感がスッキリしない。読者はずっとドジな主人公に最後までつきあわされて,フラストレーションが溜まるだけで終わるのだ。

あかんねえ、こんな本は、精神衛生上よくない。

それにしても,実に暖かい一日だった。
「おいしいカツ丼が食べたい!」「私は、セイコガニが食べたい。」
12時に散髪を終えた我が家の高齢夫婦が,私の車に乗って、快晴の福井の空の下、お昼時とあって、わがままを言い出した。

持ち帰りの「カツ丼」と出来たばかりの弁当、そして,丁度、2年ほど刑務所暮らしをしていた男が挨拶に寄って、浜で働いているのだと言い、「セイコガニ」を5杯持って来たので,夕食には間に合った。

今夜は室温が19度もある。もうすぐ,雨になるようだ。暖かいのも,今夜までかもしれない。もうすぐ,12月だもの。

宇宙人の床屋

2014年11月28日 | 日記
我が家の宇宙人を二人ともどもご要望で、街中の「いつもの床屋」へ連れて行った。2週間ほど前にも出かけたが、理髪師(女性)が腕を骨折して、休業していたのだ。

デーサービスの施設にやってくる理髪師の仕事では、二人とも満足しない。で、我慢して待ち続け、今日の10時に予約を入れた。

これが済むと、「いつものミニスーパー」に寄って、ドラッグストアに寄って、自宅に連れ帰る予定だが、途中、オヤジが何を言い出すか、不明だ。何か魂胆を隠している。

洗面所の暖房や電気は付けっぱなし、場合によっては水道の水も流しっぱなしで、自分は出かける準備を済ませて、外で私の車を待っている。

顔に美白クリームを塗ったり、ほとんど毛がないのに、整髪剤やドライヤーを使うし、床屋にも行くが、水道や暖房には一方通行の関心しか働かない。これは、昔からの行動原理だ。出費の蛇口は上手に開けるが、止めるとか収入を図るとかには、一切関心がはたらかない、という、実に見上げたもんだよ、屋根屋のふんどし、という性根。

人は子供の頃から、あまり性根は変わらないと考えていい。はた迷惑な人間ほど、おのれに執着するから、実に長生きする。この世に、神や仏はいないのだろうなあ。というか、あの世でも、受けいれに迷惑する、というわけだな、きっと。

熱湯3分

2014年11月28日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:[ 6c,19c,30% 89p67k ] 快晴

今朝は7時に家を出たが、最低気温はかなり低いと感じた。間違いなく3度以下だ。ヤフーはあてにならない。

それにしても、このところ暖かい日が続くし、晴れている。実にありがたい。

で、今日で11月の平日も終わりだ。策を練り、手を打ち、あとはじっと敵の動きを待っている戦国時代の武将の気分だ。忍耐あるのみ。下手に動いてはいけない。

で、今朝は日清どんべえ、熱湯を入れて3分待つのだ! あれもこれも、ただ、じっと待つばかり、ってね。ったく!

そういえば、昨夜は夜中に一度しかトイレに行かなかった。普通は、最低でも3回行く。慣れてしまっているから、朝起きが辛いなんてことは無いけれど、1回だと、ずいぶんしっかり眠ったなあ、というスッキリ感があるねえ。

むしろ、こちらの感覚が久しぶりだ。原因は、夕食後の珈琲を飲まなかったからだ。非常に、口が寂しいけれど、でも、こりゃ我慢したほうが、身のためだな、どうも。


溶接目標

2014年11月27日 | 日記
送信from Y.Yoshizmi:ペンキ塗り、塗装技術の次の日曜大工の習得技術目標は、電気溶接、スパーク溶接だ。

もちろん、まだまだ塗装というか、ペンキ塗りさえ小学生でしかないし、さび止めとか、木工の下地は皆目分かっていないから、習うべきというか勉強すべきことは山ほどあるのだが、国語の次は数学、というように、次の時間は「溶接」なのだ。

鉄材を扱って、それをくっ付ける技術。というか、家庭用の100ボルトで出来る電気アーク溶接の機械を使って、簡単な鉄材を補強したり、くっつけたりしようというわけだ。

中学生の頃、オヤジが自動車修理工場をやっていたので、そのときアセチレンガスを使ったガス溶接を何度か手伝っている。背丈ほどもある鉄製の細長い酸素ボンベと、もうひとつは、固形のカーバイトという白い鉱石を水につけるとボコボコとガスが出る。このガスがアセチレンだと思うが、これを集める大きな装置があって、そこからもホースが伸び、酸素とアセチレンガスの二本の耐圧ホースが、手元の溶接用のバーナー機に集まり、いわゆる、船などを作っている現場で、プロが溶接作業をしている手元と同じになるのだ。

昔の発火装置が面白かったし、酸素とガスの調節次第で、炎が青い高温になるのだ。その要領はかなり難しい。それで、溶接部を熱して、溶接棒を溶かしながら、接合していく。溶接にはJAS規格の難しい技能試験があるのだ。下手な溶接をすると、強度が落ち、あっという間に剥がれて大事故になる。

むろん、田舎の自動車修理町工場に、そんな大事な溶接は出来ないし、しない。せいぜい、三輪自動車の荷台や人間が雨除けする運転席の、箱部分に不都合があったとき、修理修繕するためだ。

私は、もっと簡単な修繕をする目的のため。他には、鉄の工作だな。

山茶花と椿

2014年11月27日 | ニュース
送信from Y.Yoshizmi:[ 9c,17c,20% 59p67k ] 曇りのち晴れ

税金の不平不満ばかりこぼす医者を見ていたら、胸くそが悪くなった。ざけんじゃねえぞ、てめえがカルテにさらさらと文字を書いて,診療報酬の請求書を出せば、診療代の7割、8割をまとめて一括して振り込んで来るのは、一体どこの誰だ? それも、今死んでも世の中どおってことない、くたびれ果てた「患者様」ばかり銭儲けの餌にしているだけじゃねえか。

誰から資格を得て,誰から制度で守られた特権を与えられているんだ?

江戸時代の医者と較べてみりゃ一目瞭然じゃねえか!自分の力で,診療報酬の全てを集金してみろ!

税金ぐらいスパッと払わんかい! 嫌けりゃ、毎年赤字になるように、報酬請求するな。資産や財産をなげうって、患者の治療に励んでみろ。

って、いいたくなるねえ。

この世には,本末転倒の不平不満ばかり渦巻いているぞ。