24 黄釈子 Blog 「My Days」by Oldman+1(吉住)

コロナ予防接種0回、30年間健康診断0回の後期高齢+1、元原告団長の下り坂人生、日々の戯言。KindleWriter。

神様OK!

2021年12月31日 | 日記

忘れていた自宅神棚の掃除を始めたら、娘が手伝ってくれたので、大助かり。それを終えて、ワイフが作った蕎麦を食べ、今度は、昨日から用意し、朝方段取りした村の神社のお供物と御神酒を台車に載せて、娘と共に村の雪道を神社に。

お天気は小雨程度で、たいして荒れていない。ここでも、まだ残してあった掃除に娘が大働きしてくれたので、大いに助かる。神棚の段取りの仕方の要領を少し覚えたようだ。

私の今日の一番大きな任務は、今年の自治会長として最後のお勤めとして、神社のお供えを済ませ、来年の自治会長に神社の鍵を渡す。で、来年の自治会長は、大晦日が終わる頃、元旦早々に参拝する村人のために、鍵を開けておくのだ。20年ほど前に、回り番で自治会長をした時に、真夜中に開けに行った。

そして、夜が明けて、一度家族で参拝してから元旦の雑煮を食べる。お昼過ぎに、神社に行って、鏡餅やみかんなどのお供えを下げてきて、家で鏡餅を切ったり、みかんを小分けして、村中に分ける段取りをして、その小袋を分けて回る。何のことはない、元旦早々、ただの雑用係だ。

で、今年の私は、来年の私のことを考えて、更に考えを進めることにしたのだ。もうとっくに、鏡餅の時代は終わった。小餅を三宝に積み上げる。みかんも積み上げる。それを分ける。その時代も終わりにした。小袋に、餅やみかん、トロロ昆布やマスクまで詰め込んで、名前を貼って、それを積み上げてお供えする。

参拝の後に、各家、お持ち帰りください、と三宝に張り紙をしておいた。あけまして、おめでとうございます、の挨拶の後に。もう、鍵も開けてある。さあ、初の試みの令和4年の元旦が開ける、とどうなることか、ワクワクするじゃないか?

 


養老先生

2021年12月31日 | 気象

2021年12月31日(金曜日)午前5時30分:[  -1c/4c/100%  ]{getup0445} 雪

「バカの壁」が昔ベストセラーとなった養老孟司先生の「まる」と呼んだ猫との鎌倉での生活をNHK BSで放送して、これがまた、実によかったので評判になった。その「まる」も死んじゃったのだが、その後の先生の日常生活を、つい最近「まいにち、養老先生、ときどき」と銘打って放送された。29日だったか。

ワイフなども夢中で見ているから、あの先生のおしゃべり、語り口が実によくて、聞くひとの心を穏やかにさせる。内容は結構、難しいことを言っているから、ワイフが「理解」できているとは思えないのだが(大声で言ったら、雑煮に毒をもられるに違いないが)、NHKーBS3には録画して、何度も見たくなる番組が多い。

この番組の中で、チラッと養老先生の実家が福井だと言った。そして、先生が京都の知恩院を訪れる。先生が5歳の時に早死にした父親の菩提寺。耳を疑ったのだが、知恩院は浄土宗の総本山。福井や加賀は浄土真宗が多いけれど、浄土真宗は宗派が争って東と西に別れている。

我が集落は浄土宗で、祖母の納骨に京都の知恩院に一族と共に出かけた記憶がある。(写真があるから、覚えているだけなのだが)「福井のどこだろう?」

「養老」という名前は珍しい。「養老の滝」があるのは岐阜県。高速道路の関ヶ原インターチェンジ近くに「養老」というサービスエリアがある。

古い電話帳を全部調べたら、大野にだけ5件、その名前が記載されていた。多分、間違いない。鎌倉に住む先生の父親の実家は、大野に違いない。大野は岐阜が目と鼻の先。岐阜から出て、大野に移り住んだ先祖がいるに違いない。

先生とはホテルオークラの大広間で、佐々木実氏の受賞パーティで目線があって、私が頭を下げたら、丁寧に頭を下げ返してもらっただけの間柄だが、昆虫大好き先生の知性は、尊敬するに値する。

さあ、大晦日だ。昨夜は岡田准一の「海賊と呼ばれた男」の映画をBSーTBSだったか、あまりに面白くて、最後まで見てしまって、11時近くまで起きていたから、いささか寝不足だが、神社のお供え段取りや部屋の片付けなど、やることが多い。外は、年末寒波だが、まあ、やるっきゃないね、老体に鞭打って、さ。


厄介なお天気

2021年12月30日 | 日記

目まぐるしくお天気が変わる。今晴れたかと思うと、あっという間に降ってくる。それが、激しい雨にすぐ変わりから、厄介だ。雪でも降ってくるなら、まだいいのだが、雨が激しく降るから、短時間でも濡れすぎて困る。

時折雷鳴が轟いて、風まで出てくる。家に飛び込むと、いつの間にか晴れてくる。

午前中1番に、神社の石段の除雪をすっべ、と出かけてみると、実に綺麗に除雪してある。途中の山道も小型の機械除雪をした跡があるが、石段は丁寧にスコップを使っている。「こりゃ、実にありがたい」と神社の内部の清掃に取り掛かったら、遅れてワイフがやってきて、代わってくれた。

誰が除雪したのか、心当たりを二人聞いて、3人目が実行者と判明。実にありがたい。何もこんな小さな集落で、自治会長が全ての雑用をする(これまでは、そうだった!)必要はない。みんなで助け合わなきゃ、という私の素晴らしい理念が広がってきたのだ。

早い話が、「あの自治会長は面倒臭いことはどんどん手抜きするぞ、任せて放っておくわけには、いかん!」という意識が村人に目覚めたのだ。おほほほ


夜明け前の雷雨

2021年12月30日 | 気象

2021年12月30日(木曜日)午前5時15分:[  2c/7c/100%  ]{getup0430} 雨

小一時間、雷鳴が轟いて、雨が盛んに降った夜明け前、午前4時過ぎ。暖かい朝だ。古い家の洗面所で顔を洗っていると、大屋根から頭の上のトタン屋根の小屋根に雪の塊が、どすん!と落ちてきて、その突然の音に飛び上がるほど、驚く。

雷鳴が続いているが、雷の稲光や轟には驚かない。嫌いじゃないからだが、雨で盛んに溶けて、瓦屋根の端っこの雪の塊が落ちる音は、頭の上だからびっくりする。家中、あちこちの屋根で音がしている。小屋根はトタン屋根ばかりだから、大合唱だ。今に、突き破れるかもしれない。まあ、それも仕方がない。何せ、50年以上、薄いトタンで持ち堪えているのだから、奇跡みたいなものだ。えらいぞ、お前たち!

さあ、今年も余すところ2日。カウントダウンが始まっている。そういえば、日本も月に人間を送り込むんだって!アメリカが月に人間を送り込んだのは、1969年だったとおもうから、それこそ50年以上前。日本は、我が家のトタン屋根のように頑張って、2020年台の終わりまで、つまり60年以上遅くなったが、月に日本人を送り込む計画らしい。

いいねえ、ロマンがある。どうせなら、乗組員は1969年生まれの爺婆にしたらどうだろう? ちょっとのボケや認知症でも、なあに、AIが助けてくれるさ。大丈夫。

 


次亜塩素酸生成機

2021年12月29日 | 日記

水と塩で、実に簡単に次亜塩素酸水溶液を作ることが出来る。わずか、6分で写真の噴霧器いっぱい。殺菌効果抜群で、しかも、残留成分はあっという間に、変な影響を残さない。

まあ、コロナの感染が始まって、もう2年を経過してしまった今頃になって、消毒に目覚めても遅いかもしれないが、何せ今日まで、まだ感染していないし、第一、リサイクルショップの店頭に220円で投げ売りされていたこともないので、手に入れるチャンスもなかったというもの。

今日は、めでたくというか、偶然というか、単なるガラクタの好奇心というか、で、つい手にして買ってきた。無論、新品。早速作ってみた。スイッチを入れると、緑色のライトがブルーに変わって、非常に細かな泡が出始める。「おお、すごい!」スプレーしてみると、特有の匂いがする。悪くない!私が雑菌なら死にそうだ!

お昼過ぎに泰澄の杜の風呂に一人で出かけ、ついでに、通り道のコメリでプラスティックの雪除けスコップ1本を買って、帰り道にワッセのリサイクルショップをちょっと、覗いた。

福井の午後は、完全な曇り空。気温は七度。雪がどんどん溶ける。正月準備で、どこも駐車場はいっぱいだが、道路はスイスイ走れる。路面に雪は、全くない。実にありがたい。


金井ふさ、さん

2021年12月29日 | 気象

2021年12月29日(水曜日)午前6時:[  0c/9c/80%   ]{getup0500} 曇り

昨日の午後は、午前中よりさらにお天気が良くなって、ワイフと二人、今年最後の買い出しにワッセまで出かけたが、駐車場は車でいっぱいだった。

しかし、なんだろうなあ、老人二人だからか、「お節」、何それ?っていう感覚あって、高額材料が並んでいるが、さほど魅力を感じない。ワイフはそれでも「自分のために」栗きんとんや紅白の蒲鉾などを買っていたが、私は前に魚屋から数の子を買っておいてあるし、餅は鯖江のおばちゃんが目の前で作ったのをたっぷりもらってきたし、みかんにリンゴ、干し柿に大きな熟し柿は食べきれないし、拾ったくるみにもらった銀杏もたっぷりあるし、妹が持ってきてくれたかきもちアラレは、いつだって、揚げて食べている。

ポテチや豆餅あられなど、だいぶ前に何袋も買ったが、まだ、1つも封を切っていない。長崎のカステラも残っているし、ウニも一瓶残してある。私専用の冷凍庫に、へしこやエビやタコの唐揚げなども詰まっている。

最近、食卓に欠かせない韓国のりとピスタチオの大袋を買って、私はおしまい。正月3が日どころか、1ヶ月でも栄養不足にならずに「籠城」できそうだ。むしろ、インスタントラーメンや焼きそばの方が、しっくりきそうな「正月料理」じゃない? 

時代は変わったのだよ、明智くん。口も体も、写真のような「豪華なおせち」に魅力を感じないもん! いや、見栄じゃなく正直な話。

昨日もカールさんの古民家再生便りの2021年春、秋特集の録画をじっくり見ていたが、冬の編にも登場する元編集者だった?「金井ふさ」さん、72歳は、なんとも驚く生活ぶり。オレンジハウスを見て、すぐに気に入って買い取り、あの年で東京から雪深い新潟の十日村に夫婦で移住してきた。冬の編で大量の玄関口の雪かきをしながら、「楽しい」というのだ。

家のすぐ近くに、大きなくるみの木が2本あって、秋口にそれを少し拾ってきて(リスが拾い集めるのを眺めて、気がついた。で、リスの分は残す)それを、真冬の薪ストーブの上で炒って、中身を取り出し、クッキーやゆべし、野菜のジェノベーゼなどに混ぜて作り置きして、パスタなどに使う。あの食生活こそ、「贅沢」という。彼女には、それが分かっている。

さあ、時計が7時を回って、微かに東の山の端が赤く染まってきた。雲はほとんどないので、少なくとも午前中は昨日に続いて、晴れるようだ。今年も残り3日。帰省ラッシュが始まる?


緩んだ!ゆるんだ

2021年12月28日 | 日記

青空が広がって、気温が上がる。雪が猛烈な勢いで溶け始めている。実にありがたい。だが、除雪をすると、すぐに汗をかくし、雪がめちゃくちゃ重い。それでも、ガレージ前の雪はすっかり片付けた。

早朝の除雪車は福井市の道路なのに、驚くほど綺麗に空けて行った!びっくりだ。

で、麹漬けも丁寧にやった!うまくなりすぎるんじゃないか、と心配なほどだ。ゴミステーションの前の除雪もしてきたし、小屋根の雪も降ろしたし、朝から、動きっぱなしで、お疲れだ。


まるで、岩盤浴

2021年12月28日 | 気象

2021年12月28日(火曜日)午前4時45分:[  -1c/4c/100%  ]{getup0400} 雪

以前、岩盤浴が流行った。最近は見かけないし、噂にも聞かない。流行った時も、私は一度も体験していないのだが、このところ、毎晩、寝る前は「まるで、岩盤浴だなあ」と、エラク満足している。

それは敷布団の上に、長さ150センチ、横幅80センチの小さな電気カーペットを敷いたままにして、掛け布団を被せておく。寝る少し前にスイッチを入れ、寝るときには切る。切らないと、熱くて低温やけどするし、まあ、熱すぎて眠れるものじゃない。

ただ、入った瞬間は、めちゃくちゃ暖かくて気持ちがいい。最強の炬燵ならいいが、石油ストーブで温める部屋は、足元から結構冷えてしまうものだ。炬燵がいいのは分かっているが、膝や腰の機能が劣化すると、畳の生活は不自由で仕方がない。

で、椅子やソファーになると、どうしても足が冷えるし、背中も冷える。それが、布団に入った瞬間、まあ、少し熱めの風呂に入ったように、身体中が「暖かさ」に包まれる。これが、実に最高なのだ!

多分、10年以上前に買った、台所の立ち仕事用のカーペットだが、事務所のデスク下に敷いて、足を温めようと考えた。だが、なぜか、ほとんど使わずに、ビニール袋に入れて、保管してあったのだ。この冬を快適に過ごす、実にいいものを見つけた。掛け布団も乾くし、一石二鳥。

さあ、御用納めの28日の朝が明けようとしている。市道も県道も、除雪車が簡単に作業して通過した。寝ている間に、それほど大雪が降った気配はない。だが、ガレージ前は除雪しないと、車の出し入れはできないだろう。朝7時には家を出て、早朝一番に児童クラブを開ける仕事があるからと、ワイフは昨夜からピリピリしている。日頃、7時半ごろにしか起きないのだから、まあ、無理はない。

私は、塩漬けした大根を麹漬けにする日。あとは、少し村の中の写真を撮って、村の神社とゴミステーションの様子を見てくるとしよう。


風呂にした!

2021年12月27日 | 日記

どっちを選ぶか、少し迷ったけれど、やはり、越前町の山の中に行くことに決めた。道路がどうなっているのか、興味津々だし、雪景色の露天風呂が私を呼んでいる。

一方は、明日は「御用納め」という年末に市役所の会議室で開くというのも、どこか「いかがわしい」風力発電の協議会。しかも、この雪。道足の悪い街中にボロ車を鞭打って、民間売電業者の金儲けのお手伝いをするなんて、私の主義ではない。

そのお先棒を担いでいる福井市役所は、とてもじゃないが、福井市内の道路除雪に目を回して立ち往生。あの(何もしないことで)有名な福井市長はきっと、また、金がかかると頭痛に襲われて、布団をかぶって寝ているに違いない。のこのこ市役所に行くなんて、気が重い。

桜通の最西端、葬祭場の前の道を走っただけで、街中の道路事情が分かった気がした。福井市内の全ての「ご臨終」の方々が、雨だろうが雪だろうが、やってくるのだ。その道の除雪は、福井市が何を考えているか分かる目安になると私は思う。「現場、まかせ、成り行きまかせ」と判断したので、やはり市役所には「行かない」と決断できた。

まあ、言い訳は別にして、私は義務より自分の好き勝手に、わがままに生きるだけのこと。泰澄の杜の雪の露天風呂は実に気持ちが良かった。駐車場も導入道路も、さすがに町営だけに、広々と除雪がされているし、往復の県道3号線は除雪が行き届いていて、全く支障なく、帰宅できた。

その後は、ひたすら我が家のガレージ前の除雪。細かな雪が降り止まない。明日の朝までに、倍ほど降り積りそうだ。ワイフは朝早くから、雪道を児童クラブに出かけている。


Last 5 Days

2021年12月27日 | 気象

2021年12月27日(月曜日)午前6時:[ -2c/4c/100% ]{getup0445} 雪?

外は真っ暗だから、まだよくわからないけれど、家のまえの福井市道路を夜明け前に除雪車が走った気配がない。昨日は除雪車が通った。部屋の窓から見える県道は、黄色い点滅灯をつけて、大型除雪車が往復した。

昨夜から今朝までの積雪は、どうやら数センチ程度のようだ。風も吹かず、静かな夜だったが、雪もほとんど降らなかったようだ。実にありがたい。

ところで、ついに今年も残り5日間となった。私のような日本国経済の超底辺に雑菌のようにへばりついて生息している貧困年金生活者は別にして、お役所勤めや、それなりの企業にお勤めの家庭は、この12月にボーナスなども支給されて、懐が暖かい人も多いに違いない。

まあ、そんな幸せな気分を吹き飛ばす世界一の富豪のアメリカ人イーロン・マスク(電気自動車メーカーのCEO)は資産26兆円で、今年の納税額は1兆2500億円だって。年末ジャンボ宝くじを前後賞合わせて、1000回当選しなきゃ追いつけない。

納税だけで、まず、年末を1000回経験しなきゃ、1000回ジャンボを当てる可能性がない。では、所得はいくらなんだ? 納税額より少ないってことはないだろ?理屈から言って。

アメリカって国が、どれほど、ひどく歪んだ国か、それだけでも分かる。もはや、まともな国なんだろうか? 個人の所得が日銀の輪転機を居間において、毎日1万円札を刷っても、1台や2台では追いつかないぞ。

それもこれも、きっと奴隷制度を廃止したリンカーンのせいに違いないなあ。なんたって、国民の多くが奴隷でなきゃ、そんな所得は織田信長でも実現できない。町を綺麗にすると宣言して、ゴミ箱を廃止する行政同様のアホ国民騙しで、町が綺麗になると思ったら、町全体がゴミ箱になるのと似ている。

なんて、す、素晴らしい行政なんだ! ゴミのように、コロナのように、金持ちになれるチャンスが都会には転がっているに違いない。特に華やかなNYなら、ほぼ間違いなく転がっている。

北朝鮮なら、今年の納税だけで、3つや5つ、手に入るほどの金力。この世は、金がなきゃ、人間じゃない。まあ、単純なことだ。地球上の人類はたった2種類しかいない。「金持ち」と「そうでないもの」と。

さあ、そうでないものに属する私は、昨日の渋沢栄一の最終回を見て、発見したが、彼が現役引退後91歳までの長生きの間に国を動かした「事実」は皆無だって。慈善事業以外に何1つ、歴史的な足跡を残せなかった。いみじくも、大隈重信が「なんで、政治家にならなかった?」とメロンをご馳走しながら、呟く。

老人は金があると、「妄言挙動」して、周りを引き摺り回す。身の回りの小金老人も同じだ。中小企業の「会長」さんと呼ばれるクソじじい。定年退職して、日本地図を完成させた伊能忠敬を見習うべきだな。渋沢栄一といえども、晩年は似たようなものではないかと気がついた。

さあて、今日は、市役所から案内のあった日本エネルギーの風力発電協議会に顔を出すか(出席の返事はしておいたが)、泰澄の杜のお風呂に行くか、悩む。

日本エネルギーなど、会社の人間は一人も姿を見せず、傀儡の大学教授が画面だけのリモートで座長を務め、その他役人と連合会の雑魚が、イカ釣り船の投光器に集まっているばかり。まるで、漫画の世界だが、市役所の若い担当者は、お囃子に踊りを踊る。

どうしよう?