
2023年4月1日(土曜日)午前5時:[ 5c/20c/0% ]{ Getup0330 } 超快晴
相変わらず、快晴の降水確率0%の日々が続いている。北陸では信じがたい晴天続きだが、激しい温度差に、あっという間に体調不良になる。汗をだらだら流すほど動き回ればいいのだが、後期高齢者はそれも無理だ。
で、我が家の西側に、あっという間に生い茂った緑の大群、地獄草(成長した土筆、スギナ)を大量に手で毟り取って、乾燥させることにした。昨年家の周りに生い茂ったドクダミを乾燥させたお茶は、今でも毎日たっぷり飲んでいる。大きな薬缶の中に、袋に入れた乾燥ドクダミを放り込んで、石油ストーブの上に置いておくと、何度も沸騰する。冷まして、ペットボトルに入れておいて、水やお茶がわりに、喉が乾いたら飲む。
今度は、少し地獄草を飲んでみようと考えている。まあ、おかげで、滅多に自販機の飲料水を買わない。あっ、そうだ。カラカラに乾燥させたドクダミの葉を揉み砕いて、キセルでタバコがわりに呑んでみるとどうだろう? 死ぬか? やってみる価値はあるかもしれない。
昨日の歯医者は、結局、「当分、様子見」で前歯の処置が終了してしまった。しばし、「歯抜け」じじいが遠のいたのだが、明日はわからない。具合は悪いので、何かの拍子に突然、抜け落ちるかもしれない。
さあ、今日は午後に猪よけの鉄柵が運ばれてくる予定。これがくると、また鉄筋棒を打ち込んで、山椒の畑の猪よけ柵作りを完成させる必要がある。鉄筋ハンマーを振り回して痛めた右肩が、ようやく、痛みから解放されたばかりだが、猪は待っちゃくれない。
柵を完成させないと、山椒の苗木の周りに、米糠と油粕を混ぜた自作の肥料を撒くことが出来ない。何せ、猪は米糠大好きらしい。何事も段取りがある。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます